税制論議5.8

2010.5.8 野良さんとARNさんの税制論議。資産税。編集者はどっちが正しいのか未だ判断できません。…それにしても皆議論好きだなぁ(笑)
0
ナイト @night_in_tunisi

昔の矢野さんのエントリのコメント欄を読み返していたんだけど、院生と思われる連中の書き込みが酷いね。正の物価上昇率が最適だというモデルなんてねーよ。これはむしろ今の経済学の限界を示しているととるべきなの。現実の経済の動きを観察して「なぜ理論と現実に乖離があるのか」と考えるのが普通。

2010-03-09 17:28:30
ナイト @night_in_tunisi

僕自身、大学生の頃はヨーロッパと比較して(アメリカと比較してさえ)低い消費税の増税は自明だと考えていたけど、ある教授から「税金なんて安ければ安いほどいいに決まってるだろ」と言われてハッとした経験がある。

2010-03-09 18:28:04
のらぐらま @noragrammer

@Neolibedoctor そういう意味で、いまだの固定資産税は一戸建て持ち家政策の残骸が生きているということ。

2010-05-07 09:42:38
@NeolibeDoctor

なるほど、減価償却が短過ぎないかってことね。実際の建物の劣化も早いけれどRT @noragrammer: うんと、一戸建ては木造なので減価償却が25年とか。そういうわけで、家賃とのバランス考えると相当に劣化がはやくて、固定資産税としては安くなる。

2010-05-07 11:50:15
のらぐらま @noragrammer

@NeolibeDoctor いや、短すぎるってのは正確じゃないな。多分マンションのが長すぎるんだろ。そういう意味では、税率アップの余地アリともみるわけだがw。 まぁ2%になると源泉分離で10%利得発生しないといかんから、地価下がるw。 結局税率と分離課税とで資産選好で裁定

2010-05-07 17:52:39
@NeolibeDoctor

今は減税しても良いだろうけど、不動産がバブルになったら増税したら良いと思う。担保にして金借りていることも多いから金利も関係RT @noragrammer: 税率アップの余地アリともみるわけだがw。

2010-05-07 18:33:19
のらぐらま @noragrammer

@NeolibeDoctor まぁ、そういう話。増税も率じゃなくて評価額あげればあがるから、あと税率もじつは勝手に変えられるw。そんだけ機能的な税制なんだけど、経済がわかってないと、きちんと率きめられないんだろうなw。

2010-05-07 18:34:28
@NeolibeDoctor

評価額は取引じゃなくて家賃相場から決めるってこと?税率を恣意的に弄るのは民主主義では無理 RT @noragrammer: まぁ、そういう話。増税も率じゃなくて評価額あげればあがるから、あと税率もじつは勝手に変えられるw。

2010-05-07 19:05:53
のらぐらま @noragrammer

@NeolibeDoctor そうじゃないよ。税率自体が地方自治体が勝手にきめろってのが法律。公示地価でいいから別に今ので問題はない。ただ、調整はできるってこと。

2010-05-07 19:23:44
のらぐらま @noragrammer

@Neolibedoctor その上で家賃相場が5%だから、20倍か。その水準でほぼ実は、固定資産の値段が決まらないとおかしい。他の資産とのバランスなんだが。税率をきちんと定めるとそういう裁定が行われる。

2010-05-07 19:27:16
のらぐらま @noragrammer

@Neolibedoctor 逆にいまの一戸建ての実質税率だと、もう少し土地が高く評価されてしまうんで、それが極めて厄介になるということ。

2010-05-07 19:29:21
のらぐらま @noragrammer

@idiotton そりゃ1%の国債なんて買うバカいないw。でも一番世界的に実は有利な投資先。

2010-05-07 20:26:59
@NeolibeDoctor

実勢価格よりも遥かに高い公示地価にして野党系の人を追い出して良いってこと?でも、国の財源にしちゃうの?RT @noragrammer: 公示地価でいいから別に今ので問題はない。ただ、調整はできるってこと。

2010-05-07 21:11:05
@NeolibeDoctor

家賃相場の五十倍って言う路線価原則にかえるだけでも良いのかな? RT @noragrammer: @Neolibedoctor 逆にいまの一戸建ての実質税率だと、もう少し土地が高く評価されてしまうんで、それが極めて厄介になるということ。

2010-05-07 21:14:24
idiotton @idiotton

確かに利率が低すぎるね。上げて外資呼び込むべきなんだろうが、利率が上がったらとてもリファイナンス出来んし、微妙。 RT @noragrammer: そりゃ1%の国債なんて買うバカいないw。でも一番世界的に実は有利な投資先。

2010-05-07 23:28:55
@macron_

うーん。 RT @hidekatsu_izuno: なんだか資産税人気だなぁ。資産税って経済学的にはどちらかと言えば0が最適という議論の方が一般的だという認識なのだけど。だからこそ、新しい経済の教科書での話が目をひくわけで。

2010-05-08 10:38:45
@macron_

これは「弱インフレ(1-3%とか2-4%とか)への誘導及び維持」が望ましいという考えと衝突します。貨幣を金融資産と見なせば、インタゲの効果は金融資産課税なので。 RT @hidekatsu_izuno: 資産税って経済学的にはどちらかと言えば0が最適という議論の方が一般的

2010-05-08 10:38:47
@macron_

@hidekatsu_izuno 僕の個人的な見解はというと、貨幣への「弱インフレへの誘導及び維持」という形による“課税”と土地の希少性を抑えるための土地課税。この2種類だけは導入して後は資産税は要らないと考えてます。資産の把握とその価格評価が難しいという事情もありますし。

2010-05-08 10:39:10
伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

@macron_ いや別に資産課税がダメと言っているわけではないですよ。でも、経済学の主流な見解は、投資を減少させるので0が最適というものです。ですので、支持するにはそれ相応の根拠が必要と考えます(でないと徒手空拳になりかねない)。

2010-05-08 11:19:23
@macron_

@hidekatsu_izuno なら、正の物価上昇率が最適であるというモデルが無く、リフレを主張する海外の経済学者でさえ(弱インフレがいいということを体で知っていても)論文ではゼロインフレをターゲットにしている現状においては、リフレを支持するそれ相応の根拠は存在しませんよね。

2010-05-08 11:36:07
伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

@macron_ 理論的な最適なインフレ率と技術的に最善なインフレ率が違うのは当然です。が、それには当然理由があるわけで(糊代 or 賃金の下方硬直性の柔軟化)。資本課税を主張するのであれば、同じように理由が必要ですよね?

2010-05-08 11:36:37
@macron_

@hidekatsu_izuno なので僕は貨幣と土地の他には資産課税するべしと思っていません。

2010-05-08 11:43:30
のらぐらま @noragrammer

@hidekazu_izuno いや、資本課税ってきくからぎょっとするんであって、現実的には源泉分離課税だよ。なぜ必要なのかは、所得税にしろ法人税にしろ、利益に課税するモデルで、そこには恣意的に経理操作が可能だから。主として資産家の吝嗇家対策。

2010-05-08 12:36:26
のらぐらま @noragrammer

@hidekazu_izuno いや、資本課税ってきくからぎょっとするんであって、現実的には源泉分離課税だよ。なぜ必要なのかは、所得税にしろ法人税にしろ、利益に課税するモデルで、そこには恣意的に経理操作が可能だから。主として資産家の吝嗇家対策。

2010-05-08 12:36:26
のらぐらま @noragrammer

@hidekazu_izuno 再掲になるけど、アマゾンのようなインターネット企業に課税するのにも資産税でもらわないと、とれないという現実がある。

2010-05-08 12:37:30
1 ・・ 7 次へ