飯舘村の「今」と「これから」 ~村民にとっての復興とは~おしどり♀マコさんの実況中継ツイート

2011年10月4日、福島県文化センター小ホールで行われた緊急集会:飯舘村の「今」と「これから」 ~村民にとっての復興とは~における、おしどり♀マコさんの実況中継ツイートのまとめ 録画 http://www.ustream.tv/recorded/17674045 第1部:報告 今中 哲二 氏 京都大学原子炉実験所 遠藤  暁 氏 広島大学大学院工学研究院 続きを読む
16
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

菅野さん:伊藤さんの言うことはよくわかる。みんな同じ。仮設を歩いててもよく聞く。みんな影ではぶつぶつ言うが面とむかっては言えない、村社会だから、でもそれだけではいけない、対立する、のではなく導いていく、というやり方は、今の村の状態は正常ではない

2011-10-04 20:27:19
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

健太くん:伊藤さんの言うことはそのとおりだと思う。自覚を持って発言してくれる人が出てきてほしい。一人一人の村だ。

2011-10-04 20:28:04
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

テツダイさん:百姓をやっています。川柳をやっています。ごますりが責任までもしょいこむか、村長が除染計画を出したとき、国にだけ責任転嫁する気がない、ときいて憤慨した。私たちに何ひとつ責任はない、腹にすえかねた。

2011-10-04 20:29:44
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

テツダイさん:子どもたちに避難のために健太くんや若いひとたちがキチガイのように役場に駆けつけたとき、相手にしてももらえませんでしたね、私も子どもたちや妊婦さんをいちはやく避難の手立てをとるべきだ、と言いつづけたが、相手にされなかった

2011-10-04 20:30:58
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

テツダイさん:原発に対する問題、国と東電に対する責任、私どもの村が再び人が住めるようにするために復興に向けての手順がある。私たち自身がどのような姿勢で、どのような心持ちで持ちこたえていくのか、という問題もある。できるだけ早い時期がくればいい、と思うが見当はつかない

2011-10-04 20:32:31
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

テツダイさん:いろいろな絆、村民な絆を作って、持ちこたえていくしかないのかな、それぞれが前向きの姿勢で取り組んでいるのであれば、考えが違っていても尊重できるような姿勢でいけばいいのかな、と思う。村長さんのように非常に優秀な方で相談にものってもらえないようなのは困る

2011-10-04 20:34:07
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

沼さん:3年前にこの村に引っ越してきた。半分村人で半分そうではないという醒めた目で話させてもらう。除染のやり方についてここで話してもあまり意味が無い、我々の交渉力の原泉は、我々の覚悟、30年たっても帰らない、というような覚悟で話にのぞまないと、村長の持っている計画をつぶす、住民投

2011-10-04 20:36:38
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

沼さん:早急に村長の計画をつぶすということを提案したい、以上。

2011-10-04 20:37:17
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

小沢先生:現在の福島の除染も心配、補償の問題も全然進んでいないのに、除染除染というのはなぜか、

2011-10-04 20:37:59
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

渡部さん(じゃがいも研究会):白馬に避難していたときに今中先生がチェルノの6倍と聞いた。あきらめちゃいけないのか、帰って作付けできるのか?避難先で生産を始めた、飯舘という名前の作物が品種登録をされて世の中に広めていこう、という矢先だった。

2011-10-04 20:39:37
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

渡辺さん:避難先の粘土質でじゃがいも作るようなところでないところに作付けをした。じゃがいも自分とこの土地は有機肥料でフカフカの土地なのに、と泣きながら作付けをした。

2011-10-04 20:40:50
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

渡辺さん:除染したあと、作付けは本当にできるのか?スーパーの直売所にお願いしたが、ちょっと考えさせてくれ、と言われた。検査しても大丈夫だったが、飯舘の名前がついていることで。でも、私は飯舘ゆきひこという名前を使いたい。じゃがいもはセシウムをすいやすい

2011-10-04 20:42:13
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

渡辺さん:何年後から作付けができるのか?自分たちの中で安全基準を作りたい、国の基準よりももっともっと下で、そういうものを作りたい、でも作付けはどうなのか?

2011-10-04 20:43:12
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

今中先生:除染の専門家ではないが、除染してゼロになることはない、半分にでもなればいいところ、というのが実感。畑や山はムリ。チェルノも始めやりかけたがあきらめた。基本的な考え方、安全基準は無い、我慢基準しかない。しゃくだが、どっかで我慢量の線をひかなくてはいけない、

2011-10-04 20:44:51
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

今中先生:どこに線をひくかは私はいえない。私個人の線はあるが。私は60すぎているし、社会的状況とかいろいろな判断基準があると思う。年間1mSV、自然放射線、場所によって違う、むしろ関西のほうが高い、

2011-10-04 20:46:10
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

今中先生:神経質にならなくていいよ、という言葉を使うが、安全基準ではない、そういう言い方をするだけ。チェルノと今と、僕は状況は同じだが汚染した核種の種類が多少違うと思っている。チェルノは燃料のものがドカンと出た。いちがいには言えないが、みなさんがどこまで我慢できるか、という話合い

2011-10-04 20:48:35
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

糸長先生:渡辺さんおひさしぶり、声が聞けてよかった、飯舘でじゃがいも等々作ることは当面厳しい、よそで作って生活をつむいでいくことが重要ではないか、同じお金と時間を作るなら、安全を、と僕は思う

2011-10-04 20:49:47
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

(会場から)のてがみでじゃがいもを作った、移行が少なかった、5000Bq以下で作付け制限はでたらめ。2万以上で作ったがじゃがいももほうれんそうも35Bqくらいで低かった

2011-10-04 20:51:03
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

長谷川さん:村長の暴走をとめねばいかん、そのとおり、今まで国まかせ、県まかせだったがそれではいかん、県のつれてくる学者の話ばかりきくな、と役場に言ったがダメだった、

2011-10-04 20:52:07
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

長谷川さん:保安院まできて安心だって言ったべ、大学の偉い先生がたが大丈夫だって言ったべ、と言われ続けた、なーにを言ってんだ危険だから保安院が来たんだべ、と言い返した。村民の意向調査をぜひするべきだ。村の初動はどうだったのか、現在の村のやり方をどう思うか、これから村はどうあるべきか

2011-10-04 20:54:09
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

長谷川さん:アンケートとって村民の声を集めて役場に届けたい。区長会として出そうか、といういう提言もしたい

2011-10-04 20:55:02
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

健太くん:僕個人的な意見、山をまるまる削って除染、飯舘の自然がくずれる、全く変わってしまう、山菜とりながらキノコとりながら育ってきたんで、全く違う地形の村なら、帰りたくない、帰る意味がないと思う

2011-10-04 20:56:07
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

高橋さん:村長の暴走は誰も止めていない、村会議員も誰も止めていない、村民も誰も止めていない、なさけなくてしょうがない、以上です(拍手)

2011-10-04 20:56:59
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

(女性)市内に住んでいるまでいスタッフ、飯舘に縁があるから一言。飯舘は根こそぎ暮しをたたれ、家畜もみんな殺され、被害を受けた最高クラスの方たち、なんでこんなになったのか、という原発に対する責任と追及、アンケートに原発に対する思いも、当事者の人が原発さえなければという声を。私たちも

2011-10-04 20:59:04