JavaScript版MANDARAの開発過程

JavaScript版MANDARAの開発過程を記録しています。
1
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JSの開発。データ計算機能を追加。機能は簡単だがGUIを配置するのが面倒だった。 pic.twitter.com/RCt2IKDKBG

2021-05-29 11:36:49
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

予定とかなり違うものが出力されてしまった。プログラムを直さないと。 pic.twitter.com/uKNZdV6LnQ

2021-05-26 08:49:45
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

埼玉大学教育学部|人文地理学教員| 都市地理学|地理情報システム、フリー GISソフト 、「MANDARA」時系列地形図閲覧サイト 今昔マップon the web:Web地図サービスの提供、大都市圏の形成・発展過程の研究 戦時期都市研究/ヘチマのblog https://t.co/2IgObKSchB

https://t.co/HEcocCDQvO

谷謙二/TANI Kenji @ktgis

出力画面の「表示」「局地変動モード」にチェックします。機能が出てこない場合は、ブラウザで再読込みするか、キャッシュをクリアして下さい。 pic.twitter.com/XRuesElOLU

2021-03-27 19:51:20
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

「MANDARA JS」に「局地変動モード」機能を追加しました。画面内のオブジェクトの数値を使って表示設定が決まるので、局地的な差異を見るのに便利です。階級区分、記号の大きさ、棒の高さモードで使えます。 MANDARA JS ktgis.net/mdrjs/ 2021年地価公示データつき ktgis.net/mdrjs/mdrjs.ht… pic.twitter.com/HdW7oLR7Y9

2021-03-27 19:48:02
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JS試作版を0.004に更新しました。今回から、属性データ編集機能を使えるようになりました。2月から1ヶ月かかりました。まだ試作版なので、エラーもあると思います。動画はGoogle Chrome上で動いています。 ktgis.net/mdrjs/index.ht… pic.twitter.com/UAq99JS6u9

2021-03-03 15:22:34
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

だいたい完成。思ったより簡単だった。あと少しキー操作の処理を入れる。 pic.twitter.com/nFB7lzXfTK

2021-03-02 19:12:19
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JSの開発、次はオブジェクト名コピーパネルを作る。 pic.twitter.com/OROIJFFVIm

2021-03-02 00:44:27
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

2月はステロイド30mg/日のおかげで、1日10時間くらいプログラムを作っている気がする。おかげで咳はあまり出なくなったがムーンフェイスが出てきた。

2021-02-25 00:32:01
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JSの開発、属性データ編集がだいたいできた。属性データ編集では、数値の変更のほか、使用地図ファイルの変更、オブジェクト形状の変更なども可能。既にMANDARA10でもできるが、Webブラウザ上で動くのが利点。 pic.twitter.com/DftB3eBilj

2021-02-25 00:20:20
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JSの開発、属性データ編集画面でデータの作成まで完了。地図ファイルの処理に進む。 pic.twitter.com/SZV195qhjb

2021-02-24 00:50:07
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

1年たって、コードは39,318行、コメントが1,959行だった。JavaScriptを1人で4万行とは、なかなかではないか。VS CODE Counterの使い方を忘れてしまったが、表示-コマンドパレットで数えるんだった。それにしてもVS Codeは素晴らしいな。 twitter.com/ktgis/status/1…

2021-02-22 00:50:44
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

最近はVS Codeで開発しているが、VS Code Counterで作成した行数を数えたら、コードが22,954行、コメントが1,445行と出た。コードはあと1万行くらいかなあ。

2020-02-28 00:01:44
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JSの開発、属性データ編集画面のデータチェックまで完了。バグ取りに時間がかかった。次はデータの確定へ。予定2000行のところまだ700行くらいだから結構かかりそう。 pic.twitter.com/ofpn2vrE1D

2021-02-22 00:34:34
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JSの属性データ編集画面、とりあえずパーツを設置。グリッドのスクロールバーは現在DIV要素のものだが独自に作ろうか思案中。スクロール時にちらつきがでるので。 pic.twitter.com/Qa8a6StONo

2021-02-16 23:52:06
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JSの属性データ編集画面を作成中。作成したグリッドコントロールがうまくはまった。属性データ編集画面はVB版だとコード2500行くらいでそれほど長くないが、内容が複雑。 pic.twitter.com/hEu9WjqQry

2021-02-15 23:35:40
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JSに組み込んでみたが、いろいろ動作がおかしい。まあ、今日はこれくらいでいいか。 pic.twitter.com/qlpmHHypyW

2021-02-14 23:48:45
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

グリッドコントロールがほぼ完成。canvasで描画しているので、20万行×50項目でも表示できる。tableタグだったら無理だろう。あとはMANDARA JSに組み込んで、修正しながら完成させる。末端のパーツをしっかり作っておかないと、よいシステムにならない。 pic.twitter.com/P1NeaSFlLe

2021-02-14 17:44:12
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

一日プログラムしてメニュー、アンドゥ等グリッドの大部分の機能を実装できた。後はイベントの設定と動作確認。汎用性のあるコントロールがまた1つ作れそうでうれしい。 pic.twitter.com/ZbNnfBfYtj

2021-02-11 23:10:05
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

キーでのセル移動、セル幅高さ変更、入力までできた。グダグダだがこれで2000行くらい。あとはレイヤの入れ替えや名称変更、メニューの設定、コピペなど。 pic.twitter.com/6eU8buy22q

2021-02-07 22:58:09
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

マウスで範囲選択までできたが結構手間取った。次はキーでセル移動、セル幅高さの変更。意外とキーは面倒かな。 pic.twitter.com/Y6M7Pu0vDd

2021-02-05 14:44:14
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

想定より簡単にグリッドのスクロールまでできた。次はセルの選択と値の入力だな。 pic.twitter.com/LoGOHvFlKI

2021-02-02 16:22:41
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JS用のグリッドコントロールを作成中。グリッドはCANVASで描画。5000行くらいかかるかなぁ? pic.twitter.com/F55q1SpRNW

2021-02-02 11:09:50
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

MANDARA JS、select要素ではみ出した場合はtooltipを表示。文字列幅を調べるのに手間取った。 pic.twitter.com/g02q2HBS9A

2021-01-20 23:32:09
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

とりあえずMANDARA JSについて日本地理学会春季大会のポスター発表に登録しておいた。 2021年春季学術大会発表申し込み ajg.or.jp/20210106/7748/

2021-01-12 22:53:44
1 ・・ 8 次へ