飯舘村の「今」と「これから」 ~村民にとっての復興とは~おしどり♀マコさんの実況中継ツイート

2011年10月4日、福島県文化センター小ホールで行われた緊急集会:飯舘村の「今」と「これから」 ~村民にとっての復興とは~における、おしどり♀マコさんの実況中継ツイートのまとめ 録画 http://www.ustream.tv/recorded/17674045 第1部:報告 今中 哲二 氏 京都大学原子炉実験所 遠藤  暁 氏 広島大学大学院工学研究院 続きを読む
16
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

(市内の女性)飯舘村民の方たちは原発に対してどう思っているのか、嘘とごまかしと、でも私たちは黙認してきてしまった、でも、またこれは怒る。元をたたなければ、また馬鹿にされる、またモルモットにされる人ができる

2011-10-04 21:00:16
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

愛澤さん:負げねど飯舘、元は飲み仲間。それぞれに3月に避難していたことを話し合ったあとに、なんかしないと、と。行政が困るくらいやらないと話は聞いてもらえない、と聞いて。津波の被害を受けていた人たちはたくさんいる、家もある、命もある、補償の話はしたくない、

2011-10-04 21:02:22
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

愛澤さん:若手では脱原発をくちに出すのはやめよう、という話があった。今まで無関心で被害者になってから言うのは恥ずかしかった。そのかわり、当事者だから当事者の問題を徹底的にやろう、と決めた。どういう活動をしていけばいいのか?

2011-10-04 21:03:46
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

愛澤さん:15日線量が上がったとき、雨か雪で落ちた、と言われていたが、プルームに包まれていたことがわかった、プルームに包まれていたとしてもたいしたことない、と言われる、ふざけるな、と言いたい。

2011-10-04 21:04:55
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

愛澤さん:SPA!のネプツの記事、科学で信じる信じないという言葉を使うのはおかしいが、私は研究室に伺ったとき、非常に誠実な学者さんで信じた。プルトが出ても、国は微量だから大丈夫だろうと言うと思っていたがビックリした

2011-10-04 21:06:37
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

愛澤さん:出ても1Bqくらいかな、と思っていたがプルトが4Bqと聞いてビックリした。話がそれたが、脱原発と言っている場合じゃない、私たちは私たちのことをまずやります。酷です。それは周りでやってください。私たちはそれ以下なんです。まず足元のことをやらないといけないんです

2011-10-04 21:08:13
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

河合弁護士:申し訳ない。これを徹底的にやっていくことで、脱原発になる。だから、この問題を徹底的に僕はやる。脱原発は僕たちが徹底的にやる。みなさんは自分たちのことを徹底的にやってほしい、手伝う。

2011-10-04 21:09:37
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

菅井先生:さっきPPPの原則を言ったが、東電の賠償請求書に一切永久に苦情を申し立てないこと、という一文があった、これは足尾銅山も全部同じ、そしてわずかな補償をもらう、そういうことが繰り返されてきた、水俣も全部

2011-10-04 21:11:07
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

長谷川さん:自殺した酪農家は私の友人。今、私は資料を集めて全国を走っている。声を上げつなくてはいけない。上関もいく。原発反対とか、そういうことは一言も言わない。私は当事者だ。我々が味わった、憤り、悲しみ、苦しみを話せば、みんなわかってくれる。わざわざ脱原発とか言う必要ない

2011-10-04 21:13:05
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

役場の企画係長、藤井さん:別に村長のまわしものではありません…(みんな笑い)情報伝達の観点から。行政区のコミュニティが区長さんを通じていろんな意見を集約していたが、村としては手足をもがれている(ここで何か文句の野次)そこで新しく組織、懇談会をやろうと、12日(何人か帰り始める)

2011-10-04 21:15:33
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

ここはあんたのくるところじゃない、行政のまわしものは帰れ、そんなスケジュールなんかききたくない(数々のどなりごえ))

2011-10-04 21:16:14
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

村長は議会で居眠りしてんだよ、帰れ(数々の野次り声)役場の方、終わる。

2011-10-04 21:17:01
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

福島に住んでいる、村民でない女性:村長さんしか見たことなかった、今日は目からウロコ、こんなに村長と村民の意見が違うと思わなかった、福島市民も同じような思いがある、

2011-10-04 21:17:59
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

福島市の女性:4月まで危機感は無かった、報道と実際が違うのを感じてきて、インターネットで調べた、そこで納得がいった、県の行政にも教育のことでいろいろ申し入れをしたが、ちっとも聞いてもらえない、学校のことが心配だった

2011-10-04 21:19:06
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

女性:理不尽な思いをどこにぶつけたらいいかわからない。福島市は飯舘ほど線量は高くないが、安心して暮せる場所ではない、しかし、福島市は御用学者の話を信じる方も多く、いろいろ対立もある。私たちは自覚する必要がある、国やいろいろ動かすのは住んでる人たち。住民が声を出してつながる

2011-10-04 21:20:56
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

(女性)福島市は公務員が多い。県庁所在地だし、公務員が声をあげにくいが、子どもたちが一番心配、自分の健康もだけれど、何らかのつながりを持っていって、みんな一緒に声をあげていけば。あきらめてはいけないのではないか

2011-10-04 21:22:00
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

(男性)河合弁護士にお尋ねしたい。一番問題なのは天災なのか人災なのか、そこがはっきりしないのでなかなか話しが進まない、ときいた。東電は天災ということで逃げるような気がしている。今中先生にも尋ねたい。水道水がどれくらい汚染されているか、市にきいても県にきいてもわからないと、公表を

2011-10-04 21:24:37
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

河合弁護士:法律で大きな天災だったら免責できる、となっている、しかし女川はきちんと対策していたから大きな事故にならなかった、だから免責にはならない、と多くの弁護士は考えている、国民の声で許さない、と強くいっていかねばならない

2011-10-04 21:26:32
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

今中先生:はっきりこれは人災。保安院、安全委員、しかるべき人たちがきちんと倫理観を持っていればすぐわかることだ

2011-10-04 21:28:22
optimiste_🕊🌸🐎 @optimiste_

今中さん:人災です。…ダムも底の泥には溜まっていると思います。夏のプール等の汚染はそんなに酷くなかったと思う。

2011-10-04 21:29:16
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

(飯野町の方)ECRRは低線量被曝は危険だと言う、プルトニウムについて、今中先生に聞きたい

2011-10-04 21:30:05
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

今中先生:炉心がメルトダウンして高温になったところからガスとか揮発性のものがいろいろと出たと思っている。プルトニウム、ストロンチウムはそんなに出てないと思う、しかしそれは重要なのですぐに発表するべき。なぜ、今頃?私も早期にプルトは測定していた、なぜ発表しなかったのか

2011-10-04 21:31:40
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

今中先生:(プルトの話続き)過去の核実験で降ってきた量より多いかも、けれど健康被害には出てこないだろう、土壌におちている分はそうだが、空気中にあるのを吸うのは問題

2011-10-04 21:33:50
前へ 1 ・・ 3 4 次へ