給食まるごとセシウム検査 by hayano

ryugo hayanoさんの検査方法は単純にして明快。MEXT(文科省)と交渉終了(黒い大文字で経緯確認)。時間の無い方は、9/15日のツイートで重点を捉えて、9/19日の「森ゆうこ文科省副大臣」との連携から楽しむのも良いかと思います。回答する記者団/佐藤裕一 kishadan_editors さんと/統合会見で質問を準備中。応援はコチラから。https://kishadan.com/contributor 質問 http://bit.ly/ouvRi0 経過 http://bit.ly/plzJ4v 記者の指摘(595、596)、質問代行の承諾597、私の解説(600、605、606)です。 参考:ゲルマニウム検出器について http://katukawa.com/?p=4778 シンチスペクトロメータについては 10月10日のツイート参照。
21
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
ryugo hayano @hayano

実際に食べたものを測って確認すればよい.そのために給食→ミキサー→ゲルマ検査を推奨.@ilmus81: どのくらい危険なのかは誰も分からないのでしょうか?東日本に住む人々は、ただ最悪の状況を待つしかないのでしょうか?

2011-09-18 13:54:23
ryugo hayano @hayano

本当にみんなが499Bq/kgの食材ばかり食べ続けているのか否か,実際に食べたものを測ろう.一番早道は給食ミキサー検査,と私は主張. @keijirooooo: いや、避けた方がいいでしょう。今の日本の暫定規制値では外部被爆よりも内部被爆の危険性の方が何十倍も高いです。

2011-09-18 13:58:45
ryugo hayano @hayano

(給食検査,文科省の給食課には伝わったのだが彼らがどう判断するか?また自治体に丸投げかな)

2011-09-18 14:05:04
ryugo hayano @hayano

だから食事(まずは給食)を測ろうと主張.現状では一日何Bq食べているかデータが無い.特に外部被曝が多い福島の日常食の把握は急務. @keijirooooo 1日100BQの摂取としてもかなり危険ですよね?

2011-09-18 14:10:14
ryugo hayano @hayano

御意 @Biz_Sakuma:「測れば対策ができるけれども、測らなければスルーになってしまう」「給食は測定/記録しやすく絶好の目安」「たまたま僅かな基準越えを1食程度は摂取してしまっても問題になるレベルではないが、積算/蓄積は重大な問題」という解釈でよろしいでしょうか。

2011-09-18 16:27:42
ryugo hayano @hayano

その通り,単純な主張です. @naomisbar: 単純に「子供達がどの程度経口摂取しているかを把握するとともに、一般人の日常食の目安にもなるから、学校給食の中の放射性物質量を毎日測ろう!」というのが@hayano先生の主張だと思うのだが、ほんとごく単純だと思うのだが

2011-09-18 16:28:30
ryugo hayano @hayano

賛同多謝 @masato2desu: 東大・早野龍五教授の学校給食一食分をミキサーにかけて放射線性物質を毎日検査するのが一番明解。 @naomisbar 「子供達がどの程度経口摂取しているかを把握するとともに、一般人の日常食の目安にもなる、学校給食の放射性物質量を毎日測ろう!」

2011-09-18 18:14:20
ryugo hayano @hayano

Mmm.給食センターから着手するのが実際的か.自校給食の検査はすぐには厳しいかも(第三次補正で外注予算つければいいのに→MEXT給食課). @reemayufu: ありがこうございます。県→市→現場にくるまでには、どの位かかるか・・・。本校は自校給食なので、さらにいつか?

2011-09-18 22:20:12
ryugo hayano @hayano

ZnS塗った薄いプラスチックシンチと書いてありますね.この方式は表面汚染検査には多分有効.γ線測定には向かない.核種同定は無理. @Todaidon: バックグラウンドの低いところでは使えそうなのですがどうでしょう。http://t.co/DiPCfvEn

2011-09-18 23:21:14

福島県での実施を、強く勧める理由。

ryugo hayano @hayano

線量が高い福島,実際に食べた物(給食が実際的)を長期的に実測する必要あり.限られた検査機器は福島優先で→ MEXT ( @yoshi_nakada ) . @reemayufu 外部被曝はがまんしていますから、内部被曝の防げるところは、子ども達にだけでも、なんとかしてあげたい…

2011-09-18 22:30:05
ryugo hayano @hayano

(via @ijiminoyama ) 新潟県の給食食材検査体制整備計画 http://t.co/rDdo4oFF これ→ http://t.co/dyCgryQT 一品減らしてでも給食ミキサー検査をまずやってみたらどうでしょう?(簡易?)検査機器買わなくても,すぐ実現可能.

