日本におけるアニミズム 海と山との差異

6
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

お盆なのでそれっぽい話をすると、日本人の死生観ってけっこういろんな考えが混ざっていて把握しずらいんですよね。 昔、とある老行者から聞いた話では「海辺に住む者と山手に住む者では全然別の死生観で動いている」とのことでした。

2022-08-14 20:34:52
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

海辺、漁村などに住む人々は基本的に「人は死んだら海の向こうの異界へ旅立つ」という考えが強いそうな。 だから死者が帰ってくる墓は海のすぐ近くか、海を見下ろす高台に作ることが多い。また精霊船を海に送り出すのもそのためだとか。 写真は鳥取県の花見潟墓地。見渡す限り墓石の続く死者の街ですな pic.twitter.com/JoHRaO7Ch8

2022-08-14 20:34:53
拡大
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

対して山手に住む人々は「死者は山へ還る」という考えが強いそうな。人は亡くなるとまず、村の裏山にある墓地へ埋葬される。そこで死者は先祖として子孫を見守り、子孫は祖先のために供養を行う期間が続く。 そして何事もなく供養が続けられれば、祖先はやがて山の奥へと移動していくそうな。

2022-08-14 20:50:34
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

里山に登った先祖の霊は田の神となり、春に村へやってきて恵みをもたらす。それと同時にかつて人間だったころの個性はしだいに薄まっていくのだとか。 それから長い長い年月が経ち、かつて人間であった頃の記憶や個性がすっかり風化すると、先祖の霊は里山から奥山へと移り山の神となるのだそうな。

2022-08-14 20:50:34
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

twitter.com/tengudosyobo/s…

2022-08-14 21:06:04
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

こうして段階を踏んで先祖の霊は人から神へ変化するのですが、そのために田の神は人だったころの記憶が残っていて親しみやすい一面が、逆に人としての記憶が風化しきった山の神は厳しい一面があるのだとか。 pic.twitter.com/kbVNPRu2sY

2022-08-14 21:01:22
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

twitter.com/tengudosyobo/s…

2022-08-14 21:06:26
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

そんなことを老行者は仰っていて、これがおそらく古来より最も基底にある死生観で、そこに仏教や神道、道教や儒教の影響が加わって日本人の死生観は成り立っているということなんでしょうなぁ🤔

2022-08-14 21:01:23
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

おそらくその通りで補陀落(観音菩薩の浄土)自体は仏教由来なのですが、その背景として日本に古くからある死生観と合致したのではないかと推測いたしますな🤔 twitter.com/erierinarunaru…

2022-08-14 21:26:25
erierinarunaru @erierinarunaru

ちょうど天狗堂さんがおっしゃってた内容のツイートを発見したので引用。 和歌山の補陀落渡海もそれに通じるのかしら。 twitter.com/hironokaminoka… twitter.com/tengudosyobo/s…

2022-08-14 21:13:43
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

幣束さんも同じ趣旨の発信してたとのこと。やはり熊野は濃密な生と死の聖地ですなぁ(*´∀`*) twitter.com/goshuinchou/st…

2022-08-14 22:45:38
幣束 @goshuinchou

天狗堂さんの一連のツイの辺りのこと、昨日のスペースでも話しましたが話し足りなかった。熊野の那智の滝のさらに上の妙法山阿弥陀寺は死者が目指す山とされていたと話しましたが、同時に熊野からは観音の浄土を目指す補陀落渡海が行われていて、紀州熊野は他界としての山と海の両方がある霊地なのです twitter.com/tengudosyobo/s…

2022-08-14 22:37:16
どうじょう まなみ @BGnfnv

@tengudosyobo 海もなければ山もねぇ,平地のど真ん中民なので,こういう話がなかなか合わない。 たぶん,神道のテンプレや仏教の教義がそのまま適用されている気がするけど

2022-08-14 23:10:07
いずみや ともみ @lla46u

@tengudosyobo 壇ノ浦の海に還るはずの友有(友一、友魚)と 比叡山に還るはずの犬王が 見つけるために、再会するために、還らずにいられるように、都に居続けた…のか…って!!!!

