編集部イチオシ

倭(@kaouyamato)の調査成果まとめ

Twitterに放流している、ちょっとした調査の結果をまとめてみました。
25
前へ 1 2 ・・ 28 次へ
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

そういえば、『日本刀重要美術品全集』の6巻か7巻に思いがけず献上された伊東家旧蔵の光忠が載ってて、トーハクの元御物の子と見比べたんですけど、刃長も違うし茎の形や樋の入り方も一致しているとは言い難いので、まだ御物に光忠残ってるのか何なのか…🤔 pic.twitter.com/2msN8pcHAK

2020-10-21 20:48:47
拡大
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

刃長は計測ミスなのか何なのか結構ズレてることもありますし、棟側の茎削ってれば似てるっちゃ似てるんですけど、添え樋がね。。。 pic.twitter.com/ofMbmx0uya

2020-10-21 21:00:38
拡大
拡大
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

トーハクの無銘光忠ちゃん問題、図録の解説にヒント載ってないかなと思って、トーハク資料館で資料探したんですけど、職員さんに尋ねても写真しか載ってない文化財大全しか見つからなかったので、完全に詰みました😇 twitter.com/kaouyamato/sta…

2021-04-12 19:27:07
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

というか、この光忠を旧御物って断じてるWikipediaはどっから情報拾ったんだ??参考文献辿ればいい?? pic.twitter.com/K8m097xAxC

2021-04-12 19:35:27
拡大
拡大
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

何が問題って、無銘光忠ちゃんが伊東家旧蔵の元御物じゃなかったら、伊東家の子はどこ行ったんだって話になるんですよ (御物に光忠残ってないと聞いてるので) でも、添え樋のあるなしは大問題なんだよなぁ〜 献上したの1941年だから、平野くんみたいに研ぎ減って消えた可能性はまずないし

2021-04-13 00:34:23
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

ちょっと前に悩んでたトーハクの無銘光忠ちゃん(F-113)問題、別件調査中に、蜂須賀家旧蔵のこの子dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… だということが判明したので、一応ご報告しておきます トーハクさん、たまには折紙展示してもいいのよ… webarchives.tnm.jp/imgsearch/show… twitter.com/kaouyamato/sta…

2021-08-15 23:02:32
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

蜂須賀探すプロジェクトのハッシュタグ遡ってたら、なんと虎徹沼の方が特定してたので、沼間の情報格差激しいし、マジで調査班用ポータルサイト必要だなって思いました😇(切実) 伊東家旧蔵の元重美光忠は、やっぱりトーハクに眠ってる19785なんだろうな…

2021-08-15 23:09:17
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

【急募】東京国立博物館所蔵の重要文化財「刀 無銘 伝光忠」の展示写真 トーハクに重文の刀 無銘光忠は1振しか存在せず(写真1)、昭和52年3月末時点の収蔵品目録(写真2、webopac.tnm.jp/search/detail?…)によれば、列品番号はF-113のはずなんですが、F-28も何故か重文として出て来ます pic.twitter.com/uTP6CIQBNM

2023-03-14 19:07:18
拡大
拡大
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

トーハク画像検索(F-28) webarchives.tnm.jp/imgsearch/show… 2018/9/19~11/25の展示(F-28) tnm.jp/modules/r_exhi… 目録の番号が入れ替わっていたのかとも思ったのですが、F-113はF-113で、重文として2016/8/23~11/13に展示されています tnm.jp/modules/r_exhi…

2023-03-14 19:11:23
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

展示キャプションには列品番号が記載されているはずですので、この2つが同じ刀剣なのか(列品番号の記載ミス)、違う刀剣なのか(重文の記載ミス)なのかが気になっています 当該刀剣の写真を取っている方がいらっしゃいましたら、リプライにてお知らせいただければ非常に嬉しいです

2023-03-14 19:17:47
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

【解決】 親切なフォロワーさんのおかげで解決しました! F-28として展示されていた刀も、F-113として展示されていた刀も、姿・茎・目釘穴を見比べる限り、同一と判断して良さそうです pic.twitter.com/qMdGMiLe9u

