タイトボンドIIIの「間接的な食品との接触」「FDA認可」とは何なのか

食器やまな板に使える接着剤として紹介される「タイトボンドIII」の「間接的な食品との接触」「FDA認可」とは何なのかまとめ
10
2SC1815J @2SC1815J

割れてしまった食器を接着しようと調べていると、食品衛生法やFDA規制に適合した接着剤として、アルテコさんの瞬間接着剤や、「タイトボンドIII」を紹介しているページが多い(例えば、acebond.jp/blog/2601defraglife.net/titebond/ など)。本当に食器に使って安全なのか掘ってみるスレッド →

2022-09-28 22:15:03
2SC1815J @2SC1815J

まず、アルテコさんの瞬間接着剤については、アルテコさんに問い合わせた方のツイート twitter.com/shuichi_ca/sta… によると、メーカーとしては「直接口に入れるものに触れる箇所に使うことはお勧めできない」「お皿やカップを接着剤で直す事は勧められない」とのこと。→

2022-09-28 22:18:09
Shuichi 🇨🇦 Kintsugi artist/金継ぎ @shuichi_ca

すると、とても言いづらそうに「直接口に入れるものに触れる箇所に使うことはお勧めできない」と繰り返されました。それ以外であれば、食品周りのお品に使うことは出来るそうです。が、お皿やカップを接着剤で直す事は勧められないとはっきり断言されました。

2022-06-10 11:48:42
2SC1815J @2SC1815J

「タイトボンドIII」は、メーカーサイト titebond.com/product/glues/… では「FDA approved for indirect food contact (cutting boards)」、Amazonの日本語商品説明 amazon.co.jp/dp/B07Q127HK5 では「まな板等食品が間接的に接触する場所でも使用可能」とある。でも、まな板は食品が直接接触するのでは?→

2022-09-28 22:21:09
2SC1815J @2SC1815J

「タイトボンドIII」の「FDA approved for indirect food contact」について、日本語サイトでは「食品への間接接触」や「間接的な食品との接触」のように訳されていて、考えてみると「間接的」とはどういう状態なのか良く分からないが、その点を取り上げている日本語サイトは見当たらなかった。→

2022-09-28 22:30:02
2SC1815J @2SC1815J

「タイトボンドIII」商品説明の原文自体が誤訳のもとだと思うが、jetro.go.jp/world/qa/J-180… の解説と fda.gov/food/food-ingr… を合わせ読むに、FDAは食品と接触する物質を「間接的な食品添加物(Indirect Food Additive)」として規制しているので(CFR21条Part170~190適合かFCN制度届出が必要)、→

2022-09-28 22:35:55
2SC1815J @2SC1815J

「タイトボンドIII」の「FDA approved for indirect food contact」は、日本語サイトでよく見かける「食品への間接接触」というような意味ではなく、「食品と直接接触する成形品に使用される『間接食品添加物(Indirect Food Additive)』としてFDA認可済み」ということなのではないだろうか。→

2022-09-28 22:36:32
2SC1815J @2SC1815J

「タイトボンドIII」と同様、FDA認可済みと言われている「ゴリラウッドグルー」のメーカーサイト gorillatough.com/product/gorill… には、「Gorilla Wood Glue complies with FDA #CFR21 175.105 for indirect food contact and can be used on projects such as salad bowls and cutting boards.」とある。→

2022-09-28 22:40:38
2SC1815J @2SC1815J

CFR21条Part175の105(間接食品添加物:接着剤)ecfr.gov/current/title-… 適合とFDAが認めているとき「indirect food contact」という表現が出てくるようだ。「ゴリラウッドグルー」だけでなく「タイトボンドIII」も同様であれば、やはり twitter.com/2SC1815J/statu… の解釈を補強する記述と言える。→

2022-09-28 22:45:02
2SC1815J @2SC1815J

「indirect food contact」という語句は、検索するとこれらの接着剤以外でも見つかる。FDA関係では、食品と直接接触する物質に使用される「間接食品添加物(Indirect Food Additive)」として食品に触れることを(かつては?)「indirect food contact」という用語で呼んでいたのかもしれない。→

