昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

芦田先生( @jai_an )による「現代若者論としてのキャリア教育とこれからの大学教育」・福岡講演

「現代若者論としてのキャリア教育とこれからの大学教育 ― ネット社会における若者現象と企業人材像を問う」 本日は福岡。“@jai_an 全然OK。まだ1000人は入れる。RT @AKOMOON11: @manbow_no_5 芦田先生。当日会場でも申し込み可ですか?”
3
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
あじさい @azpsy

#ashida1002 結果、平均点学力はすべてマイナス。点数分布では、できる子とできない子の格差が拡大。→正規分布ではなく山がふたつある→完全に教育の失敗。

2011-10-02 18:05:45
あじさい @azpsy

#ashida1002 偏差値は国内評価というが、アジアで考えればグローバルなものになる。アジアの企業のリーダーになれるか。

2011-10-02 18:10:11
あじさい @azpsy

#ashida1002 家族の文化的水準と意欲主義の関係を調査結果→上位グループと下位グループでは20ポイント前後の格差に。→インセンティブ・デバイド論へ。

2011-10-02 18:14:51
あじさい @azpsy

#ashida1002 授業タイプによる学力格差。「新学力観型」「あいまい型」の方が格差が大きい。

2011-10-02 18:17:24
あじさい @azpsy

#ashida1002 <意欲>を持たせようと思ったら、知識を与えないといけない。

2011-10-02 18:18:29
あじさい @azpsy

#ashida1002 <学ぶ主体>は学校教育においては、教室の中で<作っていくもの>。

2011-10-02 18:19:17
あじさい @azpsy

#ashida1002 レベル合わせの管理ができないと授業の管理はできない。または、「できる子」にあらかじめトップレベルの指導をしておく。

2011-10-02 18:24:56
あじさい @azpsy

#ashida1002 同一労働同一賃金はビヘイビアリズム(行動主義)。フランス革命に始まる近代主義は、機能主義と行動主義に符号していく。

2011-10-02 18:34:38
あじさい @azpsy

#ashida1002 その人間が発揮している能力によってその人間を評価すること→ASIMOを(人間として)評価すべき

2011-10-02 18:36:12
あじさい @azpsy

#ashida1002 選択肢が増えると「私って何」が増えていく。問いが強くなっていく。外面の肥大=内面の肥大

2011-10-02 18:37:29
あじさい @azpsy

#ashida1002 偏差値格差を超えた全国規模の学生サークルがツイッターで出てきている。→自分を錯覚する人も出てくる

2011-10-02 18:43:28
あじさい @azpsy

#ashida1002 「選択」は半分は間違うものなのに。「選択」のユビキタスが起きている→どんな人も内面の肥大化。

2011-10-02 18:44:40
あじさい @azpsy

#ashida1002 冷蔵庫→私は何を食べるべきか。私にとってどんな食べものがマッチングするのか。内面の肥大の最大→宗教

2011-10-02 18:45:35
あじさい @azpsy

#ashida1002 インドの繁栄=電器の時代の仕事の仕方。24時間仕事ができる。

2011-10-02 18:47:03
あじさい @azpsy

#ashida1002 都市と農村の違いは、冷蔵庫以前、生産と消費の一致の違いだった。電気の時代がきて、都市と農村の違いが決定的に。

2011-10-02 18:50:37
あじさい @azpsy

#ashida1002 超高層ビル=その中にすべての機能が充足している。近代主義そのもののの建物表現。フランスには超高層ビルはない。

2011-10-02 18:51:36
あじさい @azpsy

#ashida1002 データベースは24時間内面をつつく。ケータイメールはいつでも瞬時に返事ができる→返事がないと気になる。

2011-10-02 18:54:11
あじさい @azpsy

#ashida1002 24時間意識を覚醒しておかないと、ちゃんとした人間関係が築けなくなっている。

2011-10-02 18:55:22
キキ @tomkick65

関西でもこの衝撃を持って来たい。RT @AbdulWahidSYJ: 第一部終了。かなり、衝撃を受けている。言葉がない。始めて、知ったことばかりだ。勉強不足だった。感動でなくて、日本の現状の過酷さ、どうしようもなさ。 #ashida1002

2011-10-02 18:56:29
あじさい @azpsy

#ashida1002 何もしていない状況にさえ意味を見いだす→コミュニケーション論

2011-10-02 18:56:50
あじさい @azpsy

#ashida1002 日本は今第三次産業が7割以上。日本では重要なことは、つくる人ではなくて、売る人。

2011-10-02 18:57:36
あじさい @azpsy

#ashida1002 モノを買うスキルは、モノを作るスキルよりはるかにゆるやか。モノを売る規則は作る規則とはぜんぜん質が違う。それになじむ学校体系は一気につくるのは難しい。営業力は定義できない。

2011-10-02 19:00:01
あじさい @azpsy

#ashida1002 軽薄性が深刻である状況→どうするべきか。

2011-10-02 19:01:15
あじさい @azpsy

#ashida1002 「なんでこの人はこんなことを言うのか」と考えること。心理主義を払拭する観点を持つこと。

2011-10-02 19:02:40
あじさい @azpsy

#ashida1002 「なんで」をやっていくと、中性化していく。それを若者にぶつけていく。

2011-10-02 19:03:10
前へ 1 ・・ 8 9 次へ