ALARA原則に関して

自分の理論形成のためにまとめました。
50
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@A_laragi 「ALARA原則の濫用」と見えてしまうケースは、「規範と現実の妥結点」という論理の重層性と妥結に至る政治的・社会的プロセスを無視して、「合理的」の方のみを訴え、リスクに晒された当事者との交渉もなしに現状肯定するレトリックとして使われる場合なのでしょうね。

2011-10-15 21:17:19
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@A_laragi ちなみに三菱総研にこんな解説ページが>>第58回「放射線の利用と安全管理(1) ALARA:放射線防護の最適化」 http://t.co/su092hT5

2011-10-15 21:18:49
あらら @A_laragi

@hirakawah 合理性の方が「規範」として抑圧的に振舞ってしまっているような議論を、この間多く見かけたので、どうも違和感を覚えていたのでした。その場合、交渉そのものが不合理なものとされ、論外のものとされてしまうので、非常に危ないですね。

2011-10-15 21:24:37
cat7 @catcatcat777

@hirakawah @somebodyssin こんにちは。初めまして、と思います。どうぞよろしく。先程「ならお前がやれよ」というメンションが来て、非常に驚いたんですけど、『コミュニケーション下手だったとか姑息な擁護というかミエミエの矮小化』の流れだったのかなと納得しました

2011-10-15 21:27:27
cat7 @catcatcat777

@hirakawah @somebodyssin (私は当時の議論の流れを知らないので)。「避難のリスクを考えて」という反論ならまだ成立するんですが。彼らには、多分私の発言が党派的発言に見えていたんでしょう…。

2011-10-15 21:30:27
あらら @A_laragi

目的(=規範)は、あくまで人びとの被曝の程度を、できるかぎり下げること。そして、あくまで、その目的を具体的に達成する為の考え方として、ALARAの原則がある。

2011-10-15 21:34:36
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@catcatcat777 @somebodyssin 党派的かどうか以前に、「専門家を批判する奴許すまじ」的なレベルでの反発もあるのかなぁという気もしますねぇ。人によりけりでしょうけども。

2011-10-15 23:00:14
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

確かに前提が違うと交渉自体が不合理で不毛なものになりそうですね。RT @A_laragi: @hirakawah ・・その場合、交渉そのものが不合理なものとされ、論外のものとされてしまうので、非常に危ないですね。

2011-10-15 23:02:54
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@A_laragi さっき書き忘れてたんですが、ALARAをリスク集団別に適用すると、ハイリスク集団である子供には「学校給食にはできる限り低ベクレルの食材を使う」ということをやるべきだし、現状でも「合理的に達成可能」な範囲で十分大きく下げられるんじゃないかと思うんですよね。

2011-10-15 23:09:40
山脇直司 @naoshiy

コミュニケーション的合理性を上位におくと、抑圧的合理性は非合理的とみなされるでしょう。@A_laragi 合理性の方が「規範」として抑圧的に振舞ってしまっているような議論の場合、交渉そのものが不合理なものとされ、論外のものとされてしまうので非常に危ないですね@hirakawah

2011-10-15 23:10:41
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

そういうケースは歴史上も多々あるんではないかと思います。RT @no1hasgone: @自分 @A_laragi 本来コストを負担しリスクを低減すべき側が「ここ迄しか負担しない」→「(残存リスクに関らず)ここ迄しかやらない」→それが合理的受忍の範囲だ、という論理の逆転を強要する

2011-10-15 23:12:01
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

コミュニケーション的理性と道具的理性のどちらが上位と認識されるべきかという問題ですね。RT @naoshiy: コミュニケーション的合理性を上位におくと、抑圧的合理性は非合理的とみなされるでしょう。@A_laragi 合理性の方が「規範」として抑圧的に振舞ってしまっているような

