後藤 隆昭さん ryu_の「僕は国会のヤジについてはどちらかと言えば肯定派」

成熟する前の民主主義というものには、おそらく力ではなく言論を戦わせることで社会を形成するという熱い情熱があって、運営側がいかに規制しようともその熱いものが参加者からほとばしって議会の熱気を作っていたんじゃないかと思う。そういうダイナミズムが民主主義には内包されているべきなのにいつしかそういう運営者の意にそぐわないものがヤジという雑音として片付けられていくという、それが正しい民主主義の方向性なんだろうかとちょっと疑問。 by 後藤隆昭 ※ まだ呟き中 続きを読む
2
後藤隆昭 @ryu_

ちょっと目が覚めてしまったので。

2011-09-20 01:24:26
後藤隆昭 @ryu_

以前にも何度かツイートした気がするが、僕は国会のヤジについてはどちらかと言えば肯定派。ヤジを非難する方は「子供に見せられない・教育上よくない」と言う。確かに酷いヤジも多いのは事実。かと言って静まりかえった中で質問者と答弁者だけのやりとりが延々と続く国会が果たしてあるべき姿か?

2011-09-20 01:29:12
後藤隆昭 @ryu_

よく知らないが、古代ギリシャの直接民主制も、フランス革命直後の議会も、明治憲法とともに確立した日本の国会も、おそらく発言者の声が聞こえないほどの騒々しいヤジの中で行われていたのではと推測する。ヤジも含めた全員参加の議論を戦わせることが民主主義の原点だったのではなかろうか。

2011-09-20 01:33:05
後藤隆昭 @ryu_

ヤジの中身なんておそらく古今東西三流ばかりです(たまにキラリと光るものが混じる程度)。それも含めて民主主義。RT @marubashi かつての西宮球場の親父連中みたいに頭使ったヤジならいいけど・・・ヤジが3流かなと

2011-09-20 01:35:08
後藤隆昭 @ryu_

おそらく議会制度が整備されていく中で、運営側が議論を効率的に進めるために、委員長の指名がないと発言できない、みたいなルールを作って来たんだろう。時代が下る毎にヤジもいかんということになり、お上品な議会になってきたんじゃないかと。

2011-09-20 01:38:23
後藤隆昭 @ryu_

そうなんですよ。ヤジ反対の方は議会に何を求めてるんだろうと。RT @wd_stock 確かに『しゃんしゃん国会』となったら気味が悪いですねw

2011-09-20 01:39:51
後藤隆昭 @ryu_

成熟する前の民主主義というものには、おそらく力ではなく言論を戦わせることで社会を形成するという熱い情熱があって、運営側がいかに規制しようともその熱いものが参加者からほとばしって議会の熱気を作っていたんじゃないかと思う。そういうダイナミズムが民主主義には内包されているべきなのに

2011-09-20 01:42:32
後藤隆昭 @ryu_

いつしかそういう運営者の意にそぐわないものがヤジという雑音として片付けられていくという、それが正しい民主主義の方向性なんだろうかとちょっと疑問。

2011-09-20 01:44:49
後藤隆昭 @ryu_

そうは言っても、「昔のヤジはウィットが効いていたが、今のヤジは下品」というのは、たぶん「近頃の若いモンは」と一緒で懐古ロマン的幻想。内容よりも民主主義の体現である議会の「場」としての雰囲気を大事にすべきでは、という気が。個々の「下品」なヤジは選挙でスクリーニングすればいいだけ。

2011-09-20 01:47:24
後藤隆昭 @ryu_

「教育によくない」と子供を言い訳にするよりも、「俺が聞こえないからお前黙ってろ」という方がよほど潔い気がします。RT @to_kumi ヤジ反対=他の人間が一切口を出してはいけない、という事ではないかと思います。相手の話の邪魔をしてるのが「教育によくない」のです。

2011-09-20 01:51:03
後藤隆昭 @ryu_

他方で、今の国会では発言者が事前に決まっているので、なら発言権のない人は議場にいる必要もないじゃないか、という気もします。RT @Grayru 粛々と進むのが嫌ならレコードでも流せばいかがですか? 発言権を得ているものが発言すると言うのが今のルールじゃないですか。

