クリエイター達の雑感(その3)

クリエイターとして、何かを世に送り出している人々の、そこに至る意志と矜恃。 そして、その具現。 あるいは、ぽろりと本音。 その3でございますわよ。
4
園 崎 未 恵 * Sonozaki mie @Sonozaki_mie

3つ目の発言に首がもげるかと思うぐらい激しく頷いた。http://t.co/fDcn9Bv

2011-09-09 00:58:56
t-lav @t_lav95

『TwitterとFacebookだけを情報源としてWikipediaに記事を書いたら要出典とか言われて削除されました。 仕方がないので、TwitterとFacebookだけを情報源としてニュース記事を書いて、そのニュースを出典にしました。』 笑い話のようだが、これが今の情報構造

2011-09-09 17:52:51
Hikaru Kameyama @akame2001

ムービーで実感する「日本アニメの伝説、金田伊功氏がゲームに残した物」完全保存版 - GIGAZINE http://t.co/JRtYewp

2011-09-09 23:24:47
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

「日本のゲームが持つ問題点」や「開発における日本とアメリカの明確な違い」を最前線にいる当事者がハッキリと語る - GIGAZINE - メモ http://t.co/VsP1Bu8

2011-09-10 01:05:10
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

記事:日々是遊戯:ゲーム業界人に聞きました! 「ゲームのプレイ動画について、ぶっちゃけどう思いますか?」 - ITmedia ガジェット - ネタバレするかどうかの問題じゃないのかなあ http://t.co/TSd8jGX

2011-09-10 03:37:54
加藤優美清春香菜 @katoyuu

見てる。 「同人と金儲け」に対する現場からの返答 - Togetter http://t.co/8Ow3TFw

2011-09-10 09:58:48
園 崎 未 恵 * Sonozaki mie @Sonozaki_mie

【今日こころに響いたある一言】 「…本気じゃない人たくさんいるんだもん!!」 机をばんばんさせながら激しく同意をすると共に新たに自分を省みる。あいついろいろやってるけど本気じゃないよなとか言われたくはないナー…。

2011-09-11 01:23:24
久保田弥代/plummet @plummet

人間ってさぁ。努力しすぎると死ぬんだよ。

2011-09-11 02:25:54
魔夜峰央 @miichan28saipru

マンガを描く時、一番むずかしいのは16ページです。私の感覚を陸上にたとえると、四枚や八枚は無呼吸で走れますが、20枚は一回呼吸しないと無理です。ところが16は呼吸しないと苦しいけれど、でも呼吸してると遅れる。そんな感じです。私ら別マの漫画スクールで鍛えられましたよ。

2011-09-11 15:46:42
藤島康介@トップウGP12巻7月21日発売🏍 @fujishimakosuke

髪の毛の線をどうやって引いているかを時々聞かれますが、普通に引いているだけなので、特に変わったことはしていません。練習したらたぶん誰でもできます。

2011-09-11 22:11:48
とぽすけ@🦔ハリネズミといっしょ @topokichi

対象物への知識も知恵も愛もない人が行う批評というものはなんでこうも悲しく見えるんだろうなあーと。リスペクトのない批評はただの悪口なんじゃないのん\(^o^)/

2011-09-12 15:24:26
とぽすけ@🦔ハリネズミといっしょ @topokichi

それが豊富な知識と客観的な視線に裏づけされた結果であれば十分リスペクトに値すると思いますよですよそうですよ\(^o^)/

2011-09-12 15:28:42
とぽすけ@🦔ハリネズミといっしょ @topokichi

お前がドヤ顔で叩きまくっているそれは大勢の人が面白くしようと一生懸命努力した結晶だからなその結果がお前の意にそぐわぬものだったとしてもお前にその努力を否定する権利なんかないんだからな

2011-09-12 15:38:02
Mika@ねずみ絵描き @hammytouch

とにかくラフを描いてみること。とりあえず手を動かさないと、調子の善し悪しを理由にイメージが湧いてくるのを待ってても何も湧いてこないな。エラーや無駄を嫌がってたら駄目。描くことに関しては仕事でも効率は度外視しなければいけないトコある。

2011-09-12 19:17:47
t-lav @t_lav95

【初心者がビデオ編集をする時のテクニック】 http://t.co/6WTXCMh こりゃけっこう役に立つかも。ダイジェストとか作るのに使えそう

2011-09-12 19:24:26
t-lav @t_lav95

「メディアリテラシーの勉強に効果的なのが半年から1年前の新聞を読むことですね。知らず知らずのうちに雰囲気によって誘導されてたのがよく分かる。」 TumblrPortもアーカイブ的なページをつくろうかな。「知らず知らずのうちに雰囲気によってReblogしていたのがわかる」みたいな。

2011-09-12 19:38:11
福地仁 @hitofuku

ベテランが「地道にやるのが早道」と言ったからって、若者がそのまま鵜呑みにして飛びつくのは良くない。若いんだから自分で考えて間違ったり遠回りして自分の正解に辿り着いて下さい。効率だけで「早道」にすがるのはクリエイティブじゃないです。素直な方が可愛がられますが、それが目的じゃない筈

2011-09-13 07:32:24
福地仁 @hitofuku

クリエイティブな分野で生きていく人間が、「やっぱりキリギリスよりアリだよね」なんて言ってちゃ始まらねーでしょ。実際にはどちらのタイプも居るしどっちでも一定の割合生き残りますが、初めから「アリの方が得だよね」とか思ってしまうのは全然クリエイティブじゃないの。損得で決めるもんじゃない

2011-09-13 07:51:40
島国大和 @shimaguniyamato

読んだ 海外の大型マーケットに関して。> http://t.co/1MzAC6k

2011-09-14 00:44:16
久保田弥代/plummet @plummet

書き慣れないうちは、三人称の文章は、作者自身が視点人物の方を向いたまま書いてはいけない。[物語世界]→[作者]→[読者] 自分が真ん中にいることを常に意識すること。作者は作品世界のことを読者に伝える「巫女」「預言者」だということを忘れないでいれば、自ずと文章は「伝える」ため...

2011-09-14 02:41:49
久保田弥代/plummet @plummet

そう、二次創作ファンジンの「便利」なところは、「特異な世界観を読者に説明しなくても、彼らはもう分かってくれている」ということ。そういうのは原作に丸投げ済みなので。

2011-09-14 03:36:48
久保田弥代/plummet @plummet

それを説明的ではなく、しかも「魅力的に」読者に訴えかけること。ここが難しい。 QT @ichijou_kazuki: オリジナルに打って出るにはその「丸投げ」で済んでいた世界観を自分で作り上げて、かつ読者に伝わる形で表現しないといけない

2011-09-14 03:47:08
久保田弥代/plummet @plummet

でも最終的に、小説書く人(作品作る人)に必要なのは、「このオハナシは本当におもしろいか!?」と自分に問い掛け、自分で答え続けていく姿勢。

2011-09-14 03:57:43
久保田弥代/plummet @plummet

個人的には小説を「読むように書く」ようにしてました。

2011-09-14 04:03:25
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

「個人のセンスよりも数千万人のデータの方を信じる」、これがGREEの作り方 - GIGAZINE - すごいなあと思う部分と、なんだかゲームが変な方向に行ってるなあという不安と半々 http://t.co/PDI1z9e

2011-09-14 12:17:25