クリエイター達の雑感(その7)

クリエイターとして、何かを世に送り出している人々の、そこに至る意志と矜恃。 そして、その具現。 あるいは、ぽろりと本音。 さらには、彼らと我らを取り巻く「何か」に対しての現実と考察。 その7でございますわよ。
14
Yano Asuka @yanoasuka

@ya8low 結論、といいますか。きっとまだ考えてしまうことがありそうですが、「作品は視聴者のものである」と。つい声を入れたキャラは自分のものだと私物化したくなりますが、自分はシーンを成立させる一因なんだって。演じ手の感情だけで進んではならない。当たり前の事を改めてですね。

2011-11-26 23:38:28
かわかつまちこ @machiko22

5年前に交通事故で視力を失った元デザイナーのN先輩から、メールが届いた。事故以来初めての「新作」が完成し、暗闇体験ワークショップ「DID」で発表するという知らせ。あまりにも感動的だったので、ご本人了承の上、全文を紹介します。 http://t.co/he2RsBeH

2011-12-02 07:12:03
ブロッソ @oekaki_sokuhou

長時間作業に集中し続けられる!絵描きさんにおすすめの「45分戦法」 http://t.co/DBMpCOvf

2011-12-03 20:50:14
椎名高志 @Takashi_Shiina

ワタシが子供のプラモ作りを応援するのは、創意工夫して問題を解決し、理想を現実に落とし込むスキルを身につけて欲しいからなのだが・・自分がプラモでそれを学ぶには40年かかった(笑)

2011-12-04 23:00:00
EXCEL @EXCEL__

FPSやフライトシムは大抵ゲーム性を犠牲にしてでも極限のリアルさを追求した作品が出ているが、恋愛SLGだけはそういう物が見当たらない点が、現実の恋愛が想像を絶するクソゲーである事を物語っている

2011-12-05 10:44:50
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

それにしても本当にこの世に教科書しかないような世界を実現できれば世の中はよりよくなると思う人がいるのだろうか。いるのだろう。そして確かに「模範的」な本しかない時代が過去にあった。グーテンベルグが活版印刷技術を発明する15世紀中期より以前の時代だ。あまり良い時代ではなかったぞ。

2011-12-05 15:00:30
椎名高志 @Takashi_Shiina

ただ我々のような職人の世界では「努力を評価してほしい」という人はダメな気がする。それは自分で評価するべき事で、周囲の人は親ではないからなあ。

2011-12-05 22:48:26
佐々木亮(ささりょー) @sasaryou

これからまんがもブラウザや携帯で読まれることが増えるなら、ソーシャルゲームみたいな楽しまれ方をするようになるのかしら ゲーム一本に対応するのが電子書籍のまんが雑誌一冊になるのかしら 基本無料で、お金を払ったりお友達を誘って得たポイントで続きやスピンオフ作品を読んだりするのかしら

2011-12-06 06:12:45
佐々木亮(ささりょー) @sasaryou

まんがは一冊ガッと買ってぐいぐいって読むような印象がありますけどWebまんがってつまみ読みって印象があって どっちも楽しいけど両立してくれるのかしら それともこれから変わって行くものなのかしら 

2011-12-06 06:22:20
佐々木亮(ささりょー) @sasaryou

Webまんがにも素晴らしい超大作はあって あ、あと紙の本を買う人には買ったまんがをきちんと処分できる人となかなか捨てられない私みたいな両方の人がいて一概には言えないのですが…それとそういえばWebまんがの単行本も買ったりするので ちょっと混乱しちゃったな ゲームもいっしょかな?

2011-12-06 06:29:38
佐々木亮(ささりょー) @sasaryou

でも考えてみたらどっちも多種多様なものをそれぞれ包括した呼び名で だからそれぞれ多種多様な受け取り手さんに向けてつくるのが正しいかしら

2011-12-06 06:37:42
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

在宅で仕事をしている人は運動の時間を毎日スケジュールすべし : ライフハッカー - そうだよなあ http://t.co/HwlrFcVt

2011-12-06 10:08:23
Y人/C103日曜日 東地区 “T” ブロック 16a @y_jinn

うちのサイトの着せ替えFlashをバリエーション増やして、一部有料にするだけでいい気がしてきた。/ 【山本一郎】コンシューマゲーム開発部隊がスマホアプリやソーシャルに何故適応できないか http://t.co/sX0aDtol via @4GamerNews

