「置かれた場所で咲きなさい」って言葉があるけど、相性悪い土壌だと植物は速攻で枯れるよな…
-
jinmenkutsu
- 22590
- 61
- 3
- 53

「置かれた場所で咲きなさい」って言葉、誰が言い始めたのかわからんけど植物育てたことない人な気がする。pHとか水はけとか降水量とか気温とか、相性悪いところだと植物全般容赦なく速攻枯れるので、むしろ「咲ける場所に置きなさい」って考えた方が良いのではないだろうか。
2022-10-01 14:46:16リアル植物は確かにそうだな

泥沼系園芸野郎全員が首を激しく縦に振る。 twitter.com/philomyu/statu…
2022-10-01 18:29:39
確かに。 台風や長雨の時は屋根の下に避難させるし、日光が足りない時は太陽を追いかけて移動させてるわ🌹 twitter.com/philomyu/statu…
2022-10-01 18:21:02
確かに。植物って品種によるけど結構デリケートよね。 咲いてる花の裏には無数の咲けなかった花があるはず。 twitter.com/philomyu/statu…
2022-10-01 18:39:46
農家したいんですが、作物に嫌われる土だと、何をしても枯れるらしいです。 twitter.com/philomyu/statu…
2022-10-01 18:11:41
映画「レオン」で、レオンが大切にしていた植物をヒロインのマチルダが鉢から抜いて地面に植えるシーンがあるんだけど、あれアグラオネマっていう熱帯の植物だからフランスだと絶対に枯れる。 twitter.com/philomyu/statu…
2022-10-01 16:12:06
あと植物の種類によっては侵略的外来種になるレベルの「マジ幅広い環境で咲きよるやつ」もないわけではないけど、たまたまそのタイプの人が「咲く場所を選ぶとか甘え。とにかく置かれた場所で咲きなさい」とか言ってるなら世の中そんな種ばっかりじゃねえよと思う。
2022-10-01 14:46:17
北極熊にとってハワイは地獄ってなんかの本で読んだ twitter.com/philomyu/statu…
2022-10-01 16:14:26
侵略的外来種って本来の生態系を脅かす存在でもあるわけで、そこまで加味して読むと実に味わい深いw twitter.com/philomyu/statu…
2022-10-01 17:49:29
雑草魂も、真面目に雑草育てたことのない人の言葉だよな。手塩にかけて育てても要らんものばかり繁茂するし、枯れるときは枯れる。 twitter.com/philomyu/statu…
2022-10-01 19:06:20
そもそも「絶えず撹乱され, 物理的環境要因の変化の明瞭な律動に欠 ける, 極 めて不安定な環境に生活する一群の植物」(笠原安夫 1971 雑草研 究 12, 23-31)のように、雑草に日和見的な生態を見出すこともあるので、根性論的に扱われるようなものではない。
2022-10-01 19:16:07
アメリカ雑草学会の「(人が)望まないところに生える植物」というのも周りからの評価でしか定義されないという点で、いわゆる雑草魂とは噛み合わない。
2022-10-01 19:30:35
誰もがミントとかどくだみみたいな生命力あるわけじゃないし、そいつらだって駄目な時は駄目だもの…… twitter.com/philomyu/statu…
2022-10-01 15:50:12この言葉の元ネタや背景
このタイトルが付いた本が書かれた背景

@philomyu 渡辺和子さん キリスト教のシスターです 良本ですよ ebookjapan.yahoo.co.jp/books/157466/A…
2022-10-01 17:54:23
『置かれた場所で咲きなさい』の著者の渡辺和子さんは9歳のとき父親が二・二六事件で銃殺されるのを目の当たりにしているの。置かれた場所の苛烈さを乗り越えて信仰を選んだ方なので、置かれた場所を自ら咲ける場所するのが本来の意味だと思うが。 twitter.com/philomyu/statu…
2022-10-01 16:01:32