-
thailandyoasobi
- 4147
- 4
- 1
- 0

33歳漫画家志望が脳梗塞になった話(再掲) (1/7) pic.twitter.com/OynodtQPp3
2022-10-23 06:00:55




@aya_gon 介護の仕事してた時に2回脳梗塞やったおばあちゃんが、トイレが近くなるの嫌だから水をあんまり飲まなかったら2回めをやった。 水飲まなきゃ駄目だねって言ってたので、漫画に集中しすぎて水分取らなかったとかにお気をつけください。 お大事に
2022-10-23 09:32:26
@Sora_Aozumi @aya_gon どっかで見たけど日本人は忍耐が美德ってのがあって病院へ行く優先度が低いなる傾向という文化背景と、こういう場合で認めてしまうのが怖いので極端な正常性バイアスが働くのかなぁと。 日常の仕事を普段通りに進めることで“いつも通りさ”という安心を得たくなるのです。(体験談
2022-10-23 12:34:34
@aya_gon 急性胆嚢炎の時、すぐ入院って先生に言われた時、「明日仕事」と即答したら、「ダメ!」って言ってくれた先生ありがとう。 家族になら仕事より身体だろって言うのに 自分は仕事優先してたなぁ。
2022-10-23 11:55:55
@aya_gon よく、手術シーンとか、血が出る系が結構ダメな僕でも、優しい絵と重くなりすぎないストーリーで、分かりやすく読めました。麻酔めっちゃ痛いとか、痛みはないけど感触あるからどうなってるか想像しちゃって「グロ〜」って考えながら手術受けるところが共感できて面白かったです。
2022-10-23 12:05:39
@aya_gon ご無事で良かったです……!!! ご自身で言及されてますが、身体がやばい時に「でも仕事が……」は本当に危険です!! それで死の淵をさまよう方をどれだけ見てきたか……💦 これからも身体に気をつけて、頑張ってください!
2022-10-23 12:08:04
@aya_gon @chogo2009 ちょうど、自分も4年前の同日に体調変化をし検査をしたら脳梗塞になりました。 なかなか今日は憂鬱な一日です
2022-10-23 12:15:05
@aya_gon 私も脳梗塞(心原性脳塞栓症)になって左腕に麻痺が出たから良く分かるわぁ。 カテーテルも「二度と受けたくない」ってのも凄く共感できます(笑) これからはお互い身体を労りながら行きましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
2022-10-23 13:31:48
@aya_gon 正常化バイアスの典型。 書いてあるように、発症4時間以内に病院行ってたら、こんなリハビリいらなかった。
2022-10-23 13:48:28
@otakupapa @aya_gon この症例の場合は発症直後は軽症のためrt-PAは慎重投与です。 リハビリでフルリカバーできるくらい軽症なら無理にやらない病院もあります。 施設によってはやるでしょうが。
2022-10-23 14:15:12
@aya_gon 自分も今年ラクナ梗塞になりました カテーテル手術とかはやらなかったですね 左手足の若干の痺れくらいで日常生活に支障が無いレベルでよかったけど、 あそこも若干の痺れがあるみたいで感度下がりましたわ・・・ 肛門も同じく歩いてると屁止められないし・・・
2022-10-23 14:16:22
@aya_gon 10月頭に自分も脳梗塞(脳血栓症)になり、昨日退院してきたばかりだったので、興味深く読ませてもらいました。 自分は右半身の麻痺と呂律が少し回らなくなる症状でした。 リハビリの甲斐あって、ゆっくりとした日常生活は出来る程度になりましたが、まだ痺れや右半身の違和感は残っています。
2022-10-23 15:22:08
@aya_gon いや、ほんと日本の悪い所。 休めない、迷惑かけれない、責任がある。 どれを取っても頭に体が資本という事が抜けてる。 体調に異変を感じたらまず病院。 職場で倒れてこそ社会人としての責任感の欠如、人として他人に迷惑をかけ、欠員により余計に他の人が休めなくなる。 日本人は理解すべき。
2022-10-23 12:11:17