研究者が当事者に「寄り添う」ことの危険性について -テロリストを担ぐ社会の宿痾

8
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

あの人、さすがに共産党が公認を与えるとは思わないので、単独で出ることになるのだろうけど、国政選挙に出たら一発当選ぽいですね。70~80歳台の票が集まること間違いない。あーあ。

2022-10-17 23:57:26
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

まったくもって危ういです。社会のどこかに「暴力」を肯定する傾向があり、一部マスコミがそれを煽動していますね。彼女やその取り巻きは国政選挙を狙っているのではないでしょうか。 twitter.com/kikumaco/statu…

2022-10-18 08:52:55
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

このニュースは重信房子を英雄視するものではないのか? 重信が講演したって、そんなことはニュースにしなくていいだろう。どうせ、重信を講演に招くような連中は頭がおかしいのだから twitter.com/47news/status/…

2022-10-16 19:26:08
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

そうです、日本はテロ輸出国です。少なくとも、国内でどんなテロが起こされてきたか肌身で知る世代が警鐘を鳴らさないと、テロ肯定に傾斜していくと思います。 日本社会は「戦争の記憶」の継承には熱心なのに、戦後の「テロの記憶」については関心が向かないのは奇怪なことです。 twitter.com/ugj23993/statu…

2022-10-18 11:49:35
甲斐貴也 KAI Takaya @ugj23993

@nobuko_kosuge 重信の帰還歓迎と安倍氏暗殺者美化、危険な兆候ですね。かつてテロリスト生産国だった時代を知る世代が警鐘を鳴らさないと。

2022-10-18 10:49:06
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

ただ、高水準教育を受けても左右過激派に属することはしばしばあります。オウム・テロの林氏がいい例ですね。 twitter.com/nobuko_kosuge/…

2022-10-18 12:52:18
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

「高水準教育を受けても」テロに走るケースはあるというより、高水準教育を受けた人物がいないと化学兵器や生物兵器、あるいは爆弾等の「組織的で計画的な」テロは起こせないというべき。 twitter.com/nobuko_kosuge/…

2022-10-18 13:20:45
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

繰り返しいいますが、テロに走る集団や個人を右左の枠組みで考えるべきではないです。「過激派」というのはしばしば翼の範囲や思想、宗教を超越した集団ないし個人。そのようにとらえた方が、とくに防止のためにいいのです。 twitter.com/nobuko_kosuge/…

2022-10-18 13:24:51
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

例えば、「連帯」を目的とする研究分野では「研究対象と適切な距離をとる」のは非常に微妙ないしは困難だと思います。 twitter.com/lotzun_DeuPol/…

2022-10-18 13:32:22
Lotzun @lotzun_DeuPol

プーチンやロシア右派の論理を内面化してしまっているロシア研究者が日本にいるというのは興味深い。研究対象と適切な距離をとるって、大学院では当たり前に指導されることだけど、長年研究していると難しくなるのだろうか。将来的な自己点検の材料にしたい。

2022-10-18 00:32:39
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

『歴史研究』でも書いているのですが、聞き取り調査(インタビュー)に基づいた個人のオーラルヒストリーは「研究対象と適切な距離をとる」のが非常に困難では? 個人が行なうラディカル・オーラルヒストリーに至っては、「研究対象と適切な距離をとる」のは無理だと言っていいと思います。

2022-10-18 13:38:20
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

でも、「研究対象と適切な距離をと」らない研究があってもいいとは思うけど。そういうものだと思って参照するなら参照すればいいだけ。

2022-10-18 13:39:35
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

誰かの「代弁」と感じられる研究があってもいいと思うなあ。そういうタイプの研究にも質の高低はあるでしょうし。

2022-10-18 13:40:58
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

アクティビスト(活動家・運動家)と学者を兼ねるのは、禁断の二足の草鞋を履くようなもので、まあ長くやるのは、私が思うに、学者の禁忌。こういうタイプの学者がもてはやされる時代や場所は危うい傾向にあると思う。いまの日本がズバリそう。

2022-10-18 13:45:30
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

ようするに、学者は被害者・犠牲者に「寄り添う」と学者ではなくなる。共依存になったり「もたれかかる」ことになりがち。やるとしても長くはしないほうがいい。少なくとも私の研究”目的”は「寄り添う」ことではないです。

2022-10-18 13:50:11
小菅 信子 Nobuko M KOSUGE @nobuko_kosuge

別に誰もが学者や研究者にならなくてもいいですよね。というか、学者や研究者や大学教員がとりたてて偉いわけではないです。

2022-10-18 13:54:50