2023-03-14 20:57:54
拡大
拡大
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

トーハクの2振の「刀 無銘光忠」についてですが、問合せしたところ、下記のご回答をいただきました ●F-28:重要文化財 刃長66.96cm ●F-113:刃長69.39cm 「本阿弥光温折紙」附属 陰樋(添樋)あり 予想と異なり、現在の列品番号に間違いはないとのことです

2023-03-22 23:30:44
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

つまり、1978年の『収蔵品目録』の時点で既に混同されており、F-28に◎を付けるべきところ、誤ってF-113に◎を付けてしまった、というのが真相のようです 両者を見分けるポイントは、添樋の有無 折紙の写真は2003大日蓮展のために撮ったみたいですが、本物のF-113もこのとき展示されたんでしょうか?🤔

2023-03-22 23:41:44
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

dl.ndl.go.jp/pid/2525962/1/… どっちも元御物ですが、折紙付きで蜂須賀家旧蔵の方が無指定だとは、流石に予想外でしたね…

2023-03-22 23:44:27

堀川國廣の作刀と年紀作の考察

倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

そういえば、原先生の論文にあった「当時の刀工は冬至から夏至の間に打った刀に「二月」(中略)と刻む習慣があった」っていう説、原文確認したいんだけど福永先生のどの本なんだろうな… デカい図書館が近所にないとこういうとき困る

2020-06-12 17:53:33
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

この文献まだ発見できてないんですけど、『堀川国広とその一門』(2014)を参考に、國廣の作刀年月集計したので、放流します 何が引っかかってるって、当時そんな習慣があったって言えるほど作刀年月記録してる刀工いたのか?って辺りなんですよねぇ(國廣は割と特殊例だと思ってたので) twitter.com/kaouyamato/sta… pic.twitter.com/cit25T7yKu

2020-06-18 01:23:55
拡大
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

自分用メモだったので最初適当にしてたんですけど、銘の部分を「表/裏(半角スペースは改行)」に修正したので、一応修正版ぶら下げときます pic.twitter.com/gVNO8tARsU

2020-06-18 06:04:50
拡大

※2022年の山姥切国広展示の際に再掲

倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

PC触れるようになったので、前掲の表を見やすくしてみました 展示室2Fに似たような表があるんですが、刀の情報はこっちの方が多いです pic.twitter.com/hURsD2QJ4p

2022-02-15 01:07:03
拡大
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

作刀年が分かる/推測できるものを集めたリストなので長銘が多いですが、國廣は「銘国広」だけの刀も沢山作ってます 『国広大鑑』も『堀川国広とその弟子』もコピーで持ってるのですが、整理できておらず現存作がどのくらいあるのか把握してないので、ちゃんとリスト化したい気持ちはあります…

2021-04-18 22:31:21
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

國廣については調査始めた最初期にまとめようとしていたんですが、『國廣大鑒』『堀川国広とその弟子』『堀川国広とその一門』をまとめた時点で結構満足してしまって、その後手付かずなんですよねぇ… (「國廣」二字銘の特定をするのが大変なのが明らかなので、ずっと目を背け続けている) pic.twitter.com/tkusHC8JjE

2022-02-15 01:21:56
拡大
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

國廣が足利学校に来たのは、同郷の三要を頼ったからだという話がありますが、京都に移ったのも三要にくっ付いて行ったからなんじゃないですかね? ※國廣に在京銘が出るのは1591年 既出ネタだったらすみません city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagag… pic.twitter.com/bBgnjLDt1m

2022-02-14 00:55:39
拡大
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

福永さんの本幾つか読んだんですけど、そういう風習があったって断言してる割に、根拠がいまいち分からなかったので、自由研究本出すならこれの調査したいなと思ってます twitter.com/kaouyamato/sta…

2020-07-29 20:15:24
倭@来歴本頒布中 @kaouyamato

重美リスト完成させれば旧国宝リストと併せて1700口くらいになるはずなので、年紀作抽出して、月ごとに分けて割合出して、2月・8月以外の法則性が推測できればよし 出来なかったら、当時の民衆(刀工はnot知識人なはず)の暦に対する意識について研究した本探しますかね… これ大学卒論レベルな気が…

2020-07-29 20:31:51
前へ 1 2 ・・ 28 次へ