『チ。』批判への反応が面白い

「チ。地球の運動について」 1,2話無料 https://bigcomicbros.net/work/35171/
31
リンク bigcomicbros.net 『チ。ー地球の運動についてー』 魚豊 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館 魚豊「チ。ー地球の運動についてー」の作品詳細ページです。 38 users 35
斎藤憲(ギリシャ数学史) @ken_saito_greek

『チ。地球の運動について』というマンガが人気のようです.コミック売り場で平積みになっていたりします.近世の地動説をテーマにしていますが,科学史的にはありえない話ばかり.近世の政治史,宗教史からも突っ込みどころ満載ではないかと思います.

2022-10-02 19:15:04
斎藤憲(ギリシャ数学史) @ken_saito_greek

1543年刊行のコペルニクス『天球回転論』は,72年も後の1615年に「不穏当な箇所を訂正するまで閲読中止」という形でカトリック教会の禁書目録に載りました.その5年後に公表された訂正はわずか2頁.500頁超のこの大著は実質的に問題なしと判断されたわけです.

2022-10-02 19:15:04
斎藤憲(ギリシャ数学史) @ken_saito_greek

70年も経ってから地動説が攻撃されたのは,ガリレオが地動説は計算上の仮説でなく実在的なものだというキャンペーンを張ったからです.地動説禁止に動いた人々は,コペルニクスの計算を理解する意志も能力もない,天文学の部外者だったと言っていいでしょう.

2022-10-02 19:15:05
斎藤憲(ギリシャ数学史) @ken_saito_greek

1633年のガリレオ裁判は,裁判の常ですが,教皇庁の過去の決定や判例,証拠文書をめぐる,法学的ないわばホコリ臭い議論から成り立っていて,絶賛販売中のマンガの世界は空想でしかありません.

2022-10-02 19:15:05
斎藤憲(ギリシャ数学史) @ken_saito_greek

一つだけ具体的に突っ込んでおくと,膨大な観測記録や文献が重要であったと思わせる場面がマンガにありますが,コペルニクスは,惑星の軌道決定に天動説を完成したプトレマイオスの著作『アルマゲスト』の観測記録を利用しています.書庫一杯の文献や記録なんて存在しなかったし不要でした.

2022-10-02 19:15:06
斎藤憲(ギリシャ数学史) @ken_saito_greek

科学史上の研究成果が,文学作品でねじまげて利用されるのは今に始まったことではありません.10年ほど前に評判になった小説『天地明察』では,その参考文献としてあげられた著作の著者がはっきり異議を唱えています.今でも「ここが違うよ『天地明察』」で検索できます.

2022-10-02 19:15:06
斎藤憲(ギリシャ数学史) @ken_saito_greek

コペルニクスの著作は『完訳 天球回転論』(高橋憲一訳)でその全文を詳しい解説とともに日本語で読むことができます.科学史の研究者としては,いつものこととはいえ,研究成果がどうしてここまで踏みにじられなくてはならないのか,残念な思いです.

2022-10-02 19:15:06

【 様々な反応 】

分かる(含意)

野方と沼袋の狭間、葉月 @arai_nonbiri

最終巻まで読んだけど完全に同意します。 フィクションと言われても「??」が多く、あまりに稚拙な稚という評価です。 これを熱い歴史漫画!と売るメディアはどうかと思います。大ゴマ、セリフで熱いこという系が好きな方はおススメ。シーンはあまり覚えてません。 twitter.com/ken_saito_gree…

2022-10-02 21:53:37
氷壁にアイスアックス @iceaxekinari

『チ。』の連載中、フィクション前提で面白いと思いつつも何となくモヤりつつ読んでいた昔の自分の感情に似ているので、既読のファンとして単純にほくそ笑むだけでは済まない気がしました。最後まで読んで自分はやはり面白いで終わりましたが、納得いかない人の感想もわかりますし。 twitter.com/ken_saito_gree…

2022-10-02 23:21:25
petton @n_petton

連載中も中盤まではこんな感じの批判結構見てたので、既読勢としてはニヤニヤしてしまう。 twitter.com/ken_saito_gree…

2022-10-02 23:01:51
からくさ @Karakusa21

『チ。地球の運動について』は、自分はそこまでピンと来なかったタイプだけど、こう易々と作者が仕掛けたトラップに引っかかっている人が出てきているのをみると、思ってた以上の傑作だったのかもしれん。 twitter.com/ken_saito_gree…

2022-10-02 22:02:00
Shota Takahashi | Bunzz @hitsuji_haneta_

僕も最初はこの方のように「フィクションだとはわかってるけど、明らかに史実を匂わせながらここまでエンタメに寄せちゃうのはなー」と思ってた(でも面白くて読んでたけど) だからこそラストのどんでん返しに驚愕し、作者のインタビューで全て掌の上で転がされていたことを知る。 この作品は傑作と思う twitter.com/ken_saito_gree…

2022-10-03 09:41:49

計算されたフィクション性が伝わるか

Marika UCHIDA 内田麻理香 @kasoken

『チ。地球の運動について』が史実と異なるからけしからんという意見を目にした。あの作品はフィクションであると読者が判断できるように描かれていると私は理解しましたが…。  「正確ではない」という理由でフィクションを排除して、学問への入り口を閉ざす方が勿体ないと思う。

2022-10-02 20:30:50
ギョクセンヒロジ @tamagawaya_uc

現代日本では「中世欧州では地動説への激しい迫害・弾圧があった」と信じられやすいが、歴史上の記録はない」 「魚豊「この勘違いも面白くてテーマにしたいと思った」」 「近代化で宗教の絶対性が揺らいだのは事実。時代の変わり目に人々の価値観が変わる様子を描いたja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81… pic.twitter.com/zRx6TBvmhm

2022-10-02 22:07:34
拡大
pheupheu @Sophiazoe15571

「本作品はフィクションです」は免罪符なのか問題。読者は本当だなんて思ってないと主張はできても、実際問題作品のどこからどこまでが史実準拠かについて読者が良識を働かせられるかは甚だ心もとない。…にしても批判はあるものの事実ベースの指摘メインなのに攻撃視する反応多めっぽいのは何だかなあ twitter.com/ken_saito_gree…

2022-10-02 22:18:46
オモチスキー @scriptforus

フィクションとして楽しんでいる人も、どこがフィクションでどこが史実ベースか切り分けられる人は少ないし、物語の力は強いから少しずつ上書きされていってしまうことはあるよね。元ツイの憂いや憤りはごもっともだと思う。 twitter.com/ken_saito_gree…

2022-10-03 15:40:21
PUI PUI おくしもろん @oxymoron_hy

フィクションであるという担保があったとしても、現実の歴史を主要なモチーフにしていることが明らかである作品で歴史上の事実と明確に反する描写を事実に混ぜ込んで描写するのは倫理的にどうなのか?というのは難しい問題だよね ゴールデンカムイの最終回読んだ後似たようなこと考えてる twitter.com/ken_saito_gree…

2022-10-02 23:30:44
預言者アライ(ヨライ)さん @nekonomical

引用だと「これはフィクション」という突っ込み多いけど、ヨライさんは1巻だけ読んで史実ベースのめちゃくちゃな話と思って読むのやめてしまったのだ。最後まで読めという意見は、正直厳しいのだtwitter.com/ken_saito_gree…

2022-10-03 13:48:32