「参政党・松田学」氏の「松田プラン」とは? 「国の借金をお金に変える」!? ――フリーランチはあるか、出口戦略としてのデジタル通貨、金利は何のためにある

最近、「円安加速」や「物価上昇」により、日銀の対応が注目を集めています。また、コロナ対応などで、政府の国債残高は増える一方なので、財政問題もよく議論になります。 そこで今回、参政党の「松田学」氏が提唱する「松田プラン」という財政金融政策について、紹介/考察していきます。 関連して、「永久国債」「デジタル通貨」など、それらについても言及、考察していきます。「借金をお金に変える」というのは可能でしょうか? そして最後には、日銀の金融政策のあり方も考えます。
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
しろうと @sirouto

常識的に考えて、借金を消す方法があれば、政府が5千兆円借金して、国民に1千万円、2千万円でも配れば、みんな金持ちになれる……が、現実はそんなに甘くない。

2022-07-22 22:18:50
しろうと @sirouto

「政府の借金が消えた」という前例が、歴史上あるだろうか? ない! 「政府が借金を踏み倒した」とか「政府が借金を返せず、破綻した」といった状態ならあるが。

2022-07-22 22:19:58
しろうと @sirouto

もし、借金が消せるなら、「無税国家」が可能だろうが、「永久機関」が実現しないように、(産油国など資源国以外での)無税国家は、歴史上成立していない。

2022-07-22 22:21:53
しろうと @sirouto

「フリーランチ」はないとか、「無税国家」は成立しないとか、経済学の常識なので、それらが可能かのように語る経済理論はすべて、詐欺、デマ、カルトの類なので、信用するに値しない。

2022-07-22 22:24:23
しろうと @sirouto

「フリーランチ」「無税国家」につながるかどうかが、まともな経済理論かどうかの境界線だと、個人的に考えている。

2022-07-22 22:25:44
しろうと @sirouto

もし、まったく何のコストやリスクもなく、「借金を消せる」などというなら、それはフリーランチや無税国家が可能になるということなので、人類の歴史に反する。

2022-07-22 22:27:12
しろうと @sirouto

たとえば、広義の「リフレ」に分類されるだろう、シムズ教授が提唱した理論「FTPL」は、「インフレ税」で返す、というだけのことなので、フリーランチではない。よって「まとも」だと、私は判断する。

2022-07-22 22:29:26
しろうと @sirouto

ここでの「まとも」とは、全肯定とか、必ず成功する、といった意味ではない。少なくとも、検討するに値する選択肢、という意味だ。まともでないなら、検討するに値しない。

2022-07-22 22:30:23
しろうと @sirouto

ほかの分野でも、都合が良すぎる話は、検討に値しないだろう。「永久機関でフリーエネルギー」だとか、「放ったらかしで、月収100万円!」とか、「五次元波動水で、癌が治る!」とか……。「借金が消える」もそう。

2022-07-22 22:32:55
しろうと @sirouto

ただし、そういうフリーランチでない、まともな使い方としてのデジタル通貨には、財政金融的に意味があると思うので、それは後述しよう。

2022-07-22 22:34:40
しろうと @sirouto

「MMT」や「永久国債」「デジタル通貨」というのも、フリーランチや無税国家を成立させない。

2022-07-22 22:36:38
しろうと @sirouto

ただ、経済学(財政学)の基礎的知識がないと、「なんとなく、どうにかなりそう」と思ってしまう人がいるかもしれない。

2022-07-22 22:37:39
しろうと @sirouto

そこで、「永久国債」や「デジタル通貨」なら、借金を消すことが可能なのか、もう少し具体的に考えてみよう。

2022-07-22 22:39:00

「(無利子)永久国債」なら「借金は消せる」のか?

しろうと @sirouto

まず、「永久国債」から見てみよう。普通の国債を、永久国債にすると、政府の得になるのだろうか? しかし、必ずしも、そうではない。なぜか?

2022-07-22 22:44:40
しろうと @sirouto

普通、預金や借金は、返済期間が長くなるほど、金利が高くなるだろう。1年より10年とか。ただ、「逆イールドカーブ(長短金利の逆転)」という現象もあって、絶対ではないが。

2022-07-22 22:47:31
しろうと @sirouto

なら、「永久国債」は、そのぶんのリスクが、利回りに載るはずで、市中消化の原則に従う前提なら、割安な資金調達手段にはならないだろう。

2022-07-22 22:49:30
しろうと @sirouto

nri.com/jp/knowledge/b… 永久国債の発行は現実味が乏しい(2021/10 木内登英/野村総研)

2022-07-22 22:50:31
しろうと @sirouto

過去、日銀の審議委員を務めたことがある、野村総研の木内登英氏の上記事を、参照していただきたい。

2022-07-22 22:52:14
しろうと @sirouto

そのように、永久国債にするのには、メリットとデメリットがある。別に政府が採用するのは、可能ではあるが、なにかフリーランチになるわけではまったくない。

2022-07-22 22:56:15
しろうと @sirouto

jp.reuters.com/article/suzuki… 日銀保有国債の一部永久化、財政ファイナンスとのそしり受ける懸念=財務相(2022年3月 ロイター)

2022-07-22 22:56:57
しろうと @sirouto

永久国債には、バリエーションとして、「無利子永久国債」がある。これは、返済不要のうえ、利子もつかない。というと、いかにもお得そうな雰囲気が漂うが……?

2022-07-22 23:00:47
しろうと @sirouto

しかしじつは、「無利子永久国債」は、「政府紙幣」と同じようなものであり、それをバンバン発行すれば、たんにインフレになる。結局、「インフレ税」で回収されるので、やはりフリーランチではない。

2022-07-22 23:02:01
しろうと @sirouto

dlri.co.jp/report/macro/1… コロナ債務の徳政令 ~日銀経由の錬金術を整理する~(2021.04 熊野英生/第一生命 経済研究所)

2022-07-22 23:03:30
しろうと @sirouto

より詳しいメカニズムは、上記事を参照して頂きたいが、要するに、無利子永久国債だろうと政府紙幣だろうと、安直な「徳政令」のような「国債帳消し」論には無理がある、といった趣旨のことが書かれている。

2022-07-22 23:06:58
前へ 1 2 ・・ 5 次へ