日本人が中世ファンタジー的なところに転移して身分を説明する際に必ず伝えておきたいポイント「選挙権がある」

転移あるいはタイムスリップしたときに必ず伝えたいポイントを整理しました。場所によっては通じないかもしれませんが、少しでも長生きできますように。
343
神奈いです @kana_ides

一般的日本人が中世ファンタジーに転移して身分を説明することもあると思いますが、きちんと「選挙権がある」「権利が国に保障されている」と説明ください。貴族だと理解して貰えます。所属している国については「皇帝がおり兵力25万」というと良いでしょう。

2022-07-16 08:24:19
神奈いです @kana_ides

連絡用(下のPOTOFUリンクにまとめてます) やる夫:神奈いです◆5wbYUif2XM ニコ動:nicovideo.jp/user/4770334 カクヨム:kakuyomu.jp/users/kana_ides

potofu.me/kana-ides

遊び人 @asobinin_t

これかなり大事な話です。 近代にいたるまで、選挙権を持っていたり国家から身分を保証されているのは貴族など一握りの人たちだけでした。 といいますか、民主主義自体が割と新しいシステムです。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 11:35:22
板橋さとし㈱ウェバリー帝国王立郵船 @satosiTS

ヨーロッパ中世をモデルにしたつもりの異世界ファンタジーが多いので、貴族同士は合議制だったり選挙王政だったりして良いよね。 あと、王のいない王国:事実上の貴族共和制も中世ヨーロッパでは普通のことだ。 中世ヨーロッパがモデルの異世界なら貴族は現代民主制を理解出来る方がそれっぽい。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 10:50:02
めめこ @memekoEX

トラックに轢かれるかもしれんから覚えおこう twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 10:57:31
RPG-7 @KEIKUUBO

そういや選挙権って貴重なもんだよな。大事なことだわw twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 12:58:54
暁美家ほむ要塞 @nisekochitose

これほんとよ。先人の努力の上に、手に持つパスポートの力があると、海外では強く意識させられるもの。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 10:49:18
リヒト @Gak_Licht

ナーロッパ的視点だと、現代日本人は全員貴族なのよね。うっかり平民とか言うと人権無くなるから被召喚時には注意だゾ twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 10:49:59
Ryotaku@D=∞ @Nohbody_expects

この辺が、安易な異世界転移もので、主人公が「いえいえ平民です」というたびにモニョる部分。近代以前の「平民」身分と現代の「一般市民」の境遇は全然違うので。面白い作品はこの辺の認識の違いもうまいこと料理してくれてる印象。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 08:58:30
水無月 @Minaduki_1100

選挙権がある 権利が保障されてる 4桁年の歴史がある帝国(一応)の民 本を買い込む程度の収入がある 食事に困らない 身なりが清潔 苗字を名乗れる 医者にかかれる、なんなら呼べば医者が来て病院まで連れて行ってくれる 被害に対して治安維持組織に要請を出せる 言い方によってはそこそこの貴族ですな twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 10:44:43
しりうす @Sirius_bamboo

@kana_ides 農奴にはなりたくないな……

2022-07-16 10:08:08

※農奴も現在の農家とはかなり待遇が異なります

リンク goo辞書 農奴(のうど)の意味 - goo国語辞書 農奴(のうど)とは。意味や解説、類語。ヨーロッパ封建社会で、領主に従属して賦役・貢納その他の義務を負い、生産労働の大半をになった農民。農耕具などの私有は許されたが、転住や転業は厳禁された。 - goo国語辞書は30万5千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。
Awajiya @awajiya

大黒屋光太夫が似たような事を言うてたような気がしたなあ。「公式の許可を得た輸送船の船長である」「母国は皇帝がおり常備兵力は直属騎兵だけで8万騎である」 うん。こう言うたら,まぁあまり粗略には扱えまい。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 12:06:49

なお、選挙権のある中世もあります

なんとこの時空にありました

uncorrelated @uncorrelated

スイスで中世からおこなわれてきた直接投票の青空議会ランツゲマインデをお探しですか? myswitzerland.com/ja/experiences… twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 09:50:26
リンク スイス政府観光局 ランツゲマインデ | スイス政府観光局 スイスで中世からおこなわれてきた直接投票の青空議会。 町の広場に全有権者を集め、中央の台で議長が読み上げる議題に対して挙手によって票決をとるスタイルです。近年になりほとんどの州がこの選挙法を廃止していく中、アッペンツェル・インナーローデン州とグラールス州だけが、いまだにこの昔ながらの方法を大切に守っています。 長い歴史を誇る伝統行事としておこなわれるため、正装してサーベルを腰にさげ列席する姿も珍しくありません。グラールス州では、州都グラールスの広場で5月の第1日曜に開催されます。
リンク SWI swissinfo.ch 最高の民主主義? アッペンツェルのランツゲマインデ スイス北東部のアッペンツェル・インナーローデン準州では、年に1回、4月の最終日曜日に有権者が野外広場に集まり、法律改正の是非や州議員の選出を挙手で投票する伝統的な「ランツゲマインデ(青空議会)」が開かれている。直接民主制の最も古いスタイルで、スイスでは同州とグラールス州の2カ所だけでしか見られない。どれほど民主的な制度なのか、今年のアッペンツェル・インナーローデン準州でのランツゲマインデを取材した。 7

国の規模についても必ず伝えよう!

大事ですね

シモヘイヘの趣味アカ @shimo_syumiaka

@kana_ides 人口が1億人を超えていると言うもの追加で...

2022-07-16 11:51:22
LM-7 @LunarModule7

人口が1億2000万人いることを伝えるのがよい。常備戦力は人口の3%程度が上限だったらしいので、潜在的に360万人の戦力となる。信じてもらえるかどうかは別。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-07-16 12:45:29