2011-09-18 23:18:05
ryugo hayano @hayano

毎食変動するK-40のバックグラウンドの中でCsを定量・積算するにはゲルマを強く推奨.検査機関に出す. @shinzawa_k: @hayano の給食一食分をミキサーにかけて放射線性物質を毎日検査し、積算管理をする提案はゲルマ検知器が不可欠?NaIスペクトロメータでは限界あり?

2011-09-19 09:23:01
ryugo hayano @hayano

線量の高いところこそ内部被ばくの把管理が必要.限られた検査機器は福島優先.その上で福島外でも測れば汚染食品全国拡散の有無が分かる. @iam_ayam: 給食検査、実現してほしいと思います。福島優先で必要だと思いますが、関東周辺にも拡大していくことにも大きな意味があるでしょうか?

2011-09-19 10:04:13

法律的な問題点の確認(厚労省に気兼ねせず、文科省で実施可能)

ryugo hayano @hayano

食材検査は食品衛生法に則った(暫定規制値超え◯×)検査.給食検査は法的根拠がない.そこを突破しないといけない. @isabellatti: @iam_ayam なぜ@hayano先生の給食メニューごと測定って案、いまだに議論されてんだろ?どう見ても分かりやすい話なのに。

2011-09-19 10:08:41
ryugo hayano @hayano

コストが限られている給食は,特別な操作がしにくい.日常の把握に最適. @kshino1219: 給食調査で思い出した。環境調査で、食事の実態調査を行ったところ、調査期間は普段食べない高級食材が増えるという話。給食だけでなく、家庭での食事も測定すべきでは。

2011-09-19 10:48:51
ryugo hayano @hayano

(給食ミキサー検査の件でいろんな人とコンタクトしているのだけど,野田新政権が文科省に配置した民主党の方(々)と現場との関係って微妙なの?)

2011-09-19 20:04:52
ryugo hayano @hayano

@masato2desu: 森ゆうこ文科省副大臣にぜひ連絡して下さい。森氏ならやります! RT @hayano: (給食ミキサー検査の件でいろんな人とコンタクトしているのだけど,野田新政権が文科省に配置した民主党の方(々)と現場との関係って微妙なの?)

2011-09-19 20:22:01
ryugo hayano @hayano

(給食→ミキサー→ゲルマ検査,新たに検出器買わなくても,米検査終わったらどんどん出来る.牛肉全頭検査よりも食の放射性物質の実態把握に効果的だと思うよ.)

2011-09-19 21:27:47
ryugo hayano @hayano

給食で出る牛乳も米も肉も野菜もすべて一緒にミキサーにかけて毎日測る.検査すり抜けてセシウム濃度高いものあれば,一網打尽. @masakir 給食一食分ミキサー検査は、たとえば、「牛乳」が危険かどうかはわかるものなのでしょうか。

2011-09-19 21:38:26
ryugo hayano @hayano

はい.サンプル検査をすり抜けても,捕捉可能.一日だけちょっと高いの食べても許してね,原因追求して再発許しませんから,という立場. @hachimen: 高いのが出た時点で、個別に追及ということですよね?  RT @hayano: 給食検査…

2011-09-19 21:44:42
ryugo hayano @hayano

ありますか? 私は知らない.是非実現したい. @usamama452: 既に実施している自治体はあるのでしょうか?@hayano 給食で出る牛乳も米も肉も野菜もすべて一緒にミキサーにかけて毎日測る.検査すり抜けてセシウム濃度高いものあれば,一網打尽.

2011-09-19 21:47:25
ryugo hayano @hayano

【給食検査】食材検査には食品衛生法という法的根拠がある.調理済み給食検査には法的根拠がない.そこを突破しないといけない. @kamiyamasahiko: このやり方はあまりに有効で、抜け道がないがためにみなさん二の足を踏んでらっしゃる気がします。

2011-09-19 21:52:25
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