読解力・作文力

他者に伝わらない文章 http://togetter.com/li/191159 からの派生まとめ
9
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

「良く書く」ことは「理解し確認する」ことと凄く近い。理解しないまま「思う」「感じた」で書き飛ばしたら意味不明の文章になりやすい。

2011-09-22 21:22:32
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@wd_stock 私目線では結果としてそうなってました、まあ親バカは微笑ましいからおkですがw ただ、これをそのまま掲載しても違和感持つ人は少ないらしい、ということも周囲の反応から分かり、何だかなあと……

2011-09-22 21:26:18
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

RT @mayakima: 文章として、致命的に読み取りづらいのは、口語の文章をまさにそのまま書く人かもしれない。

2011-09-22 21:32:29
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

うーん。橋本治はわかりやすいなぁ。

2011-09-22 21:32:53
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

RT @mayakima: 【過剰】わかりにくい文章の傾向として、文章が冗長で一文が長過ぎる。本筋とは関係ない余談が多過ぎる。そして、逆のケースとして必要不可欠な要素がなさ過ぎる。などがあると思います。

2011-09-22 21:33:17
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

RT @navagraha_: 以前、「保護者が書いた我が子紹介文」を纏めて読む機会があって、二十代から四十代の自立してそこそこ経済力も備えた成人の文章力がこんな微妙なものなのかと驚いたことがある。日本の義務教育はもっと「不特定多数への発信のために書く」訓練に力を入れるべきだ……(自戒も込めて)

2011-09-22 21:33:41
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

「仮にそうだとすると」でヒートアップするの辞めて欲しい。

2011-09-22 21:36:26
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

何かこの文章ヘンだなぁ、据わり悪いなぁ、と自分で気付ける人でも、言い換えの引き出しがなければ修正できない。修正できずに気持ち悪いまま提出になっちゃって、やっぱり全体の中でも見栄えしないから、書きものへの苦手意識を深めたりする。語彙って大切。つまり経験の多様性って大切。

2011-09-22 21:36:57
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@wd_stock 確かにダダ漏れ過ぎて他の読み手がムッとしそうなのはたまにあって、文章に対する客観性、「どう読まれるだろうか?」という視点の弱さを感じることがあります(やんわり修正コースですw)。意図せずに指導者に対して不敬になっちゃってる言い回しも困りましたねえ。

2011-09-22 21:41:57
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

「仮に」がネストして、どっから否定していいのかわからなくなることがある。

2011-09-22 21:43:21
桂木裕 @mayakima

RT @natsume3am: 部内のうっかりミス王が書いた顛末書に、「今回のミスは、私の博識からくる思い込みが招いた…」と書いてあってマジ脱力。

2011-09-22 21:49:13
桂木裕 @mayakima

RT @natsume3am: 博識(自称)なうっかりミス王が書いたA4サイズみっしりの冗長な顛末書に、「させていただく」という表記が29箇所ある件。

2011-09-22 21:49:26
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

怒りの9割が「仮にそうだとしたら」の先にあって、その「仮に」が違っていた場合にその怒りの行きどころがなくて「そう勘違いさせた原因は誰よ!あなたでしょ!」って怒られてどのみち怒りをおさめてはくれない  って事例を幾つか思い出してた

2011-09-22 21:49:30
桂木裕 @mayakima

RT @natsume3am: @bakaaya23 薄識(はくしき)の誤変換かな?と思ったんだけど、でもそれなら浅学のほうが妥当な気もするし…と思って本人に訊いたら、博識の意味を間違えて使ってたことが判明して更に脱力。

2011-09-22 21:50:06
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

私のtipsだけど、「仮にそうだとして」を考えたら次に「仮にそうじゃなかったとしたら」も考える。だいぶ違うよ。

2011-09-22 21:50:18
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

どれだけif文を重ねても自分の怒りがおさまらないのであれば、それは、相手が何をしようと何を言おうと自分が怒ることには変わらないってことで。ってことはだなぁ…

2011-09-22 21:52:31
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

そのif文にはelseが足りないんじゃありませんか?

2011-09-22 21:54:50
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

作文力のまとめも作ったほうがいいんだろうか。

2011-09-22 21:58:24
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

「読解力・作文力」をトゥギャりました。 http://t.co/fGs16brm

2011-09-22 22:07:18
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

@mayakima ありがとうございます。博識のツイートが欠けていたので追加しました。何か過不足あればいつでもお知らせor追加お願いいたします。

2011-09-22 22:11:45
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

(何だかんだで大学の教養以来文章添削されたことがないので、自分自身の書き方だって相当不安なのである。いま小論文対策で添削ウゼー意味わかんねーって言ってる子達ね、それ人生を左右する大きなチャンスかも知れないからね……言葉の使い方を知ってるかどうかって凄く大きなことだと思うんよ)

2011-09-22 22:17:37
桂木裕 @mayakima

私自身が「わかりやすいであろう」文章として心がけること。一文を長くしない。極端に専門性が高い場合以外、起きかえられるなら専門用語を多用しない。漢字とひらがなの比率を考え、漢文みたいにしない。など。なぜなら、みんなやらかしがちだから、気をつけるんです。

2011-09-22 22:22:15
真黒太郎 @wd_stock

@navagraha_ 小論文だと、むしろ明確なロジックと、それを表記するに過不足ない言葉の使い方かと。舌っ足らずでも饒舌でも不適切

2011-09-22 22:26:52