「スーパーバブルの最終盤」が来る!? 1200億ドル(8兆円)を運用する、ジェレミー・グランサムたちが、「バブル崩壊」に警戒! ――金利と株価、リスク・プレミアム、行動ファイナンス

本文で紹介したように、「ジェレミー・グランサム」氏や「マイケル・バーリ」氏たちが、「バブル(崩壊)」について、警鐘を鳴らしています。 前半ではそれを紹介し、さらに、「金利上昇」が今の弱気相場を作り出しているので、「金利と株価」の関係を説明します。 後半では、「暴落時の買い」の有効性について、「リスク・プレミアム」概念との関連で説明します。それにより、「バフェットはなぜ、インデックスに勝てたのか?」といった謎を説明できます。
4
前へ 1 ・・ 3 4
しろうと @sirouto

標準的なインデックス投資では、「長期・分散・積立」が理想、ということで、「ドルコスト平均法」で積立投資をするだろう。

2022-09-15 23:52:47
しろうと @sirouto

その時、相場の上下に関係なく、定額積立をする、ということは、下落時に口数を多く買うことになる。ので、そのぶん「リスク・プレミアム」も取得していることにもなるのだ。

2022-09-15 23:54:04
しろうと @sirouto

また、「ナンピン」「塩漬け」は、よく禁じ手とされているが、それは短期での話で、長期投資ではむしろ、最初から無期限に「ナンピン」「塩漬け」するようなものだ。

2022-09-15 23:56:30
しろうと @sirouto

どうして、それで上手くいくのかといえば、長期投資なら、「損切り」が発生しないので、原理的に「損切り貧乏」にならないから。

2022-09-15 23:58:05
しろうと @sirouto

ただし、長期投資は、あくまで「長期的に右肩上がり」を前提にしているので、「バブル崩壊後の日本市場」のように、復活しないなら、割に合わなくなる。

2022-09-15 23:59:03
しろうと @sirouto

さて、そろそろまとめに入ると、今回は、前半で有名投資家による「バブル崩壊」の警告を取り上げ、後半では「暴落時の買い」の有効性を、「リスク・プレミアム」と関連させて考えた。

2022-09-16 00:00:21
しろうと @sirouto

あくまで今回の話も、ひとつの考え方の説明でしかない。最初にも言ったように、あくまで、「投資は自己責任」なので、諸々のリスクには注意して頂きたい。

2022-09-16 00:02:23
しろうと @sirouto

といった所で、ちょうど午前零時になったので、キリの良い所で終わります。お読みくださった方、ありがとうございました。

2022-09-16 00:03:04
前へ 1 ・・ 3 4