2022-08-14 23:10:09
かせだ まきこ @Avw8In

@tengudosyobo 確かにうちの村の古いお墓は里と山の境界にあった!後の共同墓地も山の中とか山の斜面とか林の中とか

2022-08-14 23:10:12
へんとな ゆうな @W0Rr8

@tengudosyobo どちらでもない平野の人はどこへ行くんでしょう。どちらかといえば海の方が近いけど

2022-08-14 23:10:17
いけぐち れい @I8oMr

@tengudosyobo 結局、自分ち···(家や地域)ふるさと~。 異国に行ったら日本が恋しい。宇宙に出たら地球が恋しい···みたいな?←アニメの見すぎや···(笑)

2022-08-14 23:10:25
すみの みきこ @nvgqzt

@tengudosyobo 日本って面白い ヒトがカミに 成れる っていう概念がある

2022-08-14 23:10:38
きたとみ ゆき @GtqbN

@tengudosyobo 海に生きる人には海の理が、 山に生きる人には山の理があるのね

2022-08-14 23:10:39
はまおか るりこ @5Aqv6

@tengudosyobo この狭い金沢で金石(金沢の港町)の人は少し風習が違うんだよな。

2022-08-14 23:10:47
にしのみや あやみ @8wAir

@tengudosyobo 下北半島だと海っぱたの集落でも死んだら皆おやま(恐山)に行くってなってるなー。墓にハマナスの数珠乗せて、仏壇に盆飾りのせんべいぶら下げて

2022-08-14 23:10:47
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

考えてみればうちの湯三昧でお清めに用いる笹も、海辺の墓場から取ってきて三日三晩奥の院の滝壺に浸けるのが習わしなのですが、象徴的には海と山という二つの異界の霊力を取り込もうとしてるのかもしれませんね🤔 pic.twitter.com/vM56Q4YwOr

2022-08-14 23:15:23
拡大
天狗堂通信⚡ @tengudosyobo

これはちょっとドキッとするご指摘。もしそういう傾向があるならばこれも実に興味深いことですなぁ(^_^;) twitter.com/shinitagari333…

2022-08-14 23:29:55
さかな @shinitagari3333

違う話になってくるけど、遺体を隠す時に海育ちの人は山に、山育ちの人は海に隠そうとするっていうのも少しは関係してくるのだろうか twitter.com/tengudosyobo/s…

2022-08-14 23:24:32
沸騰石 @2Wm8gRwCrUzYGO9

@tengudosyobo 自分の生活する恵みがどこから来ているかを考えれば、その先にご先祖様が居ると考えるのは納得。

2022-08-15 01:01:35
ポテサラ子 @PoMmmmmmmmmi

@tengudosyobo 海の人と山の人のハイブリッドとして生まれ育ったけど、一連のツイみるまで自覚なかったけど墓地の場所とか考え方とか確かにそうです。

2022-08-15 05:22:34
こめっと @Pokesun_moon

@tengudosyobo 日本だと人間は死ぬと仏になって見守ってくれる…みたいな考えが多いから、その人の馴染みの深いところに還って見守ってくれると考えると実は全く同じ価値観ではあるのも面白いんですよね。

2022-08-15 08:10:05
こみなみ @LKominami

@tengudosyobo なるほど。 海の向こうに魂を送る、それ故の「精霊舟(精霊船)」なんですね。 mottai-navi.com/Contents/Diary… agara.co.jp/article/142702 pic.twitter.com/Jek8Iu9t77

2022-08-15 08:14:12
拡大
拡大
璱翀猇閄 @mount_low

@tengudosyobo 「天国が空の上、この世が地上、地獄が地下」という縦構造の世界観は大陸の民族のものと本で読みました。島民族だと島の外が異界の世界観だから"黄泉比良坂"は天上なのか地下なのか描写でわからないし、竜宮城は異界の如く描かれる。

2022-08-15 09:05:00