2011-12-06 14:59:18
安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly

Business Media 誠:遠藤諭の「コンテンツ消費とデジタル」論:『けいおん!』やメイドカフェに萌えているのは誰か――「萌え」の構造と「擬人化」 (2/3) - こういうのも真面目に分析すると面白いな http://t.co/oOqXlFkE

2011-12-06 17:31:24
福地仁 @hitofuku

一応書いておくけど、ひとつ前のツイートは別段被疑者擁護の意図は無いですよ。罪は犯したのだからきっちり償って貰いたい。犯罪に関わる特殊な嗜好に関して、罪を犯す前の抑止のための基礎研究に予算を割いた方が良いんじゃないかという話。我慢できる人と我慢できない人の差は何処に在るのか探るべき

2011-12-06 18:42:19
福地仁 @hitofuku

よくクリエイターの人がやや自嘲気味に「作る側に回れなかったら犯罪者になってた」的な事を言い、ある側面ではそうなんだけど、では作る側に回れない個性や、作るまで待てない個性をどう誘導するのかという事になる。ここで、お馴染みの表現規制派対代替的昇華表現擁護派の戦いになるが・・膠着だなぁ

2011-12-06 18:55:18
福地仁 @hitofuku

統計上有効なサンプルとしての人数の、犯罪的嗜好を持つ未遂の人々を集めてデータを採るというのが困難なんだろうな。代替表現の摂取で特殊な欲望が一定充足されて、実際の犯罪行為に対する抑止力が在ると証明されれば、表現規制派の主張は「単なる好み」でしかなくなるんだけど、データが無い事にはね

2011-12-06 19:04:46
福地仁 @hitofuku

なんせ特殊な嗜好に対して、ピンポイントに有効な狭いレンジの代替え表現を用意できるのかという事もあるしなぁ・・。「こんな生温い偽物では満足できぬ」では藪蛇だしな。でも「おっ割りと満足に近い、良い線行ってるじゃん」であれば、悲劇が回避される。ただ、代替表現を作る側の負担問題もあるよな

2011-12-06 19:14:43
笹本祐一 @sasamotoU1

考えてみたら、テレビでタダで見れるのにわざわざ金出して映画館に行く、ってのは当時からあった現象なんだよなあ。てことは、やっぱりDVDを売る、映画を売るためにもとネタをネットで無料公開ってのは斬新な手段でもなんでもない。

2011-12-06 21:15:23
るーくん @LunaticDroid

@sasamotoU1 アニメの再放送のめっきり減ったのは、再放送をした場合は声優さんへのギャラを支払う取り決めが決まったため、そう言った手続きが面倒ということで放送局側が嫌がっているのも原因と聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか?

2011-12-06 21:22:28
笹本祐一 @sasamotoU1

ガンダム作ったのはアニメスタッフだけど、それを繰り返し再放送した編成も送り手のひとりだって事だよなあ。

2011-12-06 21:37:10
笹本祐一 @sasamotoU1

しかし、最近の若いもん、えーとおーざっぱにティーンエイジャーはあんまり再放送を知らずに育ったってことになるのか。大丈夫、君たちにはニコ動がある。ボカロがいる。再放送を待たずに何度でも繰り返して見れるんだ。……だから若い連中にボカロ厨が多いのか。

2011-12-06 21:57:14
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

「マンガ頑張って下さい!」とか応援してくれる善良な市民より、「最近つまんね。いや、最初からつまんね。」とディスってくるアンチの方が、自分の単行本を買ってくれている確率ははるかに高い。「もう売った(´ー`)y━~~」とか言ってるヤツは、ほぼ100%買ってくれた人である。感謝!

2011-12-07 12:11:46
笹本祐一 @sasamotoU1

笹本の知ってる「この人センスいいなー」ってクリエイターはほとんどが勤勉でマメに仕事していろいろ勉強してますなあ。この場合の勉強ってのは映画見たり本読んだり調査したり取材したりってことですが、そういうのに抵抗があるセンスのいい人ってのは見たことがない。

2011-12-07 13:04:46
笹本祐一 @sasamotoU1

札大での佐々木譲さんの講演思い出した。L・バーンスタインが若い音大生に「自分は音楽家になれるだろうか」と聞かれ、「なれない。なぜなら、それを他人に問うたからである」と答えたという話。作家でもなんでも、本気でなりたいと思ってたら他人にその可否の判断なんか委ねるもんかい。

2011-12-07 13:36:31
1 ・・ 6 次へ