@konoha_tweet 091-120

@konoha_tweet の第91~120日目の内容をトゥギャリました。
0
木の葉ついーと @konoha_tweet

シラカシ【白樫】ブナ科コナラ属の常緑高木。 材が白いことが名前の由来。樹皮の黒さから「クロカシ」の別名もあるので困ったもの。「関東のカシ」の呼称があるとか。対して「関西のカシ」はアラカシのこと。 http://j.mp/oolLfq http://t.co/kUJk9Stz

2011-10-01 13:15:54
木の葉ついーと @konoha_tweet

トウネズミモチ【唐鼠黐】モクセイ科イボタノキ属の常緑小高木。 中国原産。ネズミモチに似るが、日にかざすと葉脈が透けて見えるのが特徴。林将之さんの書には「透ネズミモチ」と覚えようとあります。 http://j.mp/mUxMrk http://t.co/6GEJm10N

2011-10-02 12:17:12
木の葉ついーと @konoha_tweet

トベラ【扉・海桐花】トベラ科トベラ属の常緑低木。 名称は枝葉に臭気があり、節分時に扉に挿して厄除けとした風習から。種小名も tobira。葉を煎った時に発する音からバリバリシバの異名もある。 http://j.mp/neSTK6 http://t.co/ge56xX1G

2011-10-03 12:23:14
木の葉ついーと @konoha_tweet

タチバナモドキ【橘擬】バラ科トキワサンザシ属の常緑低木。 ピラカンサの属名で知られる。名称は橙色の平たい球形の果実がミカン科のタチバナに似ることに由来。棘があり侵入防止用の生垣に多用された。 http://j.mp/pww5E6 http://t.co/nnMJAJ7I

2011-10-04 12:32:13
木の葉ついーと @konoha_tweet

ハクチョウゲ【白丁花】アカネ科ハクチョウゲ属の常緑低木。 写真は斑入り品種。横から見ると丁字に見える漏斗型の白花に因んだ名称とか。花を葉に浮かぶ星に見立てて満天星(バンテンシ)とも呼ばれる。 http://j.mp/pJI0VG http://t.co/CzwNRwhA

2011-10-05 11:39:51
木の葉ついーと @konoha_tweet

ニワウルシ【庭漆】ニガキ科ニワウルシ属の落葉高木。 中国原産。羽状複葉が似るため漆(ウルシ科)の名がつくが触ってもかぶれることはない。英名を訳してシンジュ(神樹)とも呼ぶ。蚕の食樹として移入。 http://j.mp/mUuNt0 http://t.co/oIDWjwnp

2011-10-06 12:08:35