ミスコン反対派への思想系腐女子と東大院生と弁護士と心理学者からの声
-
tarareba722
- 10324
- 0
- 10
- 2

まさにまさに。 RT @ss11223: 個人的に気に入らない物を、〇〇の為~とか、それっぽい理由付けて潰そうとしてる点では同じやな。フジデモ、ミスコン
2011-10-14 04:00:22ここで渡辺氏に対して@tera_sawa氏より(個人的に)興味深いtweetがなされた。
(ご本人より「ミスコン批判を第一義にした発言ではないので削除されるのが無難かと」とご指摘をいただいたので引用に留めます)
【「生まれながらに持っている」頭の良さや運動能力はないですよ。「能力」って文化的構築物ですよ。】 tera_sawa 2011/10/14 13:25:39
http://twitter.com/#!/tera_sawa/status/124702384034295808
この切り返しは凄いと思った。
「どんな基準で差別するか」という命題を考える時、「所与のもの」と「選択したもの」という(幻想的な)区分けがある。前者は肌の色であったり国籍であったり出自であったり出身階層であったり。
そして時に「容姿」は「所与のもの」と認識される。
し かし実際には「美力」が、知力や体力と同じように「訓練の結果」であると広く認識されてきたし、そもそも「所与のもの」といっても「どう見なし、どうカテ ゴライズするか」という(視線の介入を許した)時点で、あらゆる「特徴」は文化的に構築されたものであるのだ。これを「性差」に当てはめたのはクリス ティーヌ・デルフィであったなあ……。ともあれ勉強になりました。
ちなみにご本人によると、
【「文化的構築物」という用語の選択は、誤解を与えるんだろうなー、という意味でけっこうまずかったかもしれない。 この世には序列化されない「差」と序列化される「差」があって、後者は「能力」と呼ばれる、という意図だったので。】
http://twitter.com/#!/tera_sawa/status/125061769164095488
とのこと。
さておきここで、思想系腐女子がミスコンについて考察を述べている。大変興味深いので関連tweetをまとめる。

