2011年10月2日 UTCPシンポジウム「脱原発シナリオをアセスメントする」実況ツイート

2011年10月2日に東京大学駒場キャンパスで開催されたUTCPシンポジウム『脱原発シナリオをアセスメントする』の実況ツイートのまとめです。実況は私 @kw36_wav が行いました。 詳細は公式URL (http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2011/10/symposium_on_nuclear_power_pla/ ) を参照して下さい。 (以下コピペ) 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「危険な原発は玄海1号機以外にも若狭の美浜高浜などにも。」

2011-10-02 13:38:42
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「設計ミス、マーク1の原発。サプレッションチェンバーに入る所、流量の振動で入らない懸念。そうすると上記が直接葉言って圧力が上昇して水素爆発になる疑いが出ている。格納容器自体がおかしいと。」

2011-10-02 13:39:57
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「地震津波の可能性の原発。危険なものは、境界地震では浜岡、活断層では伊方島根美浜、そして柏崎。被災原発群は地震での後遺症もあるとして健全性評価を、07年の柏崎で議論されるもグレーゾーンのチェックがされずに工学的判断で再開された。」

2011-10-02 13:41:44
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「先日の東海第二でも健全評価が必要になる。まとめると老朽原発は非常に危険性が高まっている。順次閉鎖すべき、特に脆性遷移温度が高いもの、など」

2011-10-02 13:42:46
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「ストレステスト、菅政権で玄海の運転再開でストレステストをやると、で今の方針では実施を踏まえて運転再開に繋げるのが現在進行形、定期検査中への一次、と全原発への二次、本当なら全部止めて一次から行うべき。あまり理屈に合ってない」

2011-10-02 13:44:20
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「また問題点として、従来の事業者がそのまま行う上に公開性が不十分、でヒアリングも行われない可能性がある。欧州では市民参加型のものが行われている。また耐震安全性のバックチェック作業は事故検証委員会との関連も不明瞭、の状況下で運転再開は避けるべき」

2011-10-02 13:45:37
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「ストレステストは全てコンピューターシミュレーションだが、材料劣化は考慮されないという問題がある。」

2011-10-02 13:46:05
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「エネルギー問題。問題設定の基準分けが必要。原発の是非と化石燃料消費の削減、温暖化説の当否、分けて考えるべき。エネルギーが足りる以前の問題なのが原発。現状として電力では原発なしで供給力は確保できる。2010実績から明らか。ピーク5000万以上は僅か」

2011-10-02 13:48:20
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「また化石燃料の削減、温暖化以前に大気汚染の原因で削減は必要。温暖化の当否、現代技術研究会で検証したが、IPCCには科学以上の政治的判断が反映されていると。ただCO2抑制が必要も、温暖化以外から目を逸らしているなど、」

2011-10-02 13:50:07
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「自然エネルギーの導入、化石燃料を大幅に減らすことはできるが、他産業の生産活動の分が増えるので産業連関表での検証が必要。で経済成長とのリンクした推進は疑問であると」

2011-10-02 13:50:48
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「ただエネルギー消費は削減するべき。技術的問題、大量生産消費を引き起こしている。で膨大な消費で都市活動が可能になって、動力への偏重を引き起こしている、と。」

2011-10-02 13:52:14
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「まとめ。原発の損灰は生命の安全を守る観点から決定してその上でエネルギー問題と議論するべき。でエネルギー政策と帰結して存廃を議論するべきはない。また廃止を前提に化石燃料消費の削減が必要だと」

2011-10-02 13:53:27
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 質問2点。被災原発の工学的判断とは?で何の根拠で安全とされたのか。また、寿命延長の話、根拠がわからない。危険なことがないという安易な、恣意的な延長はごまかしではないかと。

2011-10-02 13:54:49
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「工学的判断、をこのように使うとは思わなかったが『およそいい』という判断。で物事が全てわかってない状況で決めるのが高額だと(安全より実用重視か)そういうことになると。」

2011-10-02 13:55:48
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「寿命延長、例えば車でも分からない。壊れたになるが、原発はそうは行かないので複雑な機器なのでその前にという事。勿論検査確認で、寿命伸ばしてという考えだと。慎重とは言うが、古いほど無理が生じて検査ができないので最初の30年を基準に辞めるべきだったと」

2011-10-02 13:57:19
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「圧力容器にしても試験片が30年程度の分しかない。で新たな入れるというルールと造っているがそれは止めてほしいと」

2011-10-02 13:57:53
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 質問、試験片で圧力容器の健全性が分かるのか。低炭素ということだが、石炭ガス化で賄えると、CO2は信用してないので、公害的物質を出さなければいいのでは

2011-10-02 13:58:55
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「温暖化関連、どちらでも化石燃料は減らさないと、公害物質を出さないようにすると。そもそもエネルギーをこれだけ使う社会は技術的問題を引き起こしていると。中立的にどういう問題かということで保留したい。」

2011-10-02 13:59:54
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 井野「試験片は中性子での損傷をチェックするもの。内圧はかからないが差はないと。九電は試験片は余分に浴びているので実際は80度だと言っているが根拠が不透明。あくまでも98度を基準にするべきだと。10cmの差だが水の吸収で倍ぐらいに」

2011-10-02 14:01:24
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 続いては同志社大の室田武氏から『温暖化をめぐるワインバーグの亡霊』です。

2011-10-02 14:10:12
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 資料は『生活経済政策』という誌の2011年8月号の論文。室田「脱原発を阻んでいるものについて。福島を見るとすぐに全廃にふさわしいものであると。今すぐでもいらないものになると思うが、そういう現実なのにすぐには止めるとはなってない。」

2011-10-02 14:13:42
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 室田「理由としては3点。阻む3つの要因。1つは電力の地域独占、原発は技術以外の問題でもある。もっと社会的な面から見るべきで、電気事業の独占体制が一つの大きな要因だと」

2011-10-02 14:14:53
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 室田「二つ目には二酸化炭素脅威説、温暖化とも関連するが、温度の上昇温暖化を招くと、一般には悪いことであると決め付けられている。悪いことであるのがCO2上昇で起源は化石燃料だと、という論理構造が作られ、CO2が良くないので出さない原発が必要という議論が蔓延」

2011-10-02 14:16:25
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 室田「この思想的な要因、IPCCも加担していると。CO2は特に思想的政治的な問題になる。」

2011-10-02 14:16:50
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 室田「そして最後、核兵器への誘惑。日本は持ちたい核武装したい、で原発を維持して材料技術レベルを保持するために脱原発はできないという発想、軍事的政治的な要因だと。ただ難しい問題で、最初から核目的という分析もある。これは触れないことにしたい。」

2011-10-02 14:18:33
前へ 1 2 ・・ 7 次へ