なかやまらいでん、並木学、渡部恭久、ばび~の各氏によるアーケードゲーム基板の音源話

なかやまらいでん氏がYM2610についてツイートされたことをきっかけとして、アーケードゲーム基板の音源についてさまざまな話が飛び交ったようなので、せっかくなのでまとめてみました。 拾ったツイートはタイトルに挙げた方々のIDをキーワード検索して出てきたものと、その方々がMentionで言及されているツイートです。抜けがあったらごめんなさい。 また話が多岐にわたるため時系列順に並べただけになってしまいました。そんなわけで誰でも編集可にしておきます。
47
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Manabu Namiki / 並木学 @manabn

@nakayamaraiden F#add9のところですね。当時買ったCDを引っ張り出さなくては!

2011-09-27 20:42:16
HMD @HMD_t

@nakayamaraiden 2610Bは96年のサイキックフォースで使われたので、9年後にようやく採用ということですかね~

2011-09-27 20:42:26
加山。 @x68303

タイトーの2151基板は少ないなあ。結局そんなに使い込まないままだった感じ。

2011-09-27 20:43:09
渡部恭久 @Feldherrn

@nakayamaraiden ええ・・、DT2への憧れが(笑)。OP5とか6(0スタートで)にするとあからさまに音変わるんよねー。

2011-09-27 20:44:46
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

@HMD_t 確か後期のF2システムでは2610Bになっていたはずです('91~92ぐらい)。なので、結構早かったんですよ。

2011-09-27 20:45:19
ばび~ /石川勝久 @babi_ztt

@nakayamaraiden @Feldherrn S社の2151+ADPCMという構成がうらやましかったっす。とはいえ、自分が入ってすぐにFMの時代は終わっちゃいましたが

2011-09-27 20:47:59
HMD @HMD_t

@nakayamaraiden あ、そうなんですか。音源が2610B仕様のF2は初耳でした。

2011-09-27 20:48:19
みなも @mizo_p

@nakayamaraiden @manabn 2203の音自体は、当時のNECパソコンなどでも聞く機会はありましたが、物理的に2機搭載して沢山の音を鳴らすという強烈な力技と、それをやってのけたダライアスの筐体(基板)は凄いと思います!

2011-09-27 20:49:10
Manabu Namiki / 並木学 @manabn

@Feldherrn @nakayamaraiden 外部回路によって音が変わってたのですねー、興味深いです。

2011-09-27 20:49:42
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

もう翌年にはOTISの開発が始まってたからねー。音は良かったけど表に出ない様々な労苦が・・・ @babi_ztt @Feldherrn S社の2151+ADPCMという構成がうらやましかったっす。とはいえ、自分が入ってすぐにFMの時代は終わっちゃいましたが

2011-09-27 20:49:57
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

@mizo_p @manabn 当時の業務用ならではですよね。筐体にボディソニックを仕込むとか、そういう豪華主義の時代だったのかも。・・・あの数年後にはローコスト化の波がやってきて・・・ううう・・・。

2011-09-27 20:51:38
ばび~ /石川勝久 @babi_ztt

@nakayamaraiden @Feldherrn OTISの開発苦労話だけでust番組ができるほどのエピソードがある!

2011-09-27 20:52:24
なかやまらいでん/お仕事募集中 @nakayamaraiden

その時は是非語らせてくれたまえwww @babi_ztt @Feldherrn OTISの開発苦労話だけでust番組ができるほどのエピソードがある!

2011-09-27 20:53:21
ばび~ /石川勝久 @babi_ztt

OTISとは対照的にZSGはサクッとできてたような…。ほとんど覚えてない

2011-09-27 20:53:46
渡部恭久 @Feldherrn

@babi_ztt @nakayamaraiden でもそのお陰で少ない音でも厚く出来るさ。ってなスキルが付いたのはええんだけど、今の時代って、逆にFMFMした音の方がウケるというジレンマがー。 とほいです。

2011-09-27 20:55:04
Manabu Namiki / 並木学 @manabn

むかしのFM音源は、3定位の切替じゃなくてLR別個にTLがあれば気が利いていたのに…なんて思ってました。

2011-09-27 20:55:34
Manabu Namiki / 並木学 @manabn

@nakayamaraiden @Feldherrn @mizo_p 僕が仕事はじめた頃は、もろローコストの波でした…大型ビデオは1度も経験ナシですw 入社前に2個載ってた2203も、1個にされたり、0個にされたりw

2011-09-27 20:59:11
渡部恭久 @Feldherrn

@babi_ztt @nakayamaraiden じゃないかなー。だってわざわざ生音に近付けて「FMです。」ってやっても、「だったら生使ってくださいw」ってなるんちゃうかのう。 いかにもFMです。って音色の方が一般的にはノスタルジーに浸れる気がするー。

2011-09-27 21:00:34
lyzell @lyzell_twit

@manabn LRで変調違うと気持ち悪い音色が出来そうw

2011-09-27 21:00:54
花岡拓也@特撮好き音屋さん兼馬鹿親 @takuyah

@manabn @Feldherrn @nakayamaraiden なんと!チップのアンプ出力段の後でそんな事が可能とは…!

2011-09-27 21:01:42
渡部恭久 @Feldherrn

@manabn @nakayamaraiden @mizo_p うはは、常に基盤屋さんと大げんかでしたよ。「この120円ですらあかんのかー!」みたいな。(笑) なので、仕様がオミットされる苦痛はよくわかります。

2011-09-27 21:07:03
ばび~ /石川勝久 @babi_ztt

@Feldherrn @nakayamaraiden その記憶にあるFMの音が2151系か2203系かでも違いますなあ

2011-09-27 21:10:16
前へ 1 2 ・・ 8 次へ