介護感って?

ウェッティさんのブログへのリプライ
0
ウエッティ @landouetty1

ブログ更新しました。介護感の大切さについて述べてみました。>仕事と向き合うと http://t.co/tIBx624k

2011-09-19 23:54:43
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty 真剣に向き合って意見を出した時に上司がどうかかわってくれるかって重要ですよね。成長できるか、否定されるか。

2011-09-20 00:10:43
ウエッティ @landouetty1

@nursehiiko ある程度効果があるか見届けて提案に入ります。ご利用者も楽になり、職員も安心できることで。win&winで行ける方向で考えています。ま、あせらずじわじわと広げていきたいですね。最終的に上司をたてるように進めますよ

2011-09-20 00:20:46
ウエッティ @landouetty1

@nursehiiko そうそう、私の提案は、施設の方針の念頭に置いていますから、あからさまに上司も反対はできないでしょう。

2011-09-20 00:22:31
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty それと同じことを若いスタッフがするのは本当に難しい事です。介護技術、知識だけでは太刀打ちできないものがありますから。その壁をどう超えるか、ですね。

2011-09-20 00:26:43
ウエッティ @landouetty1

@nursehiiko まずは事例ごとに一人でも共感してくれる人を作る。そう思います。ご利用者の担当や同じような困難をもつご利用者の担当。感性の高い人。利害関係上でもいいから看護主任など声の大きな人を味方につける。などなど。

2011-09-20 00:34:58
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty その戦法、是非マニュアル化してください。m(__)m

2011-09-20 00:36:17
ウエッティ @landouetty1

@nursehiiko 例えばどんな困難事例があります?

2011-09-20 00:38:59
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty どうして介護職のなかでもこんなに意見が違うのか、上司の相談員も現場をわかっていないのか、ターミナルじゃない人の経口摂取量低下、まだ医務の意見はだしても出番じゃないです。どうかかわるか?長くなりますので、睡眠時間が削られますよ~。(苦笑)

2011-09-20 00:43:05
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty 本人の好きな甘いものをそろえる、高カロリーの捕食の準備、家族の意見ももちろん聞きました。でもユニットリーダーと担当職員の意見も違い、医務の意見も聞きたくないらしい。

2011-09-20 00:44:52
ウエッティ @landouetty1

@nursehiiko 医務の意見も聞かずに「放っておく」?。ご利用者とご家族の意向はまず何か?これが一番無視できない。その上で医療的にその意向にそえるか。そして介護手段がどう具体化できるか?これが順当な考え方。それが出来ないリーダーはリーダー失格。しかし彼女?の価値感は何かな?

2011-09-20 01:02:26
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty 家族の意向も日によって変わります。彼女はリーダー失格というのは医務は共通認識です。人柄がよいだけではリーダーは務まりませんから。カンファ開いても意見がまとまらず、食べられない原因もわからないのが難しいところですが。状態把握の上で医務は高カロリー捕食を

2011-09-20 01:05:30
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty すすめたものの、途中で話は途切れてしまい、結論として医務と介護との意見の相違だそうです。体重減少著しいから早急に対応をお願いしたのですが、全然ダメ。医務が鶴の一声で指示を出すことは簡単ですが相談員の壁を無理やり破ると関係がこじれます。

2011-09-20 01:07:19
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty それなら介護の意見として食べる時間を変えてみるとか環境をかえるとか、活動量を増やすとかもっといろんな意見がでて試してみても良いと思うのになにも目に見える動きがない。。。

2011-09-20 01:10:43
無濾過・無調整 @sandanshikomi

@nursehiiko こういう事例で施設ケアマネの姿が見えないのが、わからんのですが。まさに、ケアマネジメントでしょ? 介護職の中でも、医務の意見でも。いろんな意見があるのが普通なんだから。

2011-09-20 01:13:18
ウエッティ @landouetty1

@nursehiiko このケースでは、原因をさぐるより、健康を維持しじょくそう予防や意識レベルの低下、体重減少による免疫力の低下予防。など考えるべきでしょう。本人の意思で食べないのか?食べる中枢の働きか?咀嚼筋肉の低下か。食べられるモノはないか。一度に摂取できる量は?など。

2011-09-20 01:14:17
ウエッティ @landouetty1

@nursehiiko 看護でその意思があっても介護で動かなければ病院行って栄養補給してもらった方がいいでしょう。介護職としては情けない意見ですが。家族の意向でそうしてみてもいいかも。ご利用者本人がつらくなるだけですよ。

2011-09-20 01:17:46
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty 体重減少の数字のみ、食べたくないという本人の意思のみです。嚥下に問題はなく高級なお菓子は食べられます。もともとそのような食生活でショートステイのころから問題視されていました。一時、施設の食事でうまくいっていたのが後退してしまいました。

2011-09-20 01:18:08
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty まだ受診のレベルではなく、点滴なら嘱託医師の指示でできますが医師の指示は「頑張って食べてくださいね」です。家族の意向の「食欲増進の薬の処方」は苦い薬は無理、ということで医師の処方しようとした漢方はなかったことになりました。

2011-09-20 01:20:55
無濾過・無調整 @sandanshikomi

@nursehiiko @landyuetty たしかに、まだまだ介護面ですべき事はたくさんありますね。というか、介護職として「したい」事が。  ただ、医務の意見が「鶴の一声」ってのに、違和感を感じてしまったので。

2011-09-20 01:25:04
ウエッティ @landouetty1

@nursehiiko 趣味嗜好の問題であれば、栄養士との相談で、お菓子のカロリーと食事の栄養素。栄養補助食品、飲料、オプションとしての調味料。食事時間、回数など、まだやれることがある。問題に直視できないリーダーだな。

2011-09-20 01:26:24
ひーこ🍊 @nursehiiko

@sandanshikomi @landyuetty 1カ月で2,5kg減少は異常だと医務は判断していますが、その問題を軽く見て対応が遅れるのであれば医務でもう少し強引に関わる必要性があると考えます。その場合は生命の危険など考えて強く意見する場合もあります。

2011-09-20 01:27:30
ウエッティ @landouetty1

@nursehiiko @sandanshikomi 1か月で2.5kg。その方はやせ形ですか?であれば骨ばっているところや体圧が掛るところがじょくそうリスク高いでしょう。感染症の抵抗力も落ちていると考えると、介護のアプローチは重要です。それが出来ないのであれば医務側の措置が必要

2011-09-20 01:31:28
無濾過・無調整 @sandanshikomi

@nursehiiko あ、そういう事ですね。緊急性がある場合の「上意下達」が、医務から介護となってしまうと、いつまでたっても、うまくいきませんからねぇ。。と。 ま、ホントはそこがケアマネの腕の見せ所なんだけども。

2011-09-20 01:32:48
ひーこ🍊 @nursehiiko

@landyuetty まだ50kg近くありますのでそれほど痩せ型とまではいきません。ユニットの介護力はパートさんが多くかかわるユニットということもあり、彼女のリーダーの力と言い弱いと評価してしまっていて、そこにどこまでどのように医務が関わったらよいのか思案中です。

2011-09-20 01:35:40