DESIGNEAST02 TALK04 ( #de02 )田中浩也 × 藤村龍至 × 岡瑞起

TALK04 2011.09.24 (Sat) 19:30-21:30 田中浩也 [FabLab Japan] × 藤村龍至 [藤村龍至建築設計事務所] × 岡瑞起 [PingPong] ファシリテーター:水野大二郎、家成俊勝 [DESIGNEAST実行委員会]
2
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
Mitsuru Keta @mi2ru_keta

RT @kabuhaus: 違います。あれは相手を区別(差別)する中でのお約束。それの繰返しの集積がパターン化しているのであって単調なパターン化とは異なります。 RT @ryuji_fujimura: 関西こそパターンの繰り返しでは。新喜劇とか。 RT @kabuhaus 対学生や現場でのコミュ #DE02

2011-09-24 21:40:33
もりむら よしひろ @orihihs0y

水野:田中さんがデザイナーの未来が変わっていくといっていた。システム、場、ツールを作るなど、立ち位置が変わってくるのでは。デザイナーの未来はどうなるか。 #de02

2011-09-24 21:41:54
hk @hook_tack

RT @ynbr: 田中:オランダのDROOGでDESIGN FOR DOWNLOADというものが発表した。これはデータを買ってCNCを持つ工務店に持って行って作ってくださいと。 #DE02

2011-09-24 21:43:00
もりむら よしひろ @orihihs0y

田中:今までユーザーだった人がデザイナーになったときに、デザイナーはメタにならざるを得ない。ファブラボとは単独ではなくネットワーク全体のことを言っている。なので世界中で居場所ができた感覚。各国でコミュニケーションのあり方を変えないといけない。 #de02

2011-09-24 21:43:28
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

RT @ynbr: 余白か、対話で藤村さんに聞いたところだな。余白をどうやってプロセスにいれこむのか。 #DE02

2011-09-24 21:43:39
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

水野:デザイナーの未来はどうなるのか?/田中:場を作ったりというメタな部分に介入していく。ただ、日本型に適応しすぎるのがほんとうに正しいのか疑問に思うところもある。各国のFABLABの状況を見る世界のカタとの共有が必要。 #DE02

2011-09-24 21:43:51
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

田中:日本型でない別のPJ特有のプロセスみたいに思いを込められないかと考えています。 #DE02

2011-09-24 21:44:41
もりむら よしひろ @orihihs0y

田中:形式化した型をつくるだけで本当にいいか。違うコミュニケーションを起こっているところに飛び込むこと。別世界に身を置くことで、自分のクリエイティビティを新鮮にしていく。PJごとにコミュニケーションの形式が生まれることはないか。 #de02

2011-09-24 21:44:52
平塚 桂 @pomukatsura

ホントのラジオ局・KBS京都の方に声をかけてもらった。被災者の声を番組で流す、ということをしてるとのこと。毎週金曜日13時45分から。でも声をかけてくれた大きな理由はその方が @pomumie に似ているから。背格好も髪型もホント似てた。 #de02 #pomutv

2011-09-24 21:45:08
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

岡:WEB科学者でやっているので建築業界に顔を出すことはないが建築業界を見ていて思うのはコミュニティの作り方が上手い、アウトプットをきちんとやっている印象が強い。 #DE02

2011-09-24 21:45:27
hk @hook_tack

RT @orihihs0y: 一品生産と大量生産の間。変量生産。アメリカでは二度目の産業革命に位置づけられている。大量生産to大衆による生産byガンジー。アメリカでは全小学校に3Dプリンターの法案検討中 #de02

2011-09-24 21:46:29
hk @hook_tack

RT @noktmt: 田中:インドにおけるFabLab。面白いことに、インドの人の話を聞くと、ハナから大量生産モデルの近代化を辿ろうという気はないという。オルタナティブな近代化。 #DE02

2011-09-24 21:46:41
もりむら よしひろ @orihihs0y

岡:いつも建築業界に感じるんはコミュニティの作り方がうまい。あと社会の接続の仕方がうまい。そこがWEB業界、学術界の外へのアウトプットが少ないと思う。さっきのを発表する場がない。ここで話したことを話す場が学会コミュニティとしてない  #de02

2011-09-24 21:46:41
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

岡:自分がやっていることを共有できるコミュニティが狭まっているのはどの分野でも同様だと思う。何かコミュニティを立ち上げるということは簡単になっているので私自身もそういう事をやりたいと思います。 #DE02

2011-09-24 21:47:31
hk @hook_tack

RT @noktmt: 田中:宣伝です。「共創の時代」という展覧会を京都でやります。 #DE02

2011-09-24 21:49:03
吉永健一 @yosstudio

ほぉ。 RT @ynbr: 岡:WEB科学者でやっているので建築業界に顔を出すことはないが建築業界を見ていて思うのはコミュニティの作り方が上手い、アウトプットをきちんとやっている印象が強い。 #DE02

2011-09-24 21:50:08
もりむら よしひろ @orihihs0y

1945-1970理想の時代/都市の時代/都市デザイナー1970−1995虚構の時代/住宅の時代/住宅デザイナー1995−2011動物の時代/身体の時代/職人2011−アーキテクチャの時代。コミュニケーションの下部構造をデザインするアーキテクト2.0 #de02

2011-09-24 21:50:43
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

富田さん @NOKTMT :すごく面白かったのでまずは手を上げました。デザイナーの未来に共感するところがありました。デザイナーの考え方をどうにか抽出できないかなと考えている、DEB ROYのように建築家がデザインを抽出するときのパターンを抽出できますでしょうか。 #DE02

2011-09-24 21:53:14
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:アーキテクトのエスノグラフィができるのはアーキテクト #de02

2011-09-24 21:53:47
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

藤村:アーキテクトのエスノグラフィーは情報工学でなく建築家が出来る。自己言及的なやり方は情報工学と対比するとよくわかる。知の構造化は建築家を見ればよくわかる。 #DE02

2011-09-24 21:54:19
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村;情報工学から学ぶのではなく、教えるスタンス。 #de02

2011-09-24 21:54:21
冨田 直希 @noktmt

藤村:アーキテクトのエスノグラフィは建築の人こそがやるべき! #DE02

2011-09-24 21:55:14
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