2011-10-15 23:19:16
cat7 @catcatcat777

.@hirakawah @somebodyssin そうなんですかねえ。かなり理論派のイメージの方だったので、普通に驚いてしまいまして。今までの私の経験だと、意見が違っても、視点が違う分かえって有益な話ができたりしたんですが。

2011-10-15 23:22:14
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@naoshiy @A_laragi 道具的理性の視点からはコミュニケーションすら道具的に解釈されてしまうという認識の罠があります。公共哲学のこれまでの蓄積を踏まえ、改めて「リスク論の公共哲学」を書かねばならないと思う次第です。

2011-10-15 23:22:33
cat7 @catcatcat777

.@hirakawah @somebodyssin ALALAの話に移ってきている事自体、事の現実解を見つけていかなければならないという状況を反映しているし、コロラドさんときくまこさんの話の内容を見ていても、今までの対立項は意外と関係なくなってきてる気がします。

2011-10-15 23:22:55
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@catcatcat777 @somebodyssin ちょっと特殊な感じがしますね。二面性があるというか。

2011-10-15 23:27:35
cat7 @catcatcat777

@hirakawah @somebodyssin まあ両極を見てつぶてを投げてるってイメージは、全体的にありますね。あんまり意味がないんだけどという。ネットだと言動も先鋭化してしまうし、諍いの渦に引っ張られてしまうから、話がやりにくいです。

2011-10-15 23:44:03
discoder_x @discoder_x

@hirakawah @naoshiy @A_laragi 二人の船乗りが、船底の亀裂への対処方を議論し、互いの論点を理解した上で合意に達したが、その対処は間違っており船は沈んだ、というような場合には皆さんの仰るところのコミュニケーションの観点からどのように評価されるのでしょう。

2011-10-15 23:46:46
山脇直司 @naoshiy

期待しています。RT @hirakawah 道具的理性の視点からはコミュニケーションすら道具的に解釈されてしまうという認識の罠があります。公共哲学のこれまでの蓄積を踏まえ、改めて「リスク論の公共哲学」を書かねばならないと思う次第です。 @A_laragi

2011-10-15 23:47:26
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

この例より、むしろ「双方が納得するまで議論を尽くそうとしてる間に対処が間に合わなくて沈んでしまった」という例がいいですね。RT @discoder_x: @hirakawah @naoshiy @A_laragi 二人の… (cont) http://t.co/M78EyO6p

2011-10-15 23:52:22
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「間に合わなかった」でいうと、時間がかかったのは、問題自体がそれだけ不確実性が高くて難しいものだったというのが第一にあるでしょうから、コミュ合理性か道具的合理性かという枠での問題ではないように思います。RT @discoder_x: @自分 @naoshiy @A_laragi

2011-10-15 23:55:54
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

職人の棲む国、日本。RT @manajpn: 仕事、はやっ!(; ̄Д ̄) RT @news_tw: 音声アシスタント「Siri」が既に擬人化されていた件 | トブ iPhone http://t.co/st8ulpOH

2011-10-16 00:24:46
discoder_x @discoder_x

@hirakawah @naoshiy @A_laragi コミュニケーションがどうであれ結果を変化させ得た蓋然性が認められないなら、コミュニケーションの評価に結果は関わらない、ということは理解できます。

2011-10-16 00:25:53
discoder_x @discoder_x

@hirakawah @naoshiy @A_laragi しかし、そうではない場合にも、コミュ合理性は道具合理性を一切捨象するのか、取り入れるのだとすればどのような変量として表現されるのか、という疑問です。特に第三者の運命に関わる場合がある事を考えるとには重要ではないかと。

2011-10-16 00:37:44
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@discoder_x @naoshiy @A_laragi 総じていうと、コミュ的理性と道具的(技術的)理性が目的とすることは違うわけですから、評価の着眼点も自ずと異なります。一方で他方を代替することもできません。従ってコミュのみで道具的理性を捨象するなんてことはありえません。

2011-10-16 00:40:39
前へ 1 2 ・・ 5 次へ