フェミニズム学の視座から見たとき、確かに「ミスコン」は差別構造を孕んでいる。けれども社会運動としてのフェミニズムにとって、本当に「ミスコン」は打倒/解体すべき対象なのかしら?という気がする。あのステージが奴隷市場の檻に見えているのだとしたら、それは単純に見えて割と屈折してる。
2011-10-14 10:27:02
「この差別主義者め地獄に落ちろ!」という蔑視wとか、「ミスコン擁護者はセクハラ加害者だ社会的に抹殺されろ!」とか、そういうオモシロ構図は見ていて愉快だが幾分哀しい。(´◉◞⊖◟◉)
2011-10-14 18:48:26
私たちはテレビや雑誌や様々な媒体で、常に目に入るものの優劣を競わせ選別して序列化しているよね。例えば視聴率や販売部数や好感度はその指標。AKBの総選挙なんかは見事な戯画化だけど、私たちはこの社会において圧倒的に「審査員」の立ち位置にいる。なのになぜミスコンだけが問題視されるのか。
2011-10-15 00:49:39
ていうか、「審査員」が内在化する遍く全ての価値観(資本主義的な/家父長制的な/マチズモな/リベラルな/道徳的な/カルトな etc)に基づく序列化を否定したとき、後に残るのはどんな世界だよ、と思わざるを得ない。かといって男性性的価値観のみを、しかもその全てを糾弾するのなら、
2011-10-15 01:00:18
その糾弾の正当性はどこにあるんだよ、という話になる。男性性的価値観に基づく「全ての」序列化を否定するのなら、同様に他の価値観に基づく序列化も反対すべきだろう。でなければ、その糾弾者は他の価値観よりも男性性的価値観を下位のものとして不当に貶めている、ということになる。
2011-10-15 01:03:35
もし、男性性的価値観に基づく序列化を「選択的に」否定するのなら、その選択は実態的な被害者の有無や、社会的不利益の有無によって量られるべきだろう。当然、その他の価値観に基づく序列化も同様に量られる必要がある。その序列化によって、傷つけられ収奪され被害を被っている人が存在すのか否か。
2011-10-15 01:09:20
ちなみに個人的には、あらゆる全ての序列化を取り去った状態を夢想する心理の背景は、健全な多様化への希求ではなく、徹底的な差異の無効化、つまり逆説的な<他者の喪失>にあるのだと思っています。あるいは、自分を世界にひとつだけの花だと信じる盲目的なナルシシズム。
2011-10-15 01:16:59
という訳で私は、現実に今被害者を生んでいる差別(女性差別であれば雇用格差や賃金格差、セクハラ、モラハラ、DVなど)に対するレジスタンスには諸手を上げて賛同しますが、ミスコン潰して差別ハンタイ!とか気勢を上げるような方々は、拳突き上げる場所が違うんじゃないのかしら、と感じるのです。
2011-10-15 01:24:40
私たちは間人間的な存在で、社会的規範の習得が周囲にいる構成員の模倣(≒内在化)を介して成される以上、何らかの価値観は不可避にビルトインされてしまうものだし、それに基づく「差別」もまた不可避です。であれば、なるべくマシな差別を選んで、ダメな差別を退ける、くらいしか出来ないよなぁ。
2011-10-15 01:38:39
まぁ、ローティ的に、恣意的な所与の「価値観」を教育によってOverrideするようなやり方で、<結果として>ミスコンを無くしましょう、っていうなら解るけど(笑)、ミスコンは性差別を助長するから今すぐ取りやめろ、というのはあまり説得力ないよなー、と思う。別にミスコンは装置ではない。
2011-10-15 01:52:47続いて本議論の中心人物(?)のひとりである小倉秀夫弁護士(中大&明大兼任講師)と、冒頭で引用した心理学者の渡邊芳之先生に再度ご登場いただく。
個人的には小倉先生のリアルでクールな視点に驚いた。
「ミスコンは"女性が這い上がるための一手段"であり、それを潰すのであれば他の手段を用意しないと単なる"機会クラッシャー"である」
という主張である。
渡辺先生が語る「他者性」も含め、サバルタンの抱える問題も視座に含んだ上の言説であり、なかなか興味深い。
これに対抗する言説が「ミスコン反対派」から出てくるのだろうか。

ミスコン反対に象徴される「他者が容姿で評価されることへの嫌悪」は、自分に有利な価値序列と異なる価値序列が存在することへの嫌悪でしょう?RT @han_org: 小倉先生は、低階層出身女性のライフスタイルを引き合いに出すことで、ミスコン反対が高階層女性に特化した運動戦略
2011-10-15 02:18:08
ミスコン反対者は、ミスコンを潰し、女性が容姿故に引き上げられる余地を潰した後の展望を示さないですよね。RT @han_org: ミスコン反対者こそがその問題を追及している。
2011-10-15 02:21:54
で、そんな指摘をしてみたところで、では容姿以外に低階層出身者が引き上げられる余地を作り出せるの?という身も蓋もない指摘を返さざるを得ないわけで。RT @han_org: その状況こそが問題なんじゃないかという身も蓋もないほど当たり前の指摘を返さざるをえないだろう。
2011-10-15 02:23:46
現在、ミスコン参加を義務づけられる状況下にはないので、ミスコン反対論は「他者が」評価されることへの嫌悪です。RT @han_org: 「他者が」ですか?
2011-10-15 02:25:28
しかし、代わりに引き上げられるポイントが示されないと、単に絶望感を与えるだけの仕事に成り下がると思います。RT @han_org: 容姿だけで引き上げられるという幻想を壊す建設的な仕事だと思いますが…。
2011-10-15 02:27:42
「他者が容姿故に評価され、引き上げられることを嫌悪」するのは、容姿の劣る女性ばかりとは限らないと思いますよ。「出身階層と学部偏差値」という価値序列で上位にいる場合、容姿という序列で上位にいることを活かす方が、永続性が期待できますから。RT @khandefrancais7:
2011-10-15 02:30:36
だから、ミスコンを潰した後の展望を聞かれると、切れちゃうわけです。RT @han_org: ぼくが知っている事例は、そうでもありませんよ。
2011-10-15 02:40:23