html5とか勉強会 #21

とりあえず休憩中に作成。
0
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
いちろう🌗腸脛靭帯炎再発🏃 @tichi73

setTimeout を駆動する人にxフレーム後に動かす(cssを制御する)関数を登録する。まぁそうだろうね。 #html5j

2011-09-27 19:20:23
HIROMITSU @hiromitsuuuuu

今日のやつは行きたかった・・・!CSSのアニメーションをまとめるとか・・・! ( #html5j live at http://t.co/stpNImyT)

2011-09-27 19:20:29
dora-gt @maverick_am_i

まぁとりあえず使うのは簡単そうというのはよく分かったw #html5j

2011-09-27 19:20:47
wakasa masao @wks

帯域をかなり落としました。 #html5j

2011-09-27 19:21:14
hiroshi @mutuki

行動はターン制なので一つの行動が終わったら、次の行動をするという丁寧な処理が欲しい。何ターン続くかわからないので、イベント全体を一つのタイムラインでラップしたくない。なので非同期制御で実装。 #html5j

2011-09-27 19:25:08
kyo_ago @kyo_ago

まあ、jsDeferredのほうがいいよね。 #html5j

2011-09-27 19:25:16
ふしみ @fushimir

アニメーション処理はCSS3とJavaScriptの組み合わせ。ひとつひとつのアニメを、 'jQuery's Deferred Object' のメソッドチェーンで処理をつなぎ合わせる #html5j

2011-09-27 19:25:21
kyo_ago @kyo_ago

jQueryは読みこむだけで300ms(スマホの場合) #html5j

2011-09-27 19:27:17
hiroshi @mutuki

jsDeferred おすすめらしい。 JQueryだと遅いのか… #html5j

2011-09-27 19:27:24
いちろう🌗腸脛靭帯炎再発🏃 @tichi73

タイムラインに依存したくない非同期処理はjsDeferredやjQuery deferred objectを使ってる #html5j

2011-09-27 19:27:40
Kanasansoft @Kanasansoft

スマートフォンでjquery-minを読み込むだけで300ms(? 聞き間違えたかも...。)もかかるので使いたくない #html5j

2011-09-27 19:27:46
Yusi @yusi00

思ったより特別なことしてない。でもそれが大事なんですね。#html5j

2011-09-27 19:27:46
Kaz @kazoo0217

スマホではjQueryを読み込むだけでもタイムラグができる #html5j

2011-09-27 19:28:48
にゃまだん @nyamadandan

Canvasベースのゲームライブラリ。Arctic.js近日公開。 ( #html5j live at http://t.co/95WLCI3s)

2011-09-27 19:28:48
ふしみ @fushimir

Arctic.js: CanvasベースのアニメをActionScript3風に書ける。近日公開予定 #html5j

2011-09-27 19:28:49
nakamura001 @nakamura001

DeNAの内製のライブラリArctic.jsが近日公開されるらしい。素晴らしい!! ( #html5j live at http://t.co/NKBgSYpW)

2011-09-27 19:28:58
いちろう🌗腸脛靭帯炎再発🏃 @tichi73

CanvasではArctic.jsというのを使ってる。もうすぐ公開する。 #html5j

2011-09-27 19:29:02
hiroshi @mutuki

Canvas で書く方法。Arctic.js を使ってる。これは平たく言うと ActionScript 3 風に書けるので Flasher にはすごく向いてる。このライブラリは近日公開。 #html5j 素晴らしいっ。

2011-09-27 19:29:23
シライシシュンペイ @Shumpei

ExGame。SWFをiPhone上で実行できる。#html5j

2011-09-27 19:30:08
DEGUCHI Tatsuya @deg84

ExGame面白いかもしれない。JSベースのSWFエンジン #html5j

2011-09-27 19:30:27
kyo_ago @kyo_ago

個人的にはArctic.jsより Riddle.js http://t.co/zd7Hjl2v 採用してみたい #html5j

2011-09-27 19:30:35
Kanasansoft @Kanasansoft

時代が @ yukoba さんに追いついた。 #html5j

2011-09-27 19:31:20
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