晩御飯に海鮮丼を買ってきたら暗闇で光りだしゲーミング飯になった→『発光細菌』というものの仕業らしい

たまに刺身とかピカピカしてんなって思ったらこれか!
184
マッツン@こみトレ42のプレデター・シティーハンター @kigurumiotaku01

@raou1200 発光バクテリアですね。 これ自体は放射性物質とか有害物質ではないですが、コレがいるということは単純に他の有害細菌のリスクも考えられますので心配ならしっかり加熱なり破棄するなりが良いかと。 期限が古いとかなら尚更。

2022-10-29 20:02:15
tokage @tokage_yam

@raou1200 発光細菌ですねえ こいつ自体は食中毒菌じゃないので食べてどうこうはないんですが、他の菌も増えてる可能性があるので、消費期限切れとか温度管理が怪しかったとかだったらやめといた方がいいです

2022-10-28 21:36:03
JJRAOU @raou1200

@tokage_yam なるほどです ついさっきまでスーパーの冷蔵ケースの中だったので大丈夫そうですね

2022-10-28 21:43:51
Susumu Yoshizawa @qo_opYoshizawa

わーっ、数年に一度話題になるやつですね! この手の写真、割引シールが目につくことが多いのですが、シールが貼られてる丼は夜に購入され、夜に観察されることが多いからかなと勝手に想像してます。 #発光細菌 #発光バクテリア #発光微生物 twitter.com/raou1200/statu…

2022-10-28 23:37:31
JJRAOU @raou1200

晩御飯買ってきたら暗闇で光ってるんだけど!! pic.twitter.com/WhQ9MuHRnV

2022-10-28 21:08:15
web lyric 太田めぐみ| web制作/ライター @web_lyric

発光細菌、知らなかった! 昔友達の家に泊まりに行ったときの、捌いて干されたイカが、夜中の暗闇のなかズラーっと並んで発光してた風景を思い出した。 調べたらどうやら同じ仕組みっぽいな。 twitter.com/raou1200/statu…

2022-10-29 21:02:20
あおさん @fuwako2009

発光細菌の培養がなかなかうまくいかない我が家。 こんなに光ってて羨ましい! twitter.com/raou1200/statu…

2022-10-29 17:29:23

結構神秘的

るる @rurusonic

発光細菌で光る玉子寿司、一眼レフで撮ったらメイドインアビスに出てきそうな風貌に… カメラ:Nikon D5600 レンズ:AF-S DX Nikkor 35mm F/1.8G 35mm F/1.8 1/2sで撮影 pic.twitter.com/MW238Paifd

2020-09-10 22:47:51
拡大
yu @purexbbdlx

😳👀👀👀 キッチンに置いたままの切った蛸🐙、青白く光ってる…😱 タコって光るのか!?😳 調べると発酵細菌の繁殖!?👀 びっくり 笑 pic.twitter.com/GbN7oLHoKQ

2022-02-13 06:15:40
拡大
拡大
宇仁義和 UNI Yoshikazu @UNI_Yoshikazu

昨日、農大オホーツクキャンパスの収穫祭でもらった発光細菌。まる1日たったので見てみるときれいに光っていた。ちょっと雑菌も見えるけど。発光状態の写真は絞り3、シャッター速度1秒、感度は 12800, 6400, 3200(F3, 1", ISO 12800, 6400, 3200)。レタッチはなし。楽しかった。ありがとう。 pic.twitter.com/dSfxSDdm0X

2017-10-09 18:38:33
拡大
拡大
拡大
拡大
Bin HIROTA @macmacni

あけましておめでとうございます。新年早々、車中泊で東海大学海洋博物館&沼津深海水族館に行ってきました。 目当ては最近密かにマイブームの「発光細菌と共生する魚」でした。いずれも発光器官に細菌が共生し、細菌が発光することで光ります。 pic.twitter.com/QsJnRoBzdJ

2022-01-01 16:48:58
拡大
拡大
拡大
拡大
Susumu Yoshizawa @qo_opYoshizawa

魚の体表、腸管を爪楊枝でグリグリして、寒天培地に画線するとどうなるか? の写真が抜けてたので追加しました。 カサゴ、キンキの腸管から培養した細菌、ほぼ全て光ってます! 発光細菌しかいないんじゃないか!?くらい全てのコロニーが光ってる。ちょっと信じられないですね。 twitter.com/qo_opYoshizawa… pic.twitter.com/e1EaOQsdEd

2021-03-17 09:00:15
Susumu Yoshizawa @qo_opYoshizawa

発光細菌の分離方法をホームページにまとめました sites.google.com/edu.k.u-tokyo.…

2021-03-16 13:47:32
拡大
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

@qo_opYoshizawa 余った培地で試してみたんですが、ヤリイカからはあんまり増えてこなかったです、、培養温度は低めですか?あと、写真は露光時間長めでしょうか?UV当てても光りますかね

2021-03-17 10:26:43
Susumu Yoshizawa @qo_opYoshizawa

@yoshidamasaaki 不思議なことに、放置しておくと一番光ったのがヤリイカだったんですが、、、この写真ほど密度高くないです(数個しか発光コロニーが出てこなかった)。ヤリイカの場合は、少し放置してから分離する方が良いかもしれません。(可能性低いですが)コロニーを作らない発光細菌かもしれません。

2021-03-17 10:37:07
Susumu Yoshizawa @qo_opYoshizawa

@yoshidamasaaki 培養温度は20度です。海水中で生きてるヤツらなので、そんなに高温でなければ増殖します!

2021-03-17 10:38:47
Susumu Yoshizawa @qo_opYoshizawa

腸内を爪楊枝でつついて、撒いただけでこの密度で発光細菌。すごいなー。 pic.twitter.com/lVt3RX95F0

2021-03-06 10:24:43
拡大
Susumu Yoshizawa @qo_opYoshizawa

発光細菌の分離方法をホームページにまとめました sites.google.com/edu.k.u-tokyo.…

2021-03-16 13:47:32
リンク sites.google.com 吉澤晋 (大気海洋研・東大) 海洋微生物 - 発光細菌の分離 発光細菌を分離する! 海産生物から発光細菌(発光バクテリア・発光微生物)を分離する方法を簡単にまとめます。 準備するもの ・新鮮な海産生物(一度冷凍されているとうまくいかないことがあります) ・寒天培地(Marine Agarを使うのがいいと思います) ・滅菌済みの爪楊枝 ・70% エタノール(もしあれば) *私のラボでは、1/2 Marine Agar(ペプトン 2.5g、イーストエクストラクト 0.5gを人工海水(or Aged seawater)1Lに溶かし、1.5%の寒天で固めたもの)をよく用いま 2 users
JJRAOU @raou1200

暗闇で光るとこ見せて親に食べてもらいました やっぱやめとくわ言うてた twitter.com/raou1200/statu…

2022-10-29 00:35:13
zacco-zacco @zaccozacco1

@raou1200 明日のうんこが光るか確認してほしいです…

2022-10-29 03:29:35