ウクライナ軍、次々と東部占領地奪還~「朗報が多すぎて疑うレベル」「誰が予測できた、これ?」

プロパガンダや不確実情報も当然含まれているから、慎重に割り引いてみるべきでしょうが、それを差し引いても「ウクライナが大きく占領地を奪還し、ロシア軍が大後退している」のは間違いないようです。
109
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
mssn65 @jpg2t785

ウクライナ軍はハルキウ攻勢において、特殊部隊や遊撃部隊を主力に先行して潜伏させ、兵站部隊や増援部隊に対して待ち伏せ攻撃をおこなっています。 これが相当な戦果をあげているようです。 twitter.com/PaulJawin/stat…

2022-09-10 16:24:34
Paul Jawin @PaulJawin

The mobile group of the 25th brigade penetrated deep into the rear of the Russian troops near Balakliya and ambushed the Russian convoy, destroyed and captured several pieces of equipment along with the crews. Source with POWs youtu.be/SKwddSbO4ZI pic.twitter.com/Su6WNwK7ko

2022-09-10 15:31:10
jisama-desu @jisama

@SugioNIDS 素人目には往年の海軍軍令部と連合艦隊みたいに感じてしまいました。

2022-09-10 16:27:25
かみぱぱ @kamipapa_ro

ウクライナ軍の攻勢に対しパニックにならずに避難を、と呼びかけるロシア側の放送。 顔に絶望が染み出しててお通夜みたいな雰囲気だな(´ω`) pic.twitter.com/NssIx7KslC

2022-09-10 16:32:06
ミリタリーお嬢様(destroyed) @MILOJOUSAMA

1週間前、ウクライナ軍の作戦を知っていた者を除いて、世界の誰もがこうなるとは思っていなかった。 twitter.com/AndrewPerpetua…

2022-09-10 17:23:22
安達裕章 @adachi_hiro

ウクライナ軍の進撃速度が凄い、と聞いて、つい(すべての車両が真っ黒に塗られた部隊だろうか、それとも蜂蜜色の髪をした指揮官に率いられた部隊だろうか)とか思ってしまう。

2022-09-10 17:24:48
くろ☆ねこ @schwkatz

@kamipapa_ro 大義もない戦争に騙されて連れて行かれたロシア兵と、生存を賭けて前に進むしかないウクライナ兵では、モチベーションから何から違いますからね。

2022-09-10 17:47:41
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

@7wTX0MvnNJGML3D 第二防衛線をですか? ①戦力が不足し、後詰めの部隊がいない ②後退しつつ第二防衛線を作ろうとしたものの、先回したウクライナ軍が待ち伏せていて壊滅 ③先行したウクライナ軍特殊部隊がロシア軍の司令部を強襲、指揮を取るどころではなかった の複合要因によるものです。

2022-09-10 17:50:02
もけ @andexihaeienni

@kamipapa_ro ウ軍の鮮やかな電撃戦見たあとだと、戦車ってやはり使い方次第だし、どれ程兵隊や戦車が優秀でも上がバカだとどうにもならないなぁという印象しかない。

2022-09-10 18:02:12
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

突破自体は良いのだが突破口がこのあと拡大するかが焦点になるかも。

2022-09-08 16:14:01
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

今のところウクライナ側の突破の先端は砲兵蹂躙まで発生してるので 翼側のロシア軍の撃破するか突破部隊が旋回して包囲を閉じることができたら大分話は変わってくる。

2022-09-08 16:17:28
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

投入兵器から見るとウクライナがもともと装備してた兵器が主力なので、開戦前からの機甲部隊の突撃が発生してるのかもしれぬ

2022-09-08 16:20:39
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

逆にここで突破口の拡大できないと開戦初期のロシアの失敗もう一度ケースが発生する。

2022-09-08 16:18:34
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

個人的にはカイザーシュラハトの助攻撃がめちゃくちゃ大成功して、本命をどっちにするか悩んでた案件みたいな感じがする

2022-09-08 16:23:48
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

本命ヘルソンで助攻撃がめちゃくちゃ成功したのか、 本命ハリコフイジュームでヘルソンはあくまでも助攻撃なのか それは分からんがウクライナ側に有利な態勢だわ

2022-09-08 16:25:34
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

先端戦力が戦車中隊な点を考えると、ハリコフは助攻撃がめちゃくちゃ成功したっぽくはあるんだよな 旅団総攻撃とかではなく、先端が思いがけず成功したので後続が慌てて追いかけた感

2022-09-08 18:12:45
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ロシア軍、よくある歩兵に戦車をばらまきすぎて機甲部隊の集中運用ができてないのでは疑惑がかなり前からある

2022-09-08 18:29:52
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ヘルソン正面では普通に戦車中隊に2個の歩兵大隊つけた攻勢を概ね前回の攻勢の進出プラスアルファぐらいに抑え込んでるのに、ハリコフでは失敗してる点を考えると警戒ミスの感は確かに残る

2022-09-08 18:40:00
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ヘルソン戦ではロシアのプロパガンダ扱いされてたOSINT垢が、ウクライナが押し出すと正しい情報源としてRTされ始めるのなんかおもしろい。

2022-09-09 20:10:11
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

いやまあ、内容自体は概ね間違っていないのだろうが

2022-09-09 20:10:44
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

まあ、突破口自体ではなくその側面に増援突っ込むのは概ね正しいのだが、突破口閉塞の装甲部隊が足りるかな?

2022-09-09 20:49:19
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

どちらも機械化部隊が殴り合ってるので速度が違う。 自衛隊だと装甲化率が違うのでここまでの速度戦はできないだろうね(一部部隊を除いて

2022-09-09 21:23:26
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@kyuumaruTK いまのところ両翼がもちこたえてるので突撃条件は作為できるけど、歩兵に戦車ばら撒きすぎて戦車集団を形成できるか謎 第3軍持ってこない限り戦車は大隊級が来れば御の字

2022-09-09 21:34:58
前へ 1 ・・ 7 8 次へ