正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2011年9月22日CIGR国際シンポジウム2011 市民公開講座の『放射能と農産物などの安全』のまとめツイート

2011年9月22日に行われたCIGR国際シンポジウム2011 市民公開講座の『放射能と農産物などの安全』のまとめツイートになります。諸事情により午後の分のみになります。 プログラム等はhttp://www.cigr2011.org/j/html/shiminkenkyuu.html を参照して下さい。
1
前へ 1 ・・ 4 5
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(98)「昔から学者や住民が問題を指摘していたが無視されて54基建設されたのが日本という国。20年ぐらい前に福島第一の近隣の別の原発の建設計画が出て地元住民の抵抗があったが、代表の方に聞くと徐々に切り崩され、最後十数軒だけというケースもあった」

2011-09-24 02:47:58
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(99)「痛感したのは、原発という電力会社を焦点とする利権構造、巨大なプラミッドの存在。ビジネスでの利益を生み出す手段として産業界が推進、そして国の電源三法での受入自治体への巨額金銭、という国と電力会社のタッグに皆まかれてしまった。」

2011-09-24 02:48:19
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(100)「勿論、我々メディアも片棒を担いでいたのも事実、基本的に電事連という巨大な広告費の中で批判をする媒体は非常に少数であり、なかなか問題点は今まで認識されていなかった。」

2011-09-24 02:48:43
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(101)「4年前の柏崎刈羽の時の『東電帝国の暗黒』という書籍、当時の対応などの企業として問うべきではないか、と思いどういう会社であるかをまとめたが、当時は関心も薄かった。しかし311後には一躍注目されることになった。」

2011-09-24 02:49:03
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(102)「この事態を引き起こしてようやく初めて真剣に原発の問題に取り組んでいる、これだけの犠牲を払ってようやくである。何とも言えないが本当は腹が立つ、みたいな気持ちもある。」

2011-09-24 02:50:07
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(103)「またもう一つ、これまで言ってこなかったが、食料とエネルギー、そして国家のあり方、もしも戦争が起きたら最大の弱点になるという原発を誰も、特に保守系の政治家は言及しないのか、と長らく思っていた。」

2011-09-24 02:50:23
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(104)「近年、テロの危険性もある中、非常に脆弱な設備であるということが今までは全く注目されてなかった。原発というプラントは非常に複雑であり、また放射線の問題は微妙なもので複合的な設備、事故が起きるとどうなるかという気持ちが常にあった」

2011-09-24 02:51:30
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(105)「そして考えると何で我々はこのような危険なものをこうも多く抱え込んでいるのか、という事も言うべきかと考えてもいます」

2011-09-24 02:52:05
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(106)「本題に入りますが、原発というのは、地域や市町村のボスの権力欲の自己実現的な欲望には電力会社を見方にするうえで非常に心強いもの。産業界は利益の手段として。またメディアも膨大な広告料での加担、という三位一体の政官財の利益供与の構造そのもの。」

2011-09-24 02:52:29
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(107)「特に原子力保安院など、彼らは将来関連する法人や電力会社の関連企業への天下り、と経産省の電力会社の肩を持つ。また10年前に導入された人事院の官民交流システム、いろんな分野がある中、保安院の中に東電やメーカーが入り込んでいるという話もある」

2011-09-24 02:53:13
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(108)「内部に入り込んで、そして告発者は潰すという体制ができている。例えば嘘の報告書、これは四国電力だが、電源の火災案件で内密にという指示があったと。で、退職された方が内部告発をしたが、保安院での報告書では問題はないとされていた。」

2011-09-24 02:54:10
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(109)「また九電での同様事例が最近起き、けが人も出ているはずだが、人数や実態ををごまかして原発内部の事故は過小にに見せている、しかし保安院の報告書では口裏合わせのような文章で、推進側と二人三脚の状態。この通産省時代からの体質のままなのが日本の原発。」

2011-09-24 02:54:57
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(110)「このように、技術的な問題点と同時に、原発を取り巻く政治行政を見ても実におかしな存在であったというのが原発であったと。最近脱原発の意識、また再生エネルギーの口実から本格的な取り組みへの移行など、是非一緒に考えて頂ければと思います。」

2011-09-24 02:55:22
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(110)「(質問、311後の原発の実態を知った。東電を刑事で訴えることはできないのか)」

2011-09-24 02:56:21
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(111)「現在、刑事告訴をしている、考えている人が増えている。特に以前から反対運動をしている、あるいは避難を強いられている人には告訴する資格がある。民事訴訟は当然だが、この他でも東電に限らずこれを容認してきた政治家なども本来は責任を問われるべき。」

2011-09-24 02:57:24
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(112)「例えば柏崎刈羽、地震対策に関しては非常に甘い上に守られてなかった。推進派組織のIAEAですら東電へ90年代に電源の脆弱性などを指摘していたが一切聞く耳を持たなかったのが事実。」

2011-09-24 02:58:33
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(113)「これは東電という東京にあるという一種の電力会社のリーダー、その上首都を含めた地域での完全な独占で皆がひれ伏すという根本的な構造に問題がある。ここには手を加えられるのが当然であると。」

2011-09-24 02:59:28
KNB @kw36_wav

#cigr2011 恩田(114)「(質問、市民は何が出来るか)今色んな方がデモや抗議文を送るなど、色んな形で活動をしている。身近な所での活動への参加、あるいは勉強会などから手掛かりを探っていくべきだと思います」

2011-09-24 02:59:52
KNB @kw36_wav

#cigr2011 以上でCIGR国際シンポジウム市民公開講座『放射能と農産物などの安全』のまとめツイートを終了します。夜分失礼しました。

2011-09-24 03:00:43
KNB @kw36_wav

#cigr2011 以上でCIGR国際シンポジウム市民公開講座『放射能と農産物などの安全』のまとめツイートを終了します。夜分失礼しました。

2011-09-24 03:00:43
前へ 1 ・・ 4 5