DESIGNEAST02 TALK04 ( #de02 )田中浩也 × 藤村龍至 × 岡瑞起

TALK04 2011.09.24 (Sat) 19:30-21:30 田中浩也 [FabLab Japan] × 藤村龍至 [藤村龍至建築設計事務所] × 岡瑞起 [PingPong] ファシリテーター:水野大二郎、家成俊勝 [DESIGNEAST実行委員会]
2
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

田中:設計プロセスの話に二つの学閥がある。論理的、システム思考なものと失敗学。共有しなければいけないのは動やったら失敗するのかということ。ある意味で現場主義。ノウハウの集積をその現場にしてもいいのでは?/建築に失敗する方法 #DE02

2011-09-24 21:27:17
もりむら よしひろ @orihihs0y

田中:一般設計学⇔失敗学。共有すべきは失敗の経験。失敗シェア。 #de02

2011-09-24 21:27:49
冨田 直希 @noktmt

田中:設計プロセスをやる上で、一般設計学と失敗学(現場の失敗の経験をどうやって継承するか)という2つの流れがある。失敗をどうシェアするか。 #DE02

2011-09-24 21:28:08
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

田中;311以降、失敗の共有の大切さがつたわって来ているのではないだろうか。/藤村:スプ子!さんは黒歴史を語り合うネットジャーゴン的なものをやっているがその失敗からどう成功を引き出すのかが重要。 #DE02

2011-09-24 21:28:44
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

佐藤さんのインタビューをどう読むのかっていうことか #DE02

2011-09-24 21:29:03
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:失敗から成功を見つけるときに設計プロセスが必要では。ゴースト型のビジョンの作り方。 #de02

2011-09-24 21:29:26
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

これからはシェアの先、どう共有するものを利用していくかってことですね。 RT @noktmt: 田中:設計プロセスをやる上で、一般設計学と失敗学(現場の失敗の経験をどうやって継承するか)という2つの流れがある。失敗をどうシェアするか。 #DE02

2011-09-24 21:29:57
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

ライフハックとしてのシェアはもう古いと #DE02

2011-09-24 21:30:24
もりむら よしひろ @orihihs0y

どういう設計プロセスを提示できるか。 #de02

2011-09-24 21:30:32
おぎちゃん @0giiin0

RT @kabuhaus: 藤村さんの設計プロセスの話は何度も拝聴してるけど、正直必ずしも建築家の設計手法として主流になるべき方法とは思わないし、建築教育の手法としても一つの方法という域でしかとらえられないけれど、クライアントの設計参加やさらに施行参加の手法への応用に関しては可能性を感じる。 #DE02

2011-09-24 21:30:58
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

RT @ryuji_fujimura: 関西こそパターンの繰り返しでは。新喜劇とか。 RT @kabuhaus 対学生や現場でのコミュニケーションでフラットな受け答え(ロボットのようにパターン化した)を繰り返すことで相手のモチベーションが上がることがある。とか。。。うーんこれは関西ではありえないのでは。 #DE02

2011-09-24 21:31:38
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

RT @orihihs0y: 藤村:スケルトインフィル。ジョンハブラーケン。動的な形式性と改変性。日本都市の雑居ビルのインテリアの更新性。 #de02

2011-09-24 21:31:54
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

岡:さっきの質問に繋がるのですがプロセスの可視化にインプットがあり上書きというカタチでプロセスを構築していっている。WEBとかの設計との違いは一回何かを作ったあとにユーザーの反応をみる期間がある。外に出した後に生まれるインタラクションをどう扱うかに面白みがある #DE02

2011-09-24 21:32:12
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

RT @orihihs0y: 田中:一般設計学⇔失敗学。共有すべきは失敗の経験。失敗シェア。 #de02

2011-09-24 21:32:13
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

RT @ynbr: 田中;311以降、失敗の共有の大切さがつたわって来ているのではないだろうか。/藤村:スプ子!さんは黒歴史を語り合うネットジャーゴン的なものをやっているがその失敗からどう成功を引き出すのかが重要。 #DE02

2011-09-24 21:32:28
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

ここだよな RT @ynbr: 岡:外に出した後に生まれるインタラクションをどう扱うかに面白みがある #DE02

2011-09-24 21:32:40
久山敦/建築家不動産/kabuhaus/ @kabuhaus

違います。あれは相手を区別(差別)する中でのお約束。それの繰返しの集積がパターン化しているのであって単調なパターン化とは異なります。 RT @ryuji_fujimura: 関西こそパターンの繰り返しでは。新喜劇とか。 RT @kabuhaus 対学生や現場でのコミュ #DE02

2011-09-24 21:34:22
吉永健一 @yosstudio

うん、笑いの生産性を上げてる RT @ryuji_fujimura: 関西こそパターンの繰り返しでは。新喜劇とか。 RT @kabuhaus …フラットな受け答えを繰り返すことで相手のモチベーションが上がることがある。…これは関西ではありえないのでは。 #DE02

2011-09-24 21:34:52
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

岡:自分でコントロール出来ないものが結果的に面白いものに繋がるのではないかという話です。横浜では人をシャッフルしたりしたことがそこにうまく左右しているように見えた。それを受け入れつつ新しいアイディアを重ねるところがいいと思う。 #DE02

2011-09-24 21:35:52
もりむら よしひろ @orihihs0y

岡:自分でコントロールできないものがあることが面白いものを作るために必要ではないか。YHCSではメンバーを入れ替えることでコントロールできない感がいいと思う。 #de02

2011-09-24 21:36:25
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

余白か、対話で藤村さんに聞いたところだな。余白をどうやってプロセスにいれこむのか。 #DE02

2011-09-24 21:36:27
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @kabuhaus: 違います。あれは相手を区別(差別)する中でのお約束。それの繰返しの集積がパターン化しているのであって単調なパターン化とは異なります。 RT @ryuji_fujimura: 関西こそパターンの繰り返しでは。新喜劇とか。 RT @kabuhaus 対学生や現場でのコミュ #DE02

2011-09-24 21:36:31
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @yosstudio: うん、笑いの生産性を上げてる RT @ryuji_fujimura: 関西こそパターンの繰り返しでは。新喜劇とか。 RT @kabuhaus …フラットな受け答えを繰り返すことで相手のモチベーションが上がることがある。…これは関西ではありえないのでは。 #DE02

2011-09-24 21:36:34
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @ynbr: 余白か、対話で藤村さんに聞いたところだな。余白をどうやってプロセスにいれこむのか。 #DE02

2011-09-24 21:36:57
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

家成:不自由さが非常に重要なことだと考えている。自分のことだけでなく前任、後任の他者のことを考えていくことが重要であると思いました。/藤村:今学生のGWを見てると作業の振り分けになってる。だから苦行。足りないところを補填するところに力をさかないといけない。 #DE02

2011-09-24 21:38:19
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