#pocket_rad (低価格でオープンな携帯型γ線線量計の開発プロジェクト)検討のまとめ

#pocket_rad 低価格でオープンな携帯型γ線線量計を開発するプロジェクトです。直近では大型PIN PDを放射線検出器とし、簡易MCA搭載によるエネルギー補償を備えた線量計を開発したい。完成形はGPS内蔵ロガー機能つきの低価格線量計を目指します。 派生プロジェクトとして、飯舘村現地活動用の緊急要請による、GPS付き(GM管)携帯放射線ロガーの試作中。また、BlueToothによりスマートフォンと連携するPIN-PD携帯型放射線ロガーを計画中です。
6
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
鯛@ふくしま @tay07212

@tyoshiza シェーパでパルス幅を伸ばし、閾値を超えた時間を計るTOT(Time Over Threshold)で簡易エネルギー分解すればエネルギー補正も可能? QT @私: Si-PiN-PDの10mm角 QT @enakalle :線量計を1万円以下

2011-09-15 11:47:29
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

nsecオーダーだとお手上げ感ある・・・

2011-09-15 18:55:27
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@tay07212 ちなみにTOTの分解能は何μsecくらいを想定してますか?場合によっては非常に高クロックのマイコンが必要になってしまうかもしれません @ichimiyar @HiroshiIwase @yamac_lab

2011-09-15 18:54:39
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@tay07212 TOTを使ったエネルギー分解はかなりリーズナブルにできることだと思うのでこれ、実験してみたいですね。どれくらいのクロックなら現実的なんだろう? @enakalle

2011-09-15 11:58:17
まとめ 秋月FPGAでMCAを作るとしたら 秋月電子でとうとう念願のFPGA評価キットを取り扱うこととなった。ガンマ線から核種分析をするときには、放射線をエネルギーごとに計数するMulti-Channel Analyzer(MCA)が必要だが、市販のMCAは高価。MCAの基本原理はエネルギーに比例した出力電圧をA/D変換して、変換値ごとにカウントする。じゃ、秋月のFPGAにA/D付ければ安くMCA作れるかも。と研究者に聞いてみた。 5614 pv 5 1 user

@tyoshiza さん、放射線計測について雑誌の取材を受けることに。

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

にわかモノだけど、どんな線量計が欲しいか言い出したらウルサいぜよw

2011-09-16 08:31:03
うたまる @utamarugosho

すっすごい!RT @tyoshiza 放射線計測関係で雑誌の執筆依頼を受けるとは・・・裏付けのリサーチしないと

2011-09-16 08:17:07
山崎 代三 @daizo3

さすが! #tkgg RT @tyoshiza: 放射線計測関係で雑誌の執筆依頼を受けるとは・・・裏付けのリサーチしないと

2011-09-16 08:11:28
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

放射線計測関係で雑誌の執筆依頼を受けるとは・・・裏付けのリサーチしないと

2011-09-16 07:54:09

日本の法律では酒気帯びプログラミングは禁止されていないが・・・

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

飲酒プログラミングは禁止です

2011-09-16 00:25:13
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

酒飲みながらコード書くもんじゃないですね・・・

2011-09-16 00:25:03
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@HiroshiIwase ソフトウエアを見直し中です。今まで割と自己満足だったり、ホリバとの鳴き合わせ校正だったりで簡易校正しかしたことないのでGM管でもちょっと工夫のある計算のものを出したいです。個人的にも個人積算線量計ニーズがあるので作り込んでいきたいと思ってます。

2011-09-16 00:13:24

pocket_rad 派生プロジェクトとして、飯舘村現地活動用の緊急要請による、GPS付き(GM管)携帯放射線ロガーの試作中。

zucco @zucco99

RT @tay07212: . @tyoshiza QT @OkibiWorksLabo GM管の並列接続は検出のランダム性が上手いこと奏功するんで結構大丈夫なんじゃないか、っていうレポートがあった気が… → コレダナ http://t.co/cs7gLNLj (もとツイはリンク誤りなので修正)

2011-09-23 13:55:07
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

SBM20で3本は動くってことですね。 RT @tay07212 QT @OkibiWorksLabo GM管の並列接続は検出のランダム性が上手いこと奏功するんで結構大丈夫なんじゃないか、っていうレポートがあった気が… → コレダナ http://t.co/2zw3YrKA

2011-09-23 12:40:17
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

新しいモノ考える前に依頼されているGMカウンタの製造しないといかんのよね。複数案件走らせすぎた

2011-09-23 11:29:43
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

GMtubeで並列するにしても回路的に本当に並列でOKなのか(その場合は大きなGM管1本という概念)、それともそれぞれに別の高電圧かけてバラバラに動作させたパルスをカウントして平均化すべきか。Dead Timeをどう考えるか

2011-09-23 11:25:57
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

GMは原始的かもしれないけどパワフルなパルスが得られて扱いやすいのでやめられない http://t.co/iaDEgmI1

2011-09-21 14:20:36
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@birdtaka 放射線を感じるGM管とシンチレータにも容積や形状がありますから、点線源のように限定的な線束では、捕獲する側の形状的な違いすら影響が出てしまう。というのもありますね。ということはやっぱり合わせにくいのか。放射線のビーム形状を限定的にすれば合わせやすくできるかも

2011-09-21 08:21:35
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

校正を難しくしてるのは線束がすぐに変化する点線源において鳴き合わせするシンチレータとGM管で線源までの距離を精密に合わせてないからと推測。鳴き合わせはエネ補償なしCs137校正のRadiだからシンチとはいえ、エネルギーの差は出ないはず。

2011-09-21 02:57:53
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

RT @tay07212: #pocket_rad 派生プロジェクトとして、飯舘村現地活動用の緊急要請による、GPS付き(GM管)携帯放射線ロガーの試作中。また、BlueToothによりスマートフォンと連携するPIN-PD携帯型放射線ロガーを計画中です。

2011-09-20 14:55:02
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

GM管クラスタリングで増感させた移動計測線量計のことをずっと考えてる

2011-09-23 11:16:07

SOEKS-01M(露国ガイガー)のCPUがSTM8で、ファームアップデートができるらしいということから、GPSとSDカードを付ける魔改造ができないか?

前へ 1 ・・ 9 10 次へ