熱田台地 (名古屋台地) ぐるり

2022年10月31日と11月2日 地形図を眺めていて名古屋台地のことが無性に気になり、ぐるっと一周してみることにしました。
3
ぼんた @KumanoBonta

熱田台地ぐるりをスーパー地形で。地形がわかりやすいよう地図を消したので、解説もつけました。 pic.twitter.com/3DWvry5Fjg

2022-11-02 16:42:15
あらごん @arag_on

@KumanoBonta 調べてみたら、この台地は非常に柔らかく、最終間氷期の海進期に堆積した砂や泥が「まだ川に侵食されていない」だけのようですね。とすると、縁を歩いたときに硬い岩石は見当たらないはずですが、実際は如何でしたか?

2022-11-02 17:46:18
ぼんた @KumanoBonta

@arag_on あー、確かにお城の石垣でしか大きな石を見てないですね。台地の下は明治時代まで全て田んぼだったので、もともとが湿地帯に囲まれてるってことですもんね。いわゆる巨石とか岩の崖は皆無でした。

2022-11-02 17:54:32
あらごん @arag_on

@KumanoBonta 人類が堤防工事しなければ、名古屋城熱田神宮も、あと1000年くらいで消失したのではないかと思うのです。縁ギリギリは危険ですね。

2022-11-02 17:57:03
ぼんた @KumanoBonta

@arag_on 木曽川なんて1000年前は墨俣長良川と合流してたのが大雨でどんどん流路が南下してますし、自然堤防のままだったら今ごろどんなふうになってたんだろって思います。富岳にシミュレーションしてほしい。

2022-11-02 18:01:37

ぼんた @KumanoBonta

高低差に乏しい濃尾平野でも、中央本線は割と高低差がわかりやすく楽しめるとWikipediaに書いてあったので、ログを取りつつ外を眺めてた。東京みたいに分かりやすくはないけど、高架かと思ったら地面の下にもぐったり、なるほどって感じ。高蔵寺駅を越えると深い山に入る。 pic.twitter.com/OgXTYv1xu7

2022-10-31 23:22:18

名古屋台地の高低差は大きくても7〜8メートルくらいですが、いたるところに坂道があってわかりやすいです。濃尾平野の新しい楽しみかたの一つでした。

おわり