2022-09-28 22:48:12
2SC1815J @2SC1815J

しかし、例えば、合板のまな板で「食品-表面木材-接着剤-中間木材-接着剤-裏面木材」、紙コップで「飲み物-フィルム-接着剤-紙」のような形で使われている接着剤は、それぞれ表面木材やフィルムを介して「間接的」に食品に接触しているが、もしFDA認可の「間接食品添加物:接着剤」とは、→

2022-09-28 22:54:11
2SC1815J @2SC1815J

こうした使い方で用いて良いという意味であれば、食器の食品と直接接触する面に「タイトボンドIII」等を使うのは、FDA認可の範囲外ではないかという懸念も生じる。しかし、やはり食品に直接添加するものではないという意味で「間接」であって、食品に直接接触しても安全という解釈で正しいだろうか。→

2022-09-28 22:55:03
2SC1815J @2SC1815J

長くなったのでそろそろまとめよう。金継ぎの代用として、アルテコさんの瞬間接着剤や、「タイトボンドIII」を用いるという記事は多く目にするものの、その「食品衛生法適合」や「FDA認可」という点について、深く掘り下げた日本語記事は見当たらなかった。→

2022-09-28 23:00:03
2SC1815J @2SC1815J

金継ぎの代わりに使える接着剤の情報ニーズは大きいので、「タイトボンドIIIなどは『間接食品添加物:接着剤』としてFDA認可済みで、食品に直接接触する場所に用いても安全」という解釈で正しいものか、接着剤や食品安全、FDA規制などに詳しい方から、情報をいただけましたら幸いです。(いったん了)

2022-09-28 23:03:02

2SC1815J @2SC1815J

以下、おまけ。「タイトボンドIII」は本当にFDAの認可を受けているのかとFDA側の資料を探してみたが、これがなかなか見つからない。食品接触物質上市前届出制度(FCN制度)によって認可された食品接触物質のデータベース cfsanappsexternal.fda.gov/scripts/fdcc/?… では「Franklin International」はヒットせず。→ twitter.com/2SC1815J/statu…

2022-09-28 23:31:05
2SC1815J @2SC1815J

「タイトボンドIII」のSDS titebond.com/resources/sds/… にも成分の記載はない。古いMSDS marais-furniture.com/matuyashokai/t… には、2-(2-butoxyethoxy)ethanolの記載があるが、現在のSDSではなくなっている。海外サイトの情報 thewoodwhisperer.com/articles/food-… によれば、主成分はpolyvinyl acetateとのこと。→

2022-09-28 23:31:54
2SC1815J @2SC1815J

「ゴリラウッドグルー」は、日本販売代理店サイト kure.com/product/k1773/ では「酢酸ビニル樹脂45%」となっている。vinyl acetateは、確かに、21 CFR 175.105 ecfr.gov/current/title-… に挙げられている。→

2022-09-28 23:33:39
2SC1815J @2SC1815J

ポリ酢酸ビニルというだけなら他の木工用接着剤でも条件を満たしそうなものだが、FDA規制上、食品と直接接触する物質に使って良いものを使っていることに加えて「使ってはいけないものを使っていない」ことが重要なのだろうな。

2022-09-28 23:35:16

にっぽんスギ @CryptomeriaJa

@2SC1815J 個人的な用途の食器類については、私もタイトボンドIIIで継いでます。FDA認可についてざっくり調べてみたところ、間接食品添加物としての接着剤については、使用できる化合物のポジティブリストがFDAのTitle21-175.105にあるようで、具体的な項目はこちら。accessdata.fda.gov/scripts/cdrh/c…

2022-09-29 00:08:48
にっぽんスギ @CryptomeriaJa

@2SC1815J このリストをぱっと見た感じ、使用可能な物質の制限はだいぶ甘く、代わりに使用法を限定(集成材の境界面に微量に存在することしか認めない)することでリスクを回避しているような印象を受けました。