2011-09-20 01:52:54
後藤隆昭 @ryu_

嫌なのもたくさんありますよね。最後は個々の議員のバランス感覚じゃないかという気もしますが。RT @2nao スクリーニングしますけど、でも聞こえてうっざい!!っての聞くのは嫌ですね。×のついたマスクしてくれたら許す。

2011-09-20 01:53:47
後藤隆昭 @ryu_

そういう意味で、@suikyoudou さんの「野次は今以上に言論空間において「意味」を持っていた。」という指摘は面白いなと思ったわけです。

2011-09-20 01:57:23
後藤隆昭 @ryu_

.@Grayru でも、自分が議員の立場だったら、自分に発言権がないことが最初から決まっている会議に、何時間も座って話を聞いているだけというのは苦痛だし非効率ですよ。それが議員の仕事だと言われればそうかもしれませんが、もっといい方法があるはず(別にヤジがそれだとは言いませんが)

2011-09-20 02:00:58
後藤隆昭 @ryu_

たくさんあるんじゃないですかね?聞こえないor注目されないだけで。RT @wd_stock 逆に、『人の話を聞け!』とヤジにどなりかえすようなのが一人位いてもいいのでは?とおもいますね

2011-09-20 02:01:58
後藤隆昭 @ryu_

.@Grayru そうなんですよ。ヤジ肯定論の弱いところは、「ルールを作る人間がルールを破ってもいいのか」と言われると辛いところで。でも何でもルールを厳格に運用することが本当に世の中のためなのか?という疑問も一方であります。

2011-09-20 02:07:14
後藤隆昭 @ryu_

僕自身にも明確な答えがあるわけではありません。深夜にお付き合いいただきありがとうございました。

2011-09-20 02:10:15
後藤隆昭 @ryu_

.@Grayru さんの話を聞いていて感じたのは、ルールには「厳格に守られることを前提としているもの」と「ルール違反に対するペナルティも含め全体としてルール体系を形成しているもの」の2種類があるのではないか、ということ。

2011-09-20 02:37:06
後藤隆昭 @ryu_

例えばルール通りにやらないとシステムが動かないor危険が生じるようなものは前者、サッカーのように全ての違反を罰しはしないが審判の采配でペナルティを課すことで全体のバランスをとるのが後者。全ての違反にレッドカードを出したらおそらくプレーが萎縮しゲームがつまらないものに。

2011-09-20 02:40:10
後藤隆昭 @ryu_

全ての交差点に警官を配置し、100m毎にオービスを設置して些細な道路交通法違反も全て取り締まっていたら、円滑な道路交通は達成できるだろうか?

2011-09-20 02:41:29
後藤隆昭 @ryu_

.@Grayru ルールを遵守すべき、実態に合わないなら変えるべき、というのは反論の余地がないんですが、一方で複雑なものにルールを作ろうとすると、完璧なルールを作るのは不可能だと思うんです。ルールには厳格な遵守も必要ですが、「わかりやすさ」も重要。そこで捨象される部分もある。

2011-09-20 02:48:19
後藤隆昭 @ryu_

.@Grayru 速度違反の緩和は1つの方法ですが、ではわずかな速度違反、わずかな停止線超過、方向指示の出し遅れなど全てなど全て切符切るのか、あるいは緩和ルールを作るのか、と考えていくとおそらくもの凄く非効率でわかりにくいルールになるような気がします。(今ですら難解なのに

2011-09-20 02:54:55
後藤隆昭 @ryu_

そういう風にうまく作れるといいんですけどね。RT @Grayru 「コンバットプルーフ」という言葉がありますが実践して始めて浮かび上がる問題もあります。だからそれを修正していきましょう、と言う考えです。戦訓を採りいれて出来た物は強いです。

2011-09-20 02:55:42
後藤隆昭 @ryu_

ルール修正自体が政争・政局になりますから。RT @Grayru 国会の仕組みにしたところで個人の思い付きではなく優秀な人物が知恵を出し合い、メリットデメリットをトレードオフしながらベストを探るシステムでしょう、本来は。

2011-09-20 02:56:31
後藤隆昭 @ryu_

だから特に速い(or目立つ)奴だけ捕まえる、という運用を現実にはしているわけですよね?元々全ての違反捕捉を前提としていない。RT @Grayru 「80Kmがせいげんそくどだけどみんなが100Kmで走ってる1台切符切ったら100台切らなきゃいけないからみんなスルー」

2011-09-20 03:02:41