瀧本先生presents:カウンターカルチャーとしての大学、海軍、インターネット

近代におけるシステムとカウンターカルチャーの四方山話です。 難しい哲学者の名前とか用語は全然ありませんのでご安心を。 瀧本哲史( @ttakimoto )先生とぎゃおおお( @gyaooo )さんの 法制から見た新宿デモの話を眺めていて、ふと 続きを読む
23
ぎゃおおお @gyaooo

「誰にも迷惑をかけないデモ」は有りうるのか?もしありえたとして、それに意味はあるのか?いうあたりで……。

2011-09-18 21:03:44
ぎゃおおお @gyaooo

そもそも迷惑とは?になるっちゅー話かの。

2011-09-18 21:04:11
ぎゃおおお @gyaooo

とは言え、クーデターは合法化できるわけがないわけで、や。

2011-09-18 21:12:24
ぎゃおおお @gyaooo

この、「合法」いうんが、「だから迷惑でないはず」となっとるようにも感じるねんな。さっきの「マナー違反で逮捕」いう無茶のベースにもそれがあるような、いや、あくまで推測や。

2011-09-18 21:16:04
ぎゃおおお @gyaooo

そう、そこだけのはずやねんけど……ん?この話、似非科学問題にどこか似とる気がしてきたど。

2011-09-18 21:21:30
瀧本哲史bot @ttakimoto

@gyaooo 陰謀論と、似非科学と、法制度不信は親戚だよ。自分の主観的な感情やそうであって欲しいという気持ちを優先して、手続きとか証拠とかロジックを無視するから。近代システムによって出来たものでから、近代システムからこぼれ落ちてしまった人が対象。ホメも医者と助産師de

2011-09-18 21:24:25
ぎゃおおお @gyaooo

なるほど。 RT @ttakimoto @gyaooo 陰謀論と、似非科学と、法制度不信は親戚だよ。自分の主観的な感情やそうであって欲しいという気持ちを優先して、手続きとか証拠とかロジックを無視するから。近代システムによって出来たものでから、近代システムからこぼれ落ちてしまった…

2011-09-18 21:29:37
ぎゃおおお @gyaooo

ああ、そう考えたらワシの感じた妙なもにょりも同じか。

2011-09-18 21:31:47
ぎゃおおお @gyaooo

つまり、「科学的正しさ」はそれ以上でも以下でもなく、「法的正しさ」いや、この場合は「合法」の方がエエかもしれへんねんけど、あくまでそこまでや、っちゅー話で。とは言え、これらの概念は人間がこれまで試行錯誤した結果、今のところ一番マシなものとして存在しとるわけで、や。

2011-09-18 21:35:23
ぎゃおおお @gyaooo

ほんでワシのもにょる理由は「法的に正しいから正義」や「科学的に正しいから正義」という、正義の価値判断を投げてしまっとる御仁が誰かを攻撃しとるんを見たから、いうあたりかの。

2011-09-18 21:40:16
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

瀧本センセのおっしゃることは凄く良く分かるのだけど、これ逆に近代の諸制度が感情とか文化とかを極力薄めていこうとした反動とも取れる気が。特に日本では西欧的個人や市民の成立抜きでいきなり国家国民を組織しようとした経緯がありますし @gyaooo

2011-09-18 21:35:05
ぎゃおおお @gyaooo

ここで歴史論や文化論まで持ち込んだら、ま、確実に発散するじゃろね。

2011-09-18 21:37:29
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

確かに確かに。ま、一感想ということで、ここではこれ以上は控えておきますです RT @gyaooo ここで歴史論や文化論まで持ち込んだら、ま、確実に発散するじゃろね。

2011-09-18 21:38:51
瀧本哲史bot @ttakimoto

@gyaooo @_moondoggie そこで、「ポストモダンというなのプレモダン?」という文脈でいろいろ出てくるわけですよ。後は、その近代化の装置が初等教育を通じた国民教育って最近どうよ?で、学級崩壊とかもそこから始まっている

2011-09-18 21:40:37
瀧本哲史bot @ttakimoto

日本の大学制度も基本的に「近代」化の文脈で起こっているわけで、そうなると普遍性が妥当する範囲もたぶん限定されてるわけで、マス化された大学に、本当にマスが耐えられるのかという問題がある。

2011-09-18 21:45:23
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

@ttakimoto @gyaooo 井上ひさしの『国語元年』じゃないですけど、標準語に始まる文化の共通化が、それまでの階層別教育差を埋めていく一方で文化の多様化を抑圧したり逆にどうしても取りこぼれる人々をフォローできなかったり…というのは良く聞く話ですね

2011-09-18 21:45:42
瀧本哲史bot @ttakimoto

@_moondoggie @gyaooo 歴史教科書の物語主義、人物主義を主導したのももともと産経新聞で、産経の読者層がどういう層か(例えばSPAも)などといろいろ考えるとうわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

2011-09-18 21:47:40
ぎゃおおお @gyaooo

たきもとはん!たきもとはん!

2011-09-18 21:50:15
瀧本哲史bot @ttakimoto

@_moondoggie @gyaooo マニュアル化された労働というのも近代の産物なんだが、実はハイエンド層はマニュアルから自由で良いのだが、逆にローエンド層がマニュアル労働すらできない層が生まれていることが課題だったりする。

2011-09-18 21:50:59
月戌@相模国㌠ @_moondoggie

@ttakimoto @gyaooo マニュアルって何だかんだ言ってもテキストで、読解にそれなりに素養がいりますからねー。口伝や手足体で覚えるとか、武士階級すら音読が基本だったのが近代には黙読が一般的になり、結果技術のギャップと個々人の孤立が深まってしまったと言われますし

2011-09-18 21:54:26
瀧本哲史bot @ttakimoto

@_moondoggie @gyaooo ついでに種明かしすると原子力という技術自体が、近代的なシステムの究極の姿なんだよね。システム量子工学と学科名がなっているのも決して偶然ではない

2011-09-18 21:52:35
ぎゃおおお @gyaooo

(……難しいのう……。)

2011-09-18 21:54:44