「本格≠本格ミステリ」???

「本格ミステリ談義の続く秋の夜長」http://togetter.com/li/194304 の中に出てきた「本格≠本格ミステリ」という語句を発端に始まった、侃々諤々。「本格ミステリ」を略して「本格」と云っていたはずが、あれれ?ミステリじゃない「本格」はアリやナシや‥など、気づかされることの多かった一夜でした。言葉って難しいなあ。
19
mihoro @mihororo

「本格≠本格ミステリ」って、わたしがイニラブ読んで「これって本格だけどミステリじゃないよなあ」と思った感覚のことなんだろうか。

2011-10-02 00:09:31
SAKATAM @youmoutei

@mihororo まとめを見ていて、その「本格≠本格ミステリ」というのはものすごく違和感があったんですが……「ミステリ」とは思えないんでしょうか?

2011-10-02 00:12:50
蔓葉信博🌿 @tsuruba

@youmoutei @mihororo 僕も同じところにひっかかり、割と受け入れられていることにさらにびっくりしていました。「本格(?)」のはてなの部分には何が入るのかち思い、補記するなら、おそらく「本格(ミステリとしての仕掛け)」あたりかなと類推しています。

2011-10-02 00:19:52
SAKATAM @youmoutei

@tsuruba @mihororo よかった。もしかして私だけかと思ってましたw 「本格ミステリ」の省略ならともかく、「本格≠本格ミステリ」、つまり「ミステリ」から切り離された「本格」というのはもはや隠語に近く、ちょっと気持ち悪いです。

2011-10-02 00:24:57
ないとー @schizophonic

@tsuruba @youmoutei @mihororo その場合の「本格」はこっちのまとめのtogetter.com/li/193726のDokutaさん@Colorless_Ideasのいうファクターにあたるんじゃないですか?

2011-10-02 00:29:27
蔓葉信博🌿 @tsuruba

@schizophonic @youmoutei @mihororo 確かに「ファクター」って言葉を使った方が良かったですね。

2011-10-02 00:36:12
mihoro @mihororo

ええと、「本格≠本格ミステリ」は @k_akiduki さんの(9/30 8:20)ツイートに出てきた語句で、そもそもは @Colorless_Ideas さんの(9/30 0:12〜)あたりが大元。 @K_misa_maguro さんが即座に「違和感あり」とおっしゃってます。

2011-10-02 00:35:03
mihoro @mihororo

(続き)自分も正直「???」だったし、今後「本格≠本格ミステリ」という語句を使おうとは思ってないんですが、ただ、云いたいことは分からないではないな、でした。

2011-10-02 00:35:17
ないとー @schizophonic

@mihororo ああ、そこは僕も同じ感覚でした。分からないでもないっていうかしょうがないかと

2011-10-02 00:40:59
蔓葉信博🌿 @tsuruba

@youmoutei @schizophonic @mihororo 僕も、言葉の使い方を別にすれば、@Colorless_Ideas さんが「おっしゃりたいであろうこと」は、『イニシエ』あたりの判断だと思っていて、そうならば心情はわかるような気がしています。

2011-10-02 00:46:11
SAKATAM @youmoutei

@tsuruba ええとそれは、ミステリを読み慣れない読者ではなく(少なくともある程度の)ミステリファンが、『イニシエーション・ラブ』の仕掛けを理解してもなお、それを「非ミステリ」だと判断しても仕方ない、ということでしょうか?

2011-10-02 00:49:05
蔓葉信博🌿 @tsuruba

@youmoutei いえ、説明不足でしたが、そこで「言葉の問題」となりまして、僕は「『本格』=『本格(ミステリ)』として読むべき」派で、『イニシエ』は本格ミステリだとも思っています。ただ、あの作品の説明のしにくさを、あのように説明してしまいたくなる「心情」はわからなくもないと。

2011-10-02 00:52:34
ないとー @schizophonic

@tsuruba @youmoutei @mihororo あと、最近、ミステリ=本格という捉え方をしている人が増えているのも気になります

2011-10-02 00:32:14
SAKATAM @youmoutei

@schizophonic もちろんそちらも見てますが、そこは何というか、「本格」と「ミステリ」が一緒くたにされてるような気がします。単に「ミステリの手法(の一つ)」でいいんじゃないかと。

2011-10-02 00:33:06
SAKATAM @youmoutei

@schizophonic ああ、何か入れ違いで同じようなことをw そういう意味で私は、皆さんが「本格に含めないミステリ」をどのようにとらえているのか、気になるのです。

2011-10-02 00:34:41
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

「本格」が単なる「本格ミステリ」の略語ではなくなっている場合があるのではないか、というのは私が言ったことですよね、おそらく。書きながらつぶやいていく自信がないので、まとめてからつぶやくことにします。

2011-10-02 00:36:00
@tomarin

"本格ミステリ"で用いられる技術のことを"本格"と言うのはたまに僕もやるな……。

2011-10-02 00:37:23
蔓葉信博🌿 @tsuruba

@tomarin ちなみにその場合、言及対象が「非ミステリ」でも用いますか?

2011-10-02 00:41:24
@tomarin

@tsuruba 使いますね。ハリポタとか、SF映画とか。

2011-10-02 00:42:55
SAKATAM @youmoutei

そもそも、皆さんが何をもって「非ミステリ」としているのかがよくわかりません。「本格(ミステリ)の技法」が使われていれば、「ミステリ」(としても読める、とか)と呼んでも差し支えないんじゃないですかね?

2011-10-02 00:45:25
@tomarin

以前、「ミステリじゃないのに本格ミステリの"本格"を使うのはおかしい」と突っ込まれたことがあって、その時はたしか「自分が本格ミステリに求めている要素が、たとえミステリ作品じゃなくても自分好みに使われているから」みたいに答えたような気が。

2011-10-02 00:47:34
SAKATAM @youmoutei

やっぱり、どういう理由で「非ミステリ」なのかが気になるなあ。

2011-10-02 00:50:13
mihoro @mihororo

うーん‥小説の中に謎の提示がないままずっと進んでいくものを「ミステリ」って呼んでいいのかなあ?と、イニラブ(あんまり云うとネタばれになるかしら)読んだときは思ったんですよ。 RT @youmoutei 皆さんが何をもって「非ミステリ」としているのか

2011-10-02 00:53:58
1 ・・ 9 次へ