政策シミュレーション国際会議「コネクションズ・ジャパン」聴講録

政策シミュレーション国際会議「コネクションズ・ジャパン」International Conference on Policy Simulation "Connections Japan 2022" http://www.nids.mod.go.jp/event/connections.html 聞き取りと解釈の文責は筆者にあります。
4
N村 @enumura

自衛隊の図上演習に統制官として参加した際に、幹部がゲーム感覚で気軽に部隊をやりくりする場面に遭遇したというエピソード紹介。ウォーゲームでも、命令やその遂行の重さを織り込む必要があるとの指摘。

2022-11-15 14:33:57
N村 @enumura

防衛学特論の担当者より発言。近年の学生は唯一の正解を求める傾向がある。答えのない問題で意思決定をさせるのが大変だった。さまざまな意見を出させ、他者の発言からも気づきを得てほしい、等。どこかで聞いた話が。

2022-11-15 14:34:47
N村 @enumura

スクリプトとインタラクティブの違いの話が滅茶滅茶面白いぞ。

2022-11-15 15:29:55
N村 @enumura

パネルディスカッション「日本における政策シミュレーションとその課題」

2022-11-15 16:09:29
N村 @enumura

政策研究大学院大学の講義での政策シミュレーション。準備1回、シミュレーション2回の講義で1セット。全4ターン。2チームに分けるが対抗戦ではなく同一ロールで、双方の出力を比較議論する。時間が短いのは意図的。瞬発力と政策のトリアージを養う。

2022-11-15 16:09:47
N村 @enumura

キヤノングローバル戦略研究所でのCIGS政策シミュレーション。過去40回ほど実施。20-70人規模の終日開催。3-5ターン。複数陣営で、陣営内役職を指定。メディアチームが各チームへの取材結果を全体向けに掲示するアイデアがユニーク。大学での出張開催も。

2022-11-15 16:10:03
N村 @enumura

日本における公的な政策シミュレーション史は、表に出ないのでわからない。PHP研究所が90年代に実施例あり。キャノングローバル研究所が2007年に日本初のメガゲームを実施。防衛研究所・政策シミュレーション室の誕生に至る。

2022-11-15 16:10:26
N村 @enumura

「政策シミュレーション」はこの時の造語で、ネガティブな印象を持たれやすい「ゲーム」を避けて表現したもの。とはいえ実際は未来予測でもシミュレーションでもない。「シミュレーション」も言いにくい、等のネタ。

2022-11-15 16:11:18
N村 @enumura

シミュレーションとしては各ターンのイベントを固定したスクリプト式と、打ち手からシナリオが動的に変化するインタラクティブ式があるが、後者は当然ながら非常に手間がかかる。マトリックスゲームは「戦場の霧」などは色々諦めて、インタラクティブ性を重視した手法。

2022-11-15 16:12:29
N村 @enumura

ゲームコミュニティ(インタラクティブが当然)とシンクタンク(スクリプト式に慣れている)の方法論の違いの話。スクリプト慣れすると、差し手を先回りして準備してしまうゲームハックが起きるので注意、など。

2022-11-15 16:13:34
N村 @enumura

ブルーチームが状況の変化に対応することが目的なので、インタラクティブなゲームでもレッドチームのドクトリン再現はあまり問題ではない。むしろレッドにブルーを熟知したプレイヤーが居ることが重要。またレッドが危機を起こさないとはじまらないため、この初動仕込みが手間。

2022-11-15 16:14:08
N村 @enumura

ひとまず終了。個人的には大変有意義な内容でした。

2022-11-15 16:17:34