QGIS上で衛星画像への「ピン刺し」と「書き込み」②ラベル表示編: 衛星画像から地図として意味を成す情報の書き込み方法

衛星画像に、どの様な物が映り込んでいるかなどはコマメに人間が目視で記録を付けるしかありません。 ただ、地図データそのものに書き込んでオンラインでも共有出来る様に加工すると、よりいっそう便利です。今回はオブジェクトマーキングに続いての手順をご紹介いたします。いつもyou1126さん、ご協力ありがとうございます。
3
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

さて、これくらいにして、お待ちかね(?)のラベル表示のやり方を紹介します。スパイ映画で出てくるような、空撮写真に色々と書き込んだ資料が簡単に作れちゃいます。まずはデータを上書き保存してロックしましょう。「編集モード切替」をクリック。 pic.twitter.com/brHzwfvcoe

2022-11-13 15:26:29
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

ここ。データ名を右クリックして、「属性テーブルを開く」を選択。 pic.twitter.com/lISMxYaQ5t

2022-11-13 14:45:23
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

出てきました。ちゃんと入っていますね。 pic.twitter.com/1K7QJ2fCtf

2022-11-13 14:47:29
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

左端の数字の部分をクリックすると、その行が選択され、(少し分かりにくいですが)対応するポイントがGIS上で黄色く表示されます。どれが何か分からなくなってしまったら、この機能を使って確認しましょう。 pic.twitter.com/Ld1btFvyNh

2022-11-13 14:50:21
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

なお、この画面でデータの編集も可能です。こんな感じで、間違って不必要なデータを作ってしまった場合、 pic.twitter.com/8Us34JPYHm

2022-11-13 14:56:18
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

さっきと同じ要領で、不必要なデータの行左端の数字をクリックして選択。 pic.twitter.com/3w0GAXoecm

2022-11-13 14:58:16
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

ウィンドウ左上のゴミ箱のアイコン「選択地物を削除」をクリック。すると、 pic.twitter.com/hYm5yQ3hDi

2022-11-13 15:03:00
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

消えてくれます。この機能も使いつつ試行錯誤しながら、精度の高いデータを作りましょう。 pic.twitter.com/7bemejGGmt

2022-11-13 15:04:48
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

当然、GIS上からも消えてくれます。もう一つ、ポイントと表の対応が分からなくなってしまった時の対処法を紹介しておきます。 pic.twitter.com/KqvHDlSsSq

2022-11-13 15:09:02
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

たとえば、この画面中央のバンカーがどのバンカーか分からなくなってしまった時、この「地物を選択」をクリック。 pic.twitter.com/DTdvVtNREM

2022-11-13 15:12:25
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

ここを押した後、確認したいポイントにマウスカーソルを持って行ってクリックすると、ポイントが選択され、黄色くなります。ここでさっきの「属性テーブルを開く」を押すと……。 pic.twitter.com/VQ1LIy0Hgw

2022-11-13 15:18:44
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

こうなっているという訳です。どれが何か分かりましたね。 pic.twitter.com/8r3skN26zK

2022-11-13 15:20:29
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

もちろん保存です。「保存」を押しましょう。 pic.twitter.com/lDarRPFEsm

2022-11-13 15:27:20
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

データ名を右クリック。プロパティを選択。 pic.twitter.com/O0dVJodfTA

2022-11-13 15:40:00
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

たくさんメニューが出てきます。左端のリストから「ラベル」を選択。 pic.twitter.com/2KCd7yTQ6A

2022-11-13 15:41:30
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

まずはシンプルなのから。現状、ラベル設定は「なし」になっているので、プルダウンから「単一定義(single)」を選択。 pic.twitter.com/6pV7BMTSAM

2022-11-13 15:44:42
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

編集すべきはこの3つくらいですかね。地物の基本的な情報を「object」に入れていたので、値(value)はその通りに設定。文字の大きさは小さすぎても見えにくいので、15くらいが良いんじゃないでしょうか。文字色も黒よりも白の方が良いです。雲が多い日の画像ではお勧めしませんが……。 pic.twitter.com/QkOPxvNggK

2022-11-13 15:49:59
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

こんな感じで。OK押しましょう。 pic.twitter.com/LjZTDqpXdT

2022-11-13 15:53:58
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

出てきました。なお、拡大縮小すると、自動で文字の位置を調整してくれます。QGISって凄いよね。 pic.twitter.com/QQV8p7tZRE

2022-11-13 15:55:32
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

今度は、備考(note)に入れていた情報もobjectに連結させる形で表示したい場合の対応です。ここで「ルールに基づく定義」をクリック。こんな画面になります。 pic.twitter.com/OIaihQUQdF

2022-11-13 16:02:36
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

既にobjectは入っているので、備考(note)を追加します。さっきの画面左下の緑色のプラスボタンを押すと、こんな画面が立ち上がります。 pic.twitter.com/t9hnkr5g5E

2022-11-13 16:05:56
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

設定をする項目は、値(value)で備考(note)を選択、文字の大きさを15くらいに、色を白にするの3つくらいですね。後は触らなくていいです。OKをクリック。 pic.twitter.com/vThB9EKetw

2022-11-13 16:12:06
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

objectの方も文字の設定を揃えておきましょう。項目「 object」をダブルクリック。 pic.twitter.com/ZKhD6pZZNd

2022-11-13 16:14:19
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

文字の大きさ、色等は備考(note)と合わせておきます。設定したらOKを押しましょう。 pic.twitter.com/i6ZvEkOuHc

2022-11-13 16:16:10
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

準備完了。OKを押しましょう。 pic.twitter.com/ZuFM5kWavd

2022-11-13 16:20:18
拡大