復曲能を観る会〈和田酒盛〉東京公演ご感想まとめ

2022年10月9日に東京・国立能楽堂で開催された復曲能を観る会〈和田酒盛〉東京公演、能の世界から思いを馳せる~中世の女性たちの生き方~のご感想まとめ
4
月森あいら📚ライト文芸ミステリ新刊発売中! @tsukimoriaira

#鎌倉殿の13人 癒しの和田義盛さん……☺️ こないだ能の「和田酒盛」を見たのでとても愛着がある。坂井孝一先生のお話もとても面白かった。

2022-10-16 18:18:01
ねりの @nerino5th

昨日は復曲能、和田酒盛へ。一昔前は人気だったと聞く曽我兄弟話なのだけど、個人的にもうひとつぴんときてないところがあって、でも人気があったというからにはまだ気づけていない魅力があるはず。という興味で見てきました。謎は深まりました。

2022-10-10 15:57:27
むふう @mukumufu

中世の人々は、虎御前のような女性を魅力的なキャラクターと考えていたということなのかな。 示唆に富む試みでした。

2022-10-10 14:28:43
むふう @mukumufu

『和田酒盛』は面白かった。相舞など見どころが多く、 興味深かった。 幸若舞ですが、信長もこの作品を観ているのか。 あの時代の人々が、どのような芸能を楽しんでいたのかを考える入り口にもなりました。 復曲能という試みは本当に有難いですね。

2022-10-10 14:26:21
むふう @mukumufu

「仕舞」も素敵でしたね。 梅若紀佳さんですか。 坂井先生の講演が「中世の女性たちの生き方」で、その後が、紀佳さんの『巴』という構成も見事でした。

2022-10-10 14:14:28
むふう @mukumufu

昨日ですが、復曲能を観る会『和田酒盛』を観ました。 初めて能を観たのですが、とても面白かった。 地謡の響きから引き込まれました。まず音の部分から、能の世界は魅力的ですね。 初歩の初歩なところから楽しかった。 『和田酒盛』以前に、そちらの感想を少し書きます。

2022-10-10 14:01:18
JTm @JTm_nov

『2022.10.9 復曲能「和田酒盛」東京公演@国立能楽堂』日々落語、時々狂言、たまに旅。|rakukyotabi.seesaa.net/article/492340…

2022-10-10 10:31:24
(一社)復曲能を観る会 @hukkyokunou

昨日開催いたしました復曲能を観る会〈和田酒盛〉東京公演の御礼を公式サイトに掲載いたしました。ツイッターにアップしてくださったみなさまのご感想もまとめましたのでぜひご覧ください。改めて今回のご支援に御礼申し上げます。 hukkyokunouwomirukai.amebaownd.com/posts/38065544

2022-10-10 08:29:32
JTm @JTm_nov

昨日、国立能楽堂にて「復曲能を見る会・和田酒盛」。先月能楽堂でチラシを入手して、突然に行こうと決意した会だった。これぞ神の啓示?・・というくらい面白かった。大当たりです

2022-10-10 08:25:35
SEIJI YASHIRO @seya5280nobiru

虎御前と言え「熊野」(池田の庄)と言え、相模から駿河辺の東海道には名遊女が多かった?のも不思議。狂言「朝比奈」でしか知らなかった和田義秀(別名/朝比奈三郎)が、父の宴席に同席して、大円団の陰の立役者振りも格好良い展開でした。令和5/2/12日予定の復曲能「大磯」にも期待かな。

2022-10-10 07:41:05
SEIJI YASHIRO @seya5280nobiru

曽我兄弟物語は、そもそも幼少時に歴史絵本を借りて読み、成就の日が誕生日だと解った時からの興味。番外編とは失礼乍ら、復曲能「和田酒盛」として拝見出来たのは湘南(平塚)繋がりの能楽師さんの能楽愛と郷土愛に感謝!

2022-10-10 07:40:00
ひさ @hisa2_3_5_7

和田酒盛は、見所が多すぎる。 鼓の表現の豊かさ!どんだけ盛り上げるのよ。オペラ歌手のような声も。 笛。事前講座で知った唱歌。舞台ではこうなるのか!と比較の面白さ。 虎の母がどう演じられるのかは始終気になっていた。母に歳が近いからかな。(内心は)もっといったれー!ってプロレスか。

2022-10-10 01:02:28
ひさ @hisa2_3_5_7

能ってこんなにエンターテインメントだっけ?と思うほどおもしろかった。 仕舞。見とれて引き込まれてしまう。あの心地よい感覚は何なのだろう… 雰囲気ががらりと変わっての狂言。鬼瓦の描写や、大名と太郎冠者が同時に笑う仕草、パタリと終わるシュールさにはククッとなった。 復曲能「和田酒盛」

