日本の教育改革1 学習 ~「他律」から「自律」へ、「自立」から「他立」へ~

『日本の教育改革1 学習 ~「他律」から「自律」へ、「自立」から「他立」へ~』の連続ツイートをトゥギャりました。 日本の教育は何が問題なのか?それを考えてみました。 タイトルの『「他律」から「自律」へ、「自立」から「他立」へ』が私の教育論です。 続きを読む
0
広夢 @scidreamer

教育(1)日本の「義務」教育から始まり、大学入試で「終わる」受験勉強。どうも日本の教育というものには、自主性が感じられない。先生が教え、教科書から学ぶ。私はこれを「他律自立学習」と呼ぶ。「他人が律する事で、自立(成長)する」という意味だ。

2011-10-07 22:50:19
広夢 @scidreamer

教育(2)この「他律自立学習」は、既存の知識を学ぶ上で最初に必要になるものだ。しかし、本当に最初だけしか要らない。私は「他律自立学習」はすぐに「自律自立学習」に置き換わるように指導すべきだと思う。「自律自立学習」とは、自律的に『既存の』知識を導ける(自立)ようになる事だ。

2011-10-07 22:56:18
広夢 @scidreamer

教育(3)この「他律自立学習」と「自律自立学習」の例として私の実体験を話す。私は最近、ユビキチンというタンパク質を利用する医薬品を考案した。私は単なる理学部で、生物などは高校で生物Ⅰを履修した程度である。それでも思いつく事ができたこのアイデアを、薬学部の友人に損談してみた。

2011-10-07 23:00:51
広夢 @scidreamer

教育(4)相談した相手は私より明らかに薬学的知識が豊富なはずだが、私が考えたアイデアを聞いて驚いていた。しかし、「有名な方法でないという事は、既に誰かが研究してダメだったのかもよ。」と言っていた。確かにその可能性もあるだろう。

2011-10-07 23:07:24
広夢 @scidreamer

教育(5)しかし、ここで大切なのは、この研究を既に誰かがやっているかどうかではなく、自分でテーマを見出せたという事だ。知識の量で着想が決まるわけではない。むしろ人から与えられる知識を覚える事に尽力していて、独創的なアイデアを生み出す暇も無い。早い段階で「自律」を促す指導が必要だ。

2011-10-07 23:11:02
広夢 @scidreamer

教育(6)そうやって「自律」学習を続けていれば、最初を既存の知識を得るだけの「自立」だった学習は、いずれ新しい知識を生み出す「他立」学習となる。すなわち、「他律自立学習」から、「自律自立学習」、そして「自律他立学習」まで持っていく事で初めて、社会や人類の文明に貢献出来るのである。

2011-10-07 23:15:37
広夢 @scidreamer

教育(7)日本の義務教育や受験勉強は最初の「他律自立学習」しか行わせていない。少し知識が入ればすぐに次の段階へ移る事ができるのにだ。つまり日本の教育は「他律」から「自律」への橋渡しがないのだ。「自律」、すなわち「自分の知らない知識を自分で生み出す」事が必要となる。

2011-10-07 23:20:31
広夢 @scidreamer

教育(8)「知識を生み出す過程」を学ぶ。これが日本人に必要なものだ。思えば江戸時代から明治になり、鎖国が解けると共に大量の西洋の知識が流れ込んできた。その時、日本人は既存の知識を取り入れる事に執心した。それしか出来なかったと言ってもいい。

2011-10-07 23:25:03
広夢 @scidreamer

教育(9)たとえばニュートンという人物がいる。日本の義務教育で教わるは、「ニュートン」が「万有引力の法則」を発見した事だけである。ニュートンと同じ時代を生きる事ができなかった当時の日本人には、それが限界だったのだろう。

2011-10-07 23:27:12
広夢 @scidreamer

教育(10)しかし必要なのは、『ニュートンが、○○に疑問を持ち□□という方法で××という実験結果を得た。これが万有引力の仮説を示す有力な結果であり、さらに△△という事実も発見され、この仮説は有力となった。この仮説はさらに☆☆という仮説につながる。』のマークの部分だ。

2011-10-07 23:34:16
広夢 @scidreamer

教育(11)『「大発見」の思考法』(文春新書)http://t.co/S4Nwpem7 の中で、2008年ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英氏は、「歴史小説も読みますが、事象や因果関係に興味があるだけで、織田信長や徳川家康は人物A、人物Bで十分なんです。」と語っている。

2011-10-07 23:43:50
広夢 @scidreamer

教育(12)日本の教育では「ニュートン」や「万有引力」という知識ばかり教えている。前者は「権威主義」、後者は「知識偏重」と呼んで差支えない。どこに着想し、どのように知識を生み出し、さらにそれをどう生かすかそれらを子供や若い世代に教えるにはどうしたらいいか。私は一つの策を考えた。

2011-10-07 23:48:43
広夢 @scidreamer

教育(13)その策とは団塊の世代を各学校へ配備するというものである。ニュートンにも負けない、現代を生きてきた世代の成功や失敗の「経験知」。それを子供たちが学べば将来は明るい。特に失敗経験こそ重要だ。生活保護受給者に前科者。失敗を避けるには成功例だけでなく失敗例もよく知るべきだ。

2011-10-07 23:53:36
広夢 @scidreamer

教育(14)これまでの「他律」学習から、「自律」学習へ。そんな教育が新しい知識や技術を生み出し、日本という国を栄えさせると私は信じている。団塊の世代が隠居してしまう前に、政府には早急に施策を講じてもらいたいものである。「経験知」という財産が持ち腐れにならない事を私は祈っている。

2011-10-07 23:58:36