IVSツイート退避

現在編集中。「突発的IVS実用講座」http://togetter.com/li/196549 の続きです。
6
前へ 1 ・・ 5 6
狩野宏樹 @KAN0U

@moji_memo @kawabata 明記されてなくても、普通は同じ物を何回も登録できないと考えるべきですよね(「異体字番号は順番に割り振る」というのと同レベルで暗黙の常識だと思います)。第三者が勝手にAJ1を拡張したら本家の拡張と必ずかち合いますから事前合意は必須でしょう。

2011-10-07 21:48:58
ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata

@KAN0U @moji_memo 「同じ」とは何でしょうね。グリフが似ていても必ずしも同じとは限らないというのが私の考えです。全く異なる用途の間で真に同じ異体字が使われるならば、もはやそれはグリフではなく文字であるので、IVSではなく互換漢字の範疇である気がしています。

2011-10-08 12:14:56
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@kawabata @kan0u @moji_memo IVSが示すものはグリフであって、文字ではない、のですか。

2011-10-08 12:17:50
ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata

@koikekaisho The purpose of the Ideographic Variation Database (IVD) is to associate an IVS with a unique glyphic subset. と言ってますからね・・・

2011-10-08 12:20:16
ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata

@koikekaisho とはいっても、当然グリフの「揺れ」はあるわけで、私の感覚では、ある基底文字が取り得るグリフ集合は、IVSを集積点とするハウスドルフ空間を形成し、そこでは互いに素で各IVSを一つ含むコンパクト集合が仮定される感じです。(稠密な部分集合を形成するかも。)

2011-10-08 12:22:53
ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata

@koikekaisho 例えばあるフォントがデザインとして4画草冠の「荒」を選択したとき、それはAJ1のコレクションでは3画と区別されずにu+8352[17]となるでしょうが、汎用電子コレクションでは区別されてu+8352[20]になるのではないかと思っています。

2011-10-08 12:31:24
ものかの @monokano

ハウスドリフ空間では天井から金盥が落ちてきます

2011-10-08 12:33:58
ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata

@koikekaisho その場合、一般にAJ1のU+8352[17]([]はVS番号)と汎用電子のU+8352[19]が「よく似ている」と見なされると思うのですが、4画の草冠の「荒」を作りたい人にとっては必ずしもそれは真ではないかもしれない、と思うのですけど、どうでしょうかね…

2011-10-08 12:35:38
ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata

@p_typo @koikekaisho 風邪で頭がボーッとしてるんで妄想も少し入っているんですが (^_^;;、それでもフォントの書体設計におけるデザインの揺れを、IVSにどう帰着させるのかを、一度位相的なモデルできちんと整理してみたいなぁ、という思いは以前からありました…

2011-10-08 12:45:51
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

@p_typo @kawabata 漢字の字体、字形の認識の仕方を非言語的に提示するのは、97JIS もUnicodeも同じですねぇ。

2011-10-08 12:46:46
きえだ ゆうすけ(清閑堂/ハクバオウジ)@『数式組版』ラムダノート @p_typo

@kawabata @koikekaisho 漢字というか文字空間の位相空間論というモノがあれば,漢字方面が良く判っていない私にとって,超絶嬉しいです!

2011-10-08 13:08:45
ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata

@p_typo @koikekaisho 特に汎用電子は、文字一覧表とIVDが「デザイン統一基準」で同一視されるグリフ集合の範囲内で異なるグリフが選択されている場合が多々あるので、AJ1との対応を絡めて位相的・意味論的に整理すると色々面白かろうなぁ、と思ったりするんですよね。。。

2011-10-08 13:15:36
tomo.(むにゃむにゃ) @MnjaMnia

(AJ1 と汎用電子の食い違いを扱うためには、グリフの包摂レベルを相対的なの(規範や慣習等によってそうなったもの)と絶対的なの(外形的要素だけで決定可能なもの)に分けた方が良いんじゃないかという気がしてきたが、でも、前者はもはやグリフ的な存在ではない気もする)

2011-10-10 02:45:13
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

何か面白そうな異体字を思い浮かべると、大抵Unicodeで別ポイントなので、IVS関係ない。orz

2011-10-10 12:13:10
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

10年もすれば、スマートフォンがIVS対応して、葛城葛飾とか薩摩なんたらとかが分離されるのか…

2011-10-10 12:17:31
小熊善之 @0guma

@koikekaisho 多分昔やったあの仕事の異体字類(人名)はIVSなんだろうな……と思うんだけど、仕事の資料は手元に全く残ってないの。(秘密なので) 「辺」とか「斎」とか「与」とかの人名異体字は当にカオス。

2011-10-10 12:17:32
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

字体統一のために字書を作ると、それを根拠に異体字の使用が定着する。イタチ(イタイジ)ごっこ。

2011-10-10 12:20:22
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

.@KAN0U さんの「IVSツイート退避」をお気に入りにしました。 http://t.co/xAsLMcHK

2011-10-10 13:49:01
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

締め切りすぎてからなんだけど、艸+U+342Cって、「荒」の異体字って言えるのかなぁ。 http://t.co/5I0qo9BM

2011-10-10 14:37:29
拡大
ıɥɔıɐʇ ɐʇɐqɐʍɐʞ @kawabata

@p_typo http://t.co/Kml85Ydv の、lookup-text-new-old-ivs-alist が、IVSを用いた新字・旧字対応表で、lookup-text-new-to-old-kanji-ivs-region で文書をIVSで旧字化できます。

2011-10-10 11:07:07
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

「﨤」はもう登録されてるから、「返」のVSにはならない。「艸U+342C」は登録されてないから「荒」のVSにできる。なんかなぁ。

2011-10-10 15:24:32
きえだ ゆうすけ(清閑堂/ハクバオウジ)@『数式組版』ラムダノート @p_typo

@kawabata おぉ! こりゃまた素晴しい! lookupはインストールしていたのですが,全然気が付いていませんでした.

2011-10-10 12:06:37
前へ 1 ・・ 5 6