2022-10-10 00:20:37
中村達史 @tts_nakamura

この能の主役虎御前は歌舞伎ファンには大磯の虎として馴染み深く、曽我十郎の恋人だと説明されます。今回の「和田酒盛」では、二人の恋人関係が丁寧に描かれていました。 一日だけではもったいない、是非再演を繰り返し、レパートリーに加えてほしいと思います。

2022-10-09 22:36:43
中村達史 @tts_nakamura

本日は国立能楽堂で復曲能の「和田酒盛」を拝見しました。 おそらく能には珍しく、所狭しと舞台に大勢の演者が並んだり、芝居のような展開や演出があったりして、とても楽しめました。虎御前の発する不思議なパワーと独特の吸引力に圧倒されっぱなしでした。

2022-10-09 22:29:58
葉月 @haduki028

ちなみに今日は、能を観せていただいておりました。 いろいろ面白いお話も聴けたし、楽しかった…。 和田酒盛は、いや、そんなことくらいで大人げないのでは…?って思ったりしつつ、大河の和田殿が頭よぎるなどしてた。 pic.twitter.com/mAbxfP6EYw

2022-10-09 22:25:52
拡大
kuwa_aya @02akw

復曲能「和田酒盛」。復曲とはいえ私には新しい能と映った。前半の緊張感、後半の大団円に向かうスピード感や華やかさ…確かに演劇的な面白さがある。一方で、能舞台という限られた空間、凝縮された謡や所作など能だからこその面白さもあるのでは。古きものこそ新しい!

2022-10-09 22:04:01
舟之川聖子|Seiko Funanokawa @seikofunanok

狂言《鬼瓦》はただもう愉快!狂言の笑いは優しい。誰も貶めなくたって笑いは作れるんやで、と今日も思う。太郎冠者の装束に描かれていたのは虫?こおろぎ?(全然違ったりして) 装束といえば、《和田酒盛》の装束、眼福!緑青(黒と白が効いてる)と橙のカップルかっこよ!義盛も貫禄と品が溢れ出て

2022-10-09 21:46:17
奥津健太郎🐉能楽狂言方和泉流🐍 @okutsukentaro

今日の復曲能を観る会の感想ツイートを拝見するのが追いつかない😅

2022-10-09 21:44:20
舟之川聖子|Seiko Funanokawa @seikofunanok

これ観て信長が機嫌直したのってわかるなぁ。若くて美形の能楽師が出てたんだったらもっと喜んでたんじゃないかな。なんせみんなアイドルっぽいから。 梅若三世代の仕舞もよかった。まさにファミリー・ヒストリー。こういう特別な企画公演だからのお楽しみという感じ。それぞれに花があって。

2022-10-09 21:41:52
花束書房 @hanataba_syobo

↓梅若紀佳さんの「巴」かっこよくて見事でした。…が、中世の女性に関する前座講演は今回も野村育世さんにしてほしかった。#鎌倉殿の十三人 時代考証らしいが、リップサービスすればするほどミソジニーとルッキズムが言葉の端々に漏れ出てて🤢「北条政子は相撲部屋のおかみさん」て…

2022-10-09 21:41:40
べーた @kekbbr

今日は和田酒盛を観てきました〜🌸 虎御前と十郎とのちょっと切ないシーンから始まり思い差し、五郎と朝比奈の力比べ、ラストは迫力ある相舞まで、見どころ満載でした✨ pic.twitter.com/Xyql4MHbuX

2022-10-09 21:35:16
拡大
拡大
奥津健太郎🐉能楽狂言方和泉流🐍 @okutsukentaro

今日の復曲能を観る会の感想がツイッターに色々投稿されていて嬉しいです。ここまで多くの感想を目にするのはとても久しぶり😊全てのツイートに御礼申し上げることができませんが、この場をお借りして御礼申し上げます。みなさまありがとうございます🙏奥津健太郎

2022-10-09 21:26:52
舟之川聖子|Seiko Funanokawa @seikofunanok

事前講座で大磯の散策にも参加したときの感じも蘇ってきて、あのへんであったんやで、これ……と思いながら観るのよかった。虎御前と十郎が出てきたとき、本物キター!って思った。彼らがみんな生きているひとに思えた。人間らしさがあるというか。応答や相対の感じが今の演劇ぽくて、復曲なんだけど、

2022-10-09 21:24:27
舟之川聖子|Seiko Funanokawa @seikofunanok

復曲能を観る会 @hukkyokunou 《和田酒盛》国立能楽堂 いやーーよかった!期待を遥かに超えてた!最高!ああ、わたしもっとこれ全力で宣伝せなあかんかったわ。解説と仕舞と狂言も含めトータルでよかった。観られてよかった。

2022-10-09 21:21:54