高校生向け講演会で「理系志望の女子が少ないので理系を選んだ理由をお話ししてください!」と頼まれると「自分にはそれが自然だったから」以外の答えがない話

74
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

高校生向け講演会で「理系志望の女子が少ないので、理系を選んだ理由をお話して下さい!」と頼まれると、「理系が好きで得意で、自分にはそれが自然だったから」以外の答えがなくて困ってしまうのだけれど、「性別関係なく、自分にとって自然な選択をしていいんだよ」と伝えるのでもいい気がしてきた。

2022-08-18 14:05:10
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

たぶん、大切なのは、志望者を増やすことではなく、「理系に進みたいけど、何らかの事情で諦めざるをえない子」を減らすことなんだろうと思います。

2022-08-18 14:16:00
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

「女子で理系でも別に凄いわけじゃないし、特段変わり者ってわけでもないし、今時フツーにいるよ!」というスタンスで行くことにします。 求められているものに答えられてない気もしますが、今回の講演会は↓の日曜天国を聞いてくださった方からの依頼なので、このノリでも良いはず。これが本心だし。 twitter.com/anatomygiraffe…

2022-08-18 20:57:36
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

「女性がキリンの解剖って大変ですねぇ」に対して、「キリンって首だけでも200kgくらいあるので、男性なら持ち上げられるというわけじゃないし、研究のやりやすさに雌雄差はあまりないですよ」と答えたのですが、何の意識もなく「雌雄差」って使ってました笑 そうか、普通は「男女差」か… #nichiten

2020-09-20 12:17:17
郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

Anatomist / Morphologist.東洋大学助教。博士(農学)。小さい頃からキリンが好きで、2017年3月に念願のキリン博士になりました。動物(特にキリン)の体の構造や動きの研究をしています。 著書→キリン解剖記(ナツメ社2019)・キリンのひづめヒトの指:比べてわかる生き物の進化(NHK出版2022)

megugunji.wixsite.com/giraffesneck

Natsumi Nakano @theseaandpoison

本当にこれ。理系に女子が進むのがいいことなのではなくて、性別が理由で進みたい道を諦めざるを得ない子を減らすのが、いいことだと思う。そこを間違えてはいけない。 自分が進みたい道に進めるのは、誰にとってもいいこと。 twitter.com/anatomygiraffe…

2022-08-19 00:15:41
けも @kemonomomonoke

私は文系を選んだ理由も「文系が好きで得意で、自然に」であるので納得。ただ、理系に進みたかった部分もあって、生物と地学は大好きだったのだけど数学がめっきりさっぱりダメだったので選択肢から外した、という面もあり……。数学のいらない理系の受験手段があれば理系を志望していたかもしれない。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 17:04:10
shira @shirassh

核心。 必要なのは、やりたいのにやらせてもらえない人をなくすこと。それで増えればめでたいし、増えなきゃそもそもその程度だったということ。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 22:50:34
りた @rita2013rr

私は数学は苦手だったけど、化学が好きで好きすぎて、理学部化学科の道に進んだ。理系か文系かとか考えずに、好きな道に進むのがいいと思う。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 22:40:18
白井ヴィンセント @shiraivin

俺の大学の先輩、後輩含めた女の子の知り合いみても、「本人が希望したから」以外にないしね。 俺の所属した理学部しかり、農学部、工学部、教育(理系)、医学部…… それは文系学部も同じだけど。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 19:26:13

親や周りの環境も大事

でらり〜ん @derayu91

本当そうですね。やりたかった事が理系だった、それだけ。運良く、家族も学校も応援してくれて、学がないなりにやりきれた。環境も大事。何者にもなれる。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 16:46:00
銀の兎 @ginnousagi

いいね! まわりにいる大人たちが、性別に関係なくその子の好きなこと、興味があること、得意なことを応援してあげればいいのかなと。暗にマイノリティであることを示す「リケジョ」もなくなればいいなと思う。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 14:14:04
ホモルーデンス @homoludens496

親向けの講演会を開いてこういうお話をしてほしいな。親の無理解で理系に進めない女子が結構いると思うので。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 16:03:40
ひまなつ @himanatu_bungo

RT)親の価値観を変えるのが一番大事だよね

2022-08-18 14:59:53
彷徨えるケンモウ卿(正確には子爵) @VKenmo

親や周りが何をごちゃごちゃ言おうが理系に興味があるのなら理系に行って良いのだと先達が言ってくれるのは何より良いことだと思うンモ twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 20:55:17
supi @supi90614

わが子はずっと理系が好きで、自然な流れで理系。「リケジョが…」みたいなのが流れてきた時に聞いてみたけど、特に女子だからどうこうって言われたこともないらしい。周りの女子はみんな「リケジョ」で特別じゃないからね😊 学校とか環境で違うのかな。みんなが進みたい方向に行けるとよいね。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 15:59:27

理系の女子が増えないのにはこういう理由もありそう

善哉(ぜんざい)しるこ@山姥 @zenzaisiruco

10代の心理として、友達が文系行くからとか、そういうのも結構ある。 集団意識が強い日本ではマイペースな子のが少ないから…そこからな気がするtwitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 14:26:26
Warakanchay @warakanchay

男女雇用機会均等法施行の頃と比べれば「女の子のくせに」って社会的圧力は随分と減っているだろうに理系に女子が増えないのは要するに理系を好む女子ってのがそんなにいないからなんじゃないの知らんけど twitter.com/anatomygiraffe…

2022-08-18 16:11:03
ちゃお @7iy1cLkgXQkP43o

変に業種とか業界の男女比を均等に近づける必要は無くて、高校で理系を選択する(しない)に対する性別由来の圧力を消すような取り組みを丹念に続けて、それでもなお男女比が偏ったら『そんなもんだよ』ってのが結論だよね 『理系の女子が少ないから増やそう』は、結果ありきの考えだと思います twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 16:44:01
oreero_maniacs @oreero_maniacs

個人的に思うのだけど、性別によらず自由に選んでもらって、その上で、性別によって偏りが出る、というのであれば、それはそれで自然な結果なのではないのかな?と。 絶対的に、イーブンな状況になるべき、というのも、それはそれで不自然とも思うので。 結果によらず、自由に選べる事が大切かな、と。 twitter.com/AnatomyGiraffe…

2022-08-18 20:05:46