小学校授業参観、進行が遅く暇を持て余して隣の子と話せば「静かに」と叱責。子供は苦痛で「授業がとにかくつまらない、じっとしていなくちゃいけない、やることがない」不登校にもなる

7
とある考察者@諦観中 @antonferner

@wormamaantenna @ia19 下に合わせる、は一見平等に見えて実は不平等。能力毎に細かく分けてドンドン進むのが平等。 ただ公立の教職員のレベルは最底辺だから対応できないだろうね

2022-11-02 17:24:10
香港太郎 @hongkongtarou

@wormamaantenna 飛び級制度にするべきだ!出来る子のやる気を削いではダメだね。

2022-11-02 13:04:26
らみ @rami20461113

@wormamaantenna リプ読んで気になったのですが 「習熟度別クラスにして欲しい」という事と「できない子は もう 放っておくべき」という事 天と地ほど違いますよね 私は教科によっては 習熟度クラスにして 進んでいるクラスに入れて欲しかったし、別の教科は 苦手なので 私に合ったクラスを設けて入れて欲しかったです

2022-11-02 08:12:15

教師の力量不足か

ポップコーン @lh0fdZSbRvrD9au

@wormamaantenna FF外失礼します。これは流石に、教師の力量の問題な気がします😱 しかし人手不足と過重労働の今、こういう先生は増えているのかもしれませんね😥

2022-11-01 23:03:08

それが学校という意見

すたすく @bombercossack61

@wormamaantenna 何もかも勘違いしていて最近の親は残念ですね ・まず授業は楽しむためものではありません ・授業というのはできない子供に合わせるものです ・IT教育は字が汚いことを正当化するものではありません ひたすらに子供を甘やかす事は教育とは言いません 嫌なら海外にでも自由にどうぞ

2022-11-02 13:04:29
がば釣り @8gSJ1CcYyvpSjj0

@wormamaantenna 元々、学校は工場勤務させるためにあった 言われたことだけしかやらさないような授業 先生達の社会経験が0に近く学校しか知らない 昔と違って時代のスピードが違う

2022-11-02 12:19:57
うさᴍᴀʀᴜ🐘47kg→45kg目標 @wpajtgdd

@wormamaantenna 塾と学校は違うでしょ。笑 学校は協調性を養うもの 塾はお金払って手厚いサポートするところだから。 不登校を学校や授業のせいにするのはお門違い。 不登校の子って特にSNS、ゲーム依存症が多いと思う。SNSで自分と同じ価値観意見の人と繋がりあえて楽だからリアルで生活できない。

2022-11-02 07:19:23

中学以降で変わるという意見

KM @Ken4soul

@wormamaantenna 地域によって随分違うんですね。東京都下の公立小学校ですが1年生でも毎日結構宿題あって休みでもオンライン授業対応してて3年生からは算数に関しては習熟度別でやってくれてます。確かに公立なのでそれなりにクラスに合わせてるけどできる子には少し厳しめに(漢字や国語)対応してくれて概ね満足かな

2022-11-02 06:20:15
KM @Ken4soul

@wormamaantenna 学校の宿題をしっかりこなして家の学習をやると小学校1年生でも1時間以上勉強してます。 僕の40年前の小学校では絶対に小1から勉強なんてしてませんでした😂

2022-11-02 06:23:08
飯塚昌美 @FvcTUQQC5g1tCZY

@wormamaantenna 息子が一度授業つまらないと言って事思い出し増した。中学生まで国語成績上がる事無く来たのに、高校に入ってから成績上がる事があり、息子聞いたら先生授業楽しく受ける事ができたと。

2022-11-02 06:29:01
飯塚昌美 @FvcTUQQC5g1tCZY

@wormamaantenna 小学校!中学生!高校だろうが、先生に勉強に関しては生徒が勉強が苦しでわなく、生徒が勉強する事が楽しく分かりやすくする努力して欲しいもの 先生余裕ないはわかりますが、

2022-11-02 06:36:22
ひかちゆう @1hikachu10

@wormamaantenna @hirotanhouse みんなゆっくりは低学年までだった。中学年から一気にスピード上がって、ついていけなくてしんどくなる子多数。そして病院や在籍移動に送られる。個別最適は難しいし、足並み揃えるのも難しい。

2022-11-02 16:18:53
ぽめっしゅ @matacuta_bba

@wormamaantenna 義務教育の公立小中って不思議ですよね。 息子も抑えに押さえつけられて、一時はどうなるかと思いましたが、 自分に合った私立高校に通いはじめたら。活き活きのびのびとしており、幼児期にあった探究心や積極性まで蘇ってきました。 息をひそめて生活する9年間ってなんなんでしょうね。ほんと不思議。

2022-11-02 09:53:56