デフレ脱却 日銀vs公共事業

デフレ脱却に効果的なのは公共事業か日銀の信用緩和か?
6
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
24ckg @24ckg

現在の静的条件での分析結果を、外乱(財政増大)印加後の過渡応答のなかでも正しいと思ってしまうと危険ではありませんか。 @yuu_yuu_to

2011-10-03 23:34:05
24ckg @24ckg

それこそ、経済のプレーヤはいろいろな因子に判断を左右されるわけですから。 @yuu_yuu_to

2011-10-03 23:34:47
24ckg @24ckg

そもそも、民需がないことが問題の根本なのでね。この状況下では銀行の存在意義も薄い。彼らにも危機感を持ってもらうには、国債を日銀が直接引き受けて国債金利を引き下げ、銀行が与信能力を高めざるを得ない=民需掘り起こし・リスクテイクに向かう環境を作ってはいかが。 @yuu_yuu_to

2011-10-03 23:41:15
24ckg @24ckg

ちょっと乱暴ですかね。すいません。 @yuu_yuu_to

2011-10-03 23:41:34
24ckg @24ckg

小渕政権下で大規模な財政出動をしたものの、デフレ脱却には至らず財政赤字を増大させたに終わった、ということですが。これはいかがでしょう。 @yuu_yuu_to 20兆円規模での復興需要があるので、それを増税せずに政府支出で賄えばたぶんデフレは脱却するとも思います

2011-10-03 23:42:53
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

別じゃないですよ。大きな要因が他にあるのに違う要因で努力してもムダだし、副作用しかありません RT @yuu_yuu_to: それとデフレ悪化策をとって良いかどうかは別の話。

2011-10-04 08:14:06
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

@24ckg @yuu_yuu_to つぶやきを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://t.co/yR0ZPpzN

2011-10-04 10:46:58
白薔薇 @tikaraninaritai

@yuu_yuu_to 民需が無いなんて、何故言えるんですか?融資を受けたい企業は山ほどあるけど、返済能力がないと、銀行は融資しないから、銀行でお金がだぶついていて、国債なんか買ってるんですよ。企業には仕事が必要です。だから、増税なき財政出動が必要なんです。

2011-10-04 21:30:00
24ckg @24ckg

@NLHippie @yuu_yuu_to 私は異存ありませんが、見返してみると、見落としや言い足りない部分がいろいろありますね。おかしなことも書いてそう

2011-10-04 22:21:01
24ckg @24ckg

@yuu_yuu_to (ちょっと前の掘り起こしになりますが)仮定されている「投資の期待値」は「投資案件全体の平均期待値」と考えていいですか?だとしたら、投資判断主体の個別案件に対する評価は1を超えるものがあるでしょうから、常に国債が有利とは判断されないでしょう。

2011-10-04 22:23:47
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

うーん。僕は「その観点で見るなら」気にしなくて良いんじゃないかと思います。財政破綻するー!って叫んでいるひとの説得用ツールとして使うのがメインになるような RT @24ckg:資金需要を手当てする通貨リソースを、国債の形で吸い上げるよりも、吸い上げない方がいいんじゃ?どうですか?

2011-10-04 23:14:18
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

与信能力を高めたら、儲かる分野が(マクロに影響を与える規模で)見つかるとは限りませんし、そもそも銀行の危機意識が足りないという点については、ちょっとなにも言うことがありません。デフレ不況って、そういうものじゃないと思う。 RT @24ckg:

2011-10-04 23:18:09
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

まとめてくださってありがとうございます^^ RT @NLHippie: @24ckg @yuu_yuu_to つぶやきを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://t.co/Ja2QKMbT

2011-10-04 23:39:10
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

返済能力がないと民需と言えないです。だって返さなくて良いなら誰だってお金が欲しいですもの。銀行業もまた商売ですよ。財政出動が必要なのは、僕はずっとそう主張しています。 RT @tikaraninaritai