2022-09-29 00:14:47
にっぽんスギ @CryptomeriaJa

@2SC1815J 私は規制の専門家ではないのですが、メーカーサイトにはCuttingBoardに使用可能と書いてあるものの、食器の表面に広く適用して食品との接触範囲が広くなると許可の範疇を外れるかと思います。大きく欠けた部分を補填する用途だと危なっかしいでしょうか。

2022-09-29 00:35:13
2SC1815J @2SC1815J

@CryptomeriaJa ありがとうございます! twitter.com/2SC1815J/statu… で、21 CFR 175.105のリストには目を通していたのですが、条件が書いてあるところを読み飛ばしていました……(そこが大事なところでした)。(a)の(2)の条件下であれば「タイトボンドIII」を使用して大丈夫そうですね。

2022-09-29 00:37:19
2SC1815J @2SC1815J

@CryptomeriaJa 包装ラミネート間の縫い目や端部露出なども考えられているので、twitter.com/2SC1815J/statu… で心配したほど接着剤が隔離されていなくても大丈夫そうですね。とはいえ、ご指摘の通り、べったり広い面積で食品に触れる使い方は認可の範囲外でしょうね。ご教示ありがとうございました!

2022-09-29 00:40:24

「タイトボンドIII」や「ゴリラウッドグルー」は、米国連邦規則集 21 CFR 175.105 (a)(2)の条件を満たす使用法であれば、食品と接触する成形品に用いられる「間接食品添加物」に関するFDA規制に適合するものと思われる。逆に言えば、その条件を外れた使い方は、FDA規制に非適合(食品安全とは限らない)となるだろう。

米国連邦規則集 21 CFR 175.105 日本語訳(私訳)

原文:21 CFR 175.105 - Adhesives.

タイトル21 - 食品と医薬品

チャプターI - 保健福祉省食品医薬品局(FDA)

サブチャプターB - ヒトが消費するための食品

パート175 - 間接食品添加物:接着剤およびコーティング剤の成分

サブパートB - 接着剤の成分としてのみ使用される物質

§ セクション175.105 接着剤

  • (a) 接着剤は、以下の所定の条件に従って、食品の包装、運搬または保持に使用することを意図した成形品の構成要素として安全に使用することができる。

    • (1) 接着剤は、所定の制限のもとで、本パラグラフ(c)で指定された1つ以上の任意の物質から調製されていること。

    • (2) 接着剤は、機能性バリアによって食品から分離されているか、または以下の追加制限に従って使用されていること。

      • (i) 乾燥食品において。包装された乾燥食品に接触する接着剤の量は、適正製造規範の制限を超えてはならない。

      • (ii) 脂肪性食品および水性食品において。

        • (a) 包装された脂肪性食品および水性食品に接触する接着剤の量は、ラミネート間の継ぎ目および端面露出部において適正製造規範の制限内で生じうる痕跡量を超えてはならない。

        • (b) 通常の使用条件下では、包装の継ぎ目やラミネートは、目に見える分離がなく、しっかりと接着されたままであること。

※ 21 CFR 175.105 (a)(2)(ii)(a)の「The quantity of adhesive that contacts packaged fatty and aqueous foods shall not exceed the trace amount at seams and at the edge exposure between packaging laminates that may occur within the limits of good manufacturing practice.」については、「脂肪性食品と水性食品に接触する接着剤は、最適製造量の制限内であっても、継ぎ目やヘリに出てはならない。」(ジェトロ) 、「脂肪性食品及び水性食品…最適製造条件の制限内、継ぎ目や端からはみ出ない。」(六鹿元雄)とする訳出もあります。本私訳と、どちらの捉え方が正しいかは不明なので、ご注意ください。

免責:筆者(@2SC1815J)は、接着剤使用に関して生じたいかなる損害についても責任を負うものではありません。