正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

相続の際は法務局で「法定相続情報一覧図」を作れば無料で何枚でも複製できて各種手続きが捗る、という話

これは覚えといた方がよさそう
1766
Jeremy @vuzMOTvxQ2jCpVi

@_596_ 仕事で作ることがありますが、これは本当に便利。法務局関係では、法定相続情報証明制度と自筆証書遺言保管制度はもっと広く周知され利用された方がよいと思います。法務省関係者でもない一般の方がこのように分かりやすくまとめて下さるのには頭が下がります。

2022-10-25 22:28:19
BOS@🇺🇸西端の民 @tiny888888888

@_596_ 仕事で相続調査やってたので、これ作ってました😅法務局では無いですが。 被相続人の戸籍、場合によっては祖父母まで遡って相続人調査しますので全部揃えるの結構大変なんですよね〜改製原とか転籍とかあればあるだけ取らなきゃいけなくて💦

2022-10-26 02:26:28
小杉あや 次はTAMAコミ @ayadayWreath

年金お仕事してたときに「こちらからは案内しないけれど言われたら利用オッケーよという」書類だったなあ twitter.com/_596_/status/1…

2022-10-26 08:13:49
Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

意外に知られていなかったので徒然。 親などが亡くなったら 法務局で「法定相続情報一覧図」を作ったら 戸籍とか基本いりません。 これ1枚で銀行口座解約、不動産登記手続き、 各種役所・年金の手続き、自動車引き取り など戸籍代わりに使える便利書類です(続く1 pic.twitter.com/hpvPXQiUsJ

2022-10-25 20:06:55
こりこむる @korikomuru

@_596_ @raichi_kri 税務署の人から「えー!便利ですね!参考にします」と言われました😅

2022-10-26 10:31:44
miko @soymilk5848

@_596_ @kuronekonekokur FF外より失礼します🙏 一覧図は確かに便利ですよね!しかも無料ですし。贅沢を言えば、戸籍をもう少し楽に取れるようになれないかなと💦

2022-10-25 22:16:40
nekota nyaronosuke @nyaronosuke

ああ。。。でもとりあえず一回はすべて揃えないといけないのね、、、その労力は…しんどいな… でもよいこと聞いたので、覚えておこう twitter.com/_596_/status/1…

2022-10-25 20:29:22
Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

私も便利だったので10枚くらい法務局で貰って その書類使ってあれこれ手続きしていましたね。 戸籍とか用意するのは1回限りでええので いろいろ使ったけど楽で良かったですね。 申請の仕方とかはこちらにでも置いておきますわ 法定相続情報証明制度の手続の流れ houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/0… pic.twitter.com/TR1VOEONqB

2022-10-25 20:06:57
さなへ❤️🕊 @sanaesanasanae

私はこれを司法書士さんにお願いしました。スムーズに終わりました。 twitter.com/_596_/status/1…

2022-10-26 08:33:10
人生に正解がない神田つばき@女犯罪者ZINE @tsubakist

親が亡くなって初めてわかることだけれど、この書類は作っておいたほうがいいです。私の親は再婚していたため、本籍地があっちこっちにあり、改製原戸籍謄本集めるのが大変でした。 平成29年から実施されている制度だから、まだ知らない人が多いと思う。時間あるうちにやっておくべき。 twitter.com/_596_/status/1…

2022-10-26 07:52:50
りんごママ🍎もぎたてりんごジュース🍏 @aomori_applemam

私と同年代の方に知っておいて欲しい情報です。親、祖父母の相続をした身として、これはいい書類です。私の時にはなかったから、除籍謄本何組もとってお金も時間もかかりました。相続は基本死後90日以内。悲しみの中少しでも手続きが楽になりますように。 twitter.com/_596_/status/1…

2022-10-26 07:20:13
ARMY! @ARMY46669367

これは本当。死亡保険金の受取人が複雑化している場合(死亡保険金受取人も死亡している等)、何通もの戸籍謄本が必要になるがこれがあるとアッ!という間に手続き完了。相続財産が多い家庭は用意しておくべき。 twitter.com/_596_/status/1…

2022-10-26 05:42:01
ニャーコラのしもべ @QQDOaesQIK2aC84

国の説明があまりない+下手なのはいつもの事ですが、本当に便利な制度なので、ぜひ。 法務局から写しを出すのも無料です。 いちいち役所にお金払って戸籍謄本を持って行きたい方以外にはオススメです。 twitter.com/_596_/status/1…

2022-10-26 04:08:26
@moon_station_z

@_596_ これ、親が亡くなる前に作ることが出来ないんですよね。そこが惜しい。

2022-10-25 21:50:21
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

いまRTしても親が死ぬまでに忘れそうだけどRTしなくてもどうせ忘れるのでせめて忘れないようにRTしよ。法定相続情報一覧図。 twitter.com/_596_/status/1…

2022-10-26 01:16:43
ぁ人 @rotten_mess

@_596_ これ作ったけど銀行に行くたびに戸籍全部コピーさせてほしいと言われた

2022-10-25 21:37:55
松岡肇 JE3GXX @pag1

@_596_ @syoutaibata auの装置の電気代が振り込まれる口座の変更には使えなかった。(死亡証明書が必要とか返ってきた様な記憶)

2022-10-25 21:39:15
ॐたランタ🐷 @Butarantos

@_596_ 便利すぎて、いいねじゃ足りず ブックマークさせていただきましたっ

2022-10-25 21:35:27
チョコ @chocolyn531

@_596_ うちもこれから色々やらないと…というタイミングなので、早速兄姉にシェアしました! 情報、ありがとうございます!🙏🏻

2022-10-26 09:47:55
sato- @sato02404054

@_596_ 申請、即日発行されないんですよね。確か。法務局、一般人には敷居が高いです。郵送でもいいけど日数余分にかかるだろうし。必要になりそうでストレス抱えてます。

2022-10-25 22:24:03
$$invest$$ @SSInvestSS

@sato02404054 @_596_ 受け取り日には確実にできるように少し余裕をみているようです。急ぐと伝えたら法務局の窓口でレターパックを買って預けると出来次第送ってくれると言われました。即日ではありませんでしたが、1週間は掛からず到着しました。今年8月の都内法務局での経験でした。

2022-10-26 01:07:03
木木 @haya_g

本来なら、こういう煩わしい事を一括でイッパツで出来るってのが国民が真に求めるマイナンバー制度の機能だよね。 twitter.com/_596_/status/1…

2022-10-26 08:28:59
CoffeeAddict @CoffeeAddict_8

@_596_ さらにマイナンバーカード提示するだけでこれを作れたらマイナンバーの活用法として最高です。どうですか?河野大臣!

2022-10-25 23:05:49