2011-10-04 23:41:07
鈴木 悠平 @yuu_yuu_to

そのとおりですけれど、それは当たり前のことです。預金超過のグラフを見てください。デフレ下で預金「超過」していますけれど、貸出金も存在していることがわかります。 RT @24ckg:個別案件に対する評価は1を超えるものがあるでしょうから、常に国債が有利とは判断されないでしょう。

2011-10-04 23:43:30
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

穴の空いたバケツに水入れても水の無駄遣いで長期的にジリ貧です。何より早く穴塞がないと。RT @yuu_yuu_to:デフレギャップが増大したら、そのデフレギャップ分の失業者が存在するんです。貴方の目的は国民を幸福にすることなんだから、そこを間違えてはいけないと思う。

2011-10-04 23:53:49
はんぺん @hanpensky

@NLHippie @yuu_yuu_to バケツの穴を塞いで、バケツに自然と水がたまるのを待たずさっさと汲み出せ、でFAっしょ。財金拡大で話は終わりです罠。使い道の議論は時間が勿体無いんで、給付金も公共事業も全部やって、市場の歪みは後からただすでいいんじゃあないでしょうか。

2011-10-05 00:01:28
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

日本以外の中銀からは、絶対デフレにしない強い意志を感じていますがRT @myfavoritescene: @yuu_yuu_to北半球がデフレに覆われつつあるので,急がなくてもどこも腰が引けた感じになってるんじゃないでしょうかね(期待)

2011-10-05 00:14:41
白薔薇 @tikaraninaritai

@yuu_yuu_to 返済能力がない企業を増やし続けてるのが、今の国の経済政策ですよね。日銀が買オペして市場の円が増えれば円安になり、製造業も仕事が戻って、返済能力が出来ます。民需を無くしてるのは国策なんですよ。日銀が銀行融資以外の経路で金融緩和する必要があります。

2011-10-05 00:20:06
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

御意。まずは穴を塞いで、需要サイドにヘリマネ政策で終わる話です。それで何が残るかは消費者や自治体次第でRT @fukubasky: @yuu_yuu_to バケツの穴を塞いで、バケツに自然と水がたまるのを待たずさっさと汲み出せ、でFAっしょ。

2011-10-05 00:28:08
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

多分貴殿より日本の輸出力を評価しているだけですよ。私はデフレギャップは減ると思う。RT @yuu_yuu_to:何人・・?農業関連企業も死ぬ。デフレギャップが拡大した分、農家だけじゃなくて失業率があがるでしょう・・?

2011-10-05 00:31:03
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

純輸出伸ばしたら良いんですよ。ドル円二百円位目指して金バラまいてRT @yuu_yuu_to:有効需要の減少がGDP減少に直結するって、ネオリベさんは知っていますよね?GDP=政府支出+民間投資+個人消費+純輸出は知っていて、それを言うんです・・?信じられないな。

2011-10-05 00:33:17
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

違うよ潰したのは0金利解除だよRT @yuu_yuu_to: http://t.co/wdrDj3TY 小渕内閣は見ての通り、政府支出は大規模出動した小渕政権でも、バブル崩壊前より少なかったりします。任期が短かったのもあり、乗数効果が出る前に森さんが芽を潰した形か @24ckg

2011-10-05 01:00:06
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

違うよ潰したのは0金利解除だよRT @yuu_yuu_to: http://t.co/wdrDj3TY 小渕内閣は見ての通り、政府支出は大規模出動した小渕政権でも、バブル崩壊前より少なかったりします。任期が短かったのもあり、乗数効果が出る前に森さんが芽を潰した形か @24ckg

2011-10-05 01:00:06
24ckg @24ckg

@yuu_yuu_to 当たり前?あなたの論では、投資の期待値が1を割り込んでいれば利率が低くても常に国債が有利になり、クラウディングアウトが起こらないとのことでしたが。投資する判断がありうるなら、国債の利率の影響がなぜ排除できるのですか?

2011-10-05 06:39:04
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