読解力・作文力

他者に伝わらない文章 http://togetter.com/li/191159 からの派生まとめ
9
桂木裕 @mayakima

とはいえ、私はTwitterでは時々、私のために文章を書いている。そこでは手癖がでてしまう。たとえば、句読点の使い方。そして、底意地が悪いからレトリックも難解にいれてみたり、ね。

2011-09-22 22:27:48
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@wd_stock 小論文では、喋り言葉のような「文脈上でのみ意図通り発効する脆弱な言葉」ではなく、原義通りで安定した「強い言葉」に意識的になりたいところですね。それでこそ課題文や設問も適切に(ロジカルに)理解できると思うので。

2011-09-22 22:33:12
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@wd_stock 饒舌過ぎてもNGというのはほんとにその通りで(私がそのタイプなので)、意味構造を適切に保ったまま規定字数に切り詰めるのも重要な要約スキルですね。私はこれに苦労しました。いつも紙幅が足りないw 今でも内容バッサリ削る時はかなり気合いが必要です。

2011-09-22 22:35:05
真黒太郎 @wd_stock

@navagraha_ 推測ですが、修飾あるいは形容が多いのでは?

2011-09-22 22:39:00
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

@wd_stock まさにその通りで、加えて思い出しエピソードが多いみたいです、私。だから削除がうまくいくと今度はやけに短くなりますw

2011-09-22 23:24:17
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

やはり学校国語がセンスや情感の教育だと誤解されがちなことが大問題だと感じる。//.marianna_ave さんの「読解力・作文力」をお気に入りにしました。 http://t.co/TFoJM8KC

2011-09-22 23:35:22
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

あと、読み手に対して情報をサービスして行く順番もすごく重要でこれは私が苦手にしている点。ここが猛烈に巧いのがミステリ作家さんとか脚本家さんとかなんだろうと思う。

2011-09-22 23:36:58