昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

リプ物語「ロボットの話」

ぽちくんとしおんさんによるリプライのやりとりから生まれた行き当たりばったり短編ストーリー。 ( ・∀・)+。・゜・。+。゜。+゜・。「げふん処女作。しおん先生の次回作に期待!」 (;^_^)ノ「寝落ちさーせんでしたwぽち先生による続編を期待である!!」
0
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 人がひとりゆったりと通り抜けられるほどの、暗い穴の中へ、探索ろぼっとたちは降りてゆきました。

2011-10-11 10:40:44
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ 興味を持った彼らは、惑星ロボットを調べはじめました。奇妙なロボットを解体し調べ、惑星ロボットに穴を開けました。

2011-10-11 08:17:38
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 何を目的に惑星ろぼっとが作られたのか、科学者たちにはそれを想像することすらできませんでした。しかし彼らは、自分たちよりも発展した技術をもった存在に、とても興味がありました。

2011-10-11 08:01:53
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ 公表したあとすぐに優秀な科学者達を集め、小さな星――惑星ロボットに送りました。

2011-10-11 00:40:32
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 科学者は、自分たちよりも発展した技術を有する者が他にいることを知り、それを皆に公表してしまいました。

2011-10-11 00:30:06
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ その星は、ロボットだったのです。

2011-10-11 00:25:02
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 探索ろぼっとから送られてきたでーたを解析し、科学者はある衝撃的な事実を知ってしまいました。それは――――

2011-10-11 00:20:38
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ それが分からない探索ロボットは奇妙なロボットに問い続けました。無駄なことだと思った探索ロボットは小さな星で集めたデータを科学者に送りました。

2011-10-11 00:17:24
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 ただ、その奇妙なろぼっとからは、僅な電波が発信されていました。その微弱な電波が、あの歌を超音波ろぼっとに送っていたのです。

2011-10-11 00:13:31
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ 探索ロボットは奇妙なロボットに問いかけました。「ここはどこだい?」返事はありません。「キミは誰だい?」返事はありません。「なんで応えてくれないんだい?」返事は、ありません。

2011-10-11 00:10:43
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 その町の一画で、探索ろぼっとはひとつだけ、他とは違う奇妙なろぼっとを見つけました。

2011-10-11 00:06:30
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ 小さな星には廃れた町と、動かない錆び付いたロボット達がいました。

2011-10-11 00:01:53
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 最新の技術で開発された探索ろぼっとは、やがて1つの小さな星に行き着きました。

2011-10-10 23:58:06
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ 捨てられた星に興味が沸いた科学者は、探索ロボットを送りました。

2011-10-10 23:55:50
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 その電波を辿り、科学者は何世紀も昔に、捨てられた星があったことをはじめて知ったのです。

2011-10-10 23:53:25
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ 科学者はあることに気付きました。なんと、はるか彼方。銀河の向こうから不思議な電波が届いてるではありませんか。

2011-10-10 23:45:30
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 その歌は、今に生きるひとびとは、だれも知らないうたでした。悲しい旋律に、さみしげな歌詞をのせたその歌を、なぜロボットが歌いだしたのか、それをある科学者が調べました。

2011-10-10 23:42:14
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ ある日、超音波型ロボットは何世紀も昔に作られた歌を、曲を奏でるようになりました。

2011-10-10 23:38:40
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 新しい星で、さらに発展し続けたロボット工学で、ひとびとはついに、楽しみを与える最高峰のロボットを作り出しました。様々な音色を奏でる、超音波型ロボットは、ひとびとに愛でられ、もてはやされました。

2011-10-10 23:35:47
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ ひとびとは新たな星で新たなロボットを作り、新たな娯楽を楽しみながら、その星で暮らし続けました。そうして、何世紀もの時間がたちました。

2011-10-10 23:31:38
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 整備をしてくれる存在を失ったロボットたちは、やがて動かなくなりました。『星転移動』をしたひとびとは、その新しい星で新たなロボットをつくり、自由になったロボットのことは忘れてしましました。

2011-10-10 23:23:37
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ しかしロボット達の動きは日に日にギクシャクしたものになっていきます。せっかく自由になれたというのに。

2011-10-10 23:17:51
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 やがて、ひとびとはロボットが教えた通りの方法で『星転移動』を成功させました。ロボットは他の仲間たちとともに自由になることができました。

2011-10-10 23:14:18
ᕵᓍᖶᓰ🍪 @potipoti803

@soda_water_ ロボットは教えることにしました。ひとびとが違う星に行き、自分達が自由になれることを願いながらひとびとに教えました。

2011-10-10 23:09:35
ねこすけ @catcat_city

@potipoti803 人工知能を持ったロボットは、しかしその方法をひとびとに教えるかどうか迷いました。今まで散々こき使われてきたのです。ロボットだって迷うのです。教える?or教えない?

2011-10-10 23:04:12