-
trend_read
- 150486
- 488
- 670
- 646

本音を話すと勝手に涙が出ちゃうの、最近は同じ性質を持ってる人をよく見かけるし、そういう人がいるって広く知られるようになったと思ってたけど、今でも「泣いて解決するのは小学生までだろ」「泣けばいいと思ってるのうぜえ」って言う人がいるの、悲しいね。泣いてもどうにもならないことなんて
2022-06-14 19:01:00
自分が一番分かってるし、すぐに泣いちゃう自分のこと、誰よりも自分が一番嫌だって思ってるよ。泣き虫とかじゃない。むしろ普段は我慢強くて人前で泣くことなんてないって人が多い気がする。大切な人が相手だからこそ分かってほしくて、どう伝えたらいいか悩んで、口を開くと勝手に涙が出ちゃうんだよ
2022-06-14 19:01:00
本音を話すと涙がでる、泣きたいわけじゃないのにってツイートを読んで私もまったく同じだったから調べてみた。涙は感動やストレスを抑えるときに出るらしく、本音を話すとき“自己開示へのストレス”が異様に大きい人ほど涙が出るんだって。つまりふだん本音をいえない人ほど涙がでやすいってこと。
2022-06-19 07:00:33
子どもの頃、自分にとって大切な感情を告白しても無視されたり怒られた経験があると、自己開示しにくいらしい。私は大人になり、今は本音を話せる場所も少ないけどある。涙を出すと癒しホルモン「セロトニン」が出て“1晩の睡眠”くらいの癒し効果があるんだって。たまには涙もうまく利用しよう。
2022-06-19 12:34:03思い当たる

@nyankomisaki うちの一番頑張るスタッフがよく泣くのはそれなんです🥲ずっといじめられてて、ずっと本音を言えず生きてきた。僕の会社では優しいメンバーに囲まれ思い切り大切にされてます。まあ頑固なんでけっこう言い合いになりますけど😂
2022-06-19 07:18:13
@nyankomisaki そうなんですね! 本音を言おうとすると、泣きそうになるから言えなくなるのも同じですね(あ、わたしのことですw) 疲れてくると泣きなくなるのも一緒ですかね?
2022-06-19 07:43:41
ああ、解るわコレ。 私はコミュ力高い方なので普段から素面でも話をする方だが、実は親しい家族や友人にしか本音を言えない内弁慶なので、会社の上司とかに腹を割って話さなければならない時に涙目になったりして恥ずかしい事がある。仕事関係なんて表面だけの付き合いの人間ばかりだもん。 twitter.com/nyankomisaki/s…
2022-06-21 13:15:59
普段から本音言ってる方だけどいう時泣きたいわけじゃないのに涙出てくる 自己開示へのストレスが大きいわけなのか…?わたしの涙はなんなのか疑問… twitter.com/nyankomisaki/s…
2022-06-21 00:17:31
私コレだから困ってる。 内容関係なく厳しい口調で言われただけで泣きそうになる。 泣かないようにって我慢してると相手の言ってる事が理解出来なくなる。 職場でも泣いちゃうんだよな…。 「泣けば済むと思って」って言ってくる人嫌い。好きで涙出てんじゃねーわ。 twitter.com/nyankomisaki/s…
2022-06-20 23:25:28これなんだよ

私もこれだ…… ちゃんと話さないといけない時、手が震えて涙が出る……泣きたくもないのに🥲 twitter.com/nyankomisaki/s…
2022-06-21 08:41:32
わ〜わ〜わ〜。ストレスわかる〜。本音言うとき勇気いるし怖いしストレス。泣いちゃう泣いちゃう。 twitter.com/nyankomisaki/s…
2022-06-21 12:55:20
めちゃくちゃ分かる 話の内容が楽でも哀でもよく目が潤んでしまうのが嫌で仕方ない🙄 twitter.com/nyankomisaki/s…
2022-06-21 10:34:07
私もそうだ・・・ ナムさんもだね。あれは間違いなく本心で話してくれた事だもんね。 twitter.com/nyankomisaki/s…
2022-06-21 13:35:39