一般公開講座 「コンテンツ産業特論」 芝浦工業大学 准教授 京都情報大学院大学 講師 小山 友介 氏

10月15日(土)に京都コンピュータ学院京都駅前校6階大ホールで行われた芝浦工業大学 准教授 京都情報大学院大学 講師の小山 友介氏による「コンテンツの全体像」とテーマを題した「日本のコンテンツ産業の全体像について解説,その特徴と市場・ビジネスモデルなど,日本のアニメ文化」についての講義をトギャザりました。 あくまでも個人的にメモとしてTweetしたものが元なので、一言一句でないことや「え?ちょっとよく分かんないんだけど。。。」みたいな部分がありますことは、あらかじめご了承ください。 詳しくは本やDVDなどの参考文献をご覧下さい! 続きを読む
0
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

A(Adult)タイプ:深夜。独立U局、アニメ制作側が電波料を支払う。DVD、BDの販売を重視。1クールのタイトルが多い。原作の枯渇が深刻化。

2011-10-15 15:50:45
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

日本のアニメ産業の傾向:純粋な3Dアニメは売れない。99年頃からタイトル数が急増。タイトル数、制作分数ともに06年がピーク。

2011-10-15 15:54:13
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

制作と製作:制作、実際に作品を作ること(クリエイト) 製作、作品を世に送り出すこと(プロデュース)

2011-10-15 16:04:46
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

製作委員会方式:制作、流通(TV局、映画配給会社)、広告(代理店)、原作(出版社)、メディア販売、グッズ販売などの各社で出資

2011-10-15 16:06:29
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

映像パッケージ(2種類):ライセンス型、ビデオ会社にライセンス付与。2~30%のライセンス収入。箱売り、製作委員会でパッケージ販売

2011-10-15 16:08:38
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

メディアミックス型:制作費低→制作費高に展開 マルチ・ユース型:高制作費→マス・他メディア展開で回収

2011-10-15 16:12:10
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

けいおん!!3ヶ月後の再生数:第5話、3年生が修学旅行中の留守番組...

2011-10-15 16:28:07

けいおん!

『けいおん!』(K-ON!)は、かきふらいによる日本の4コマ漫画作品、および、それを原作として--メディアミックスで製作される作品群

概要

  • 廃部寸前の軽音楽部で4人の高校生たちがガールズバンドを組み、ゼロから音楽活動を行っていくストーリー。途中新入生が加わり、5人となった。軽音楽部の結成から結成時のメンバー4人の大学進学までの3年間の部活動を描く

  • 芳文社の月刊4コマ漫画誌『まんがタイムきらら』にて--2007年5月号から連載を開始

  • 本格的なバンド活動の描写よりも、--メンバーたちののんびりとした日常を描写することに視点が置かれている。作者のかきふらいは初連載作品として本作を手がけるにあたり、大学時代に経験したバンド活動を題材に選び、主人公・平沢唯を音楽の初心者に設定することで、--音楽に詳しくない読者にも読める漫画を目指したという

  • 作中での--時間経過が現実とリンクしており、第1話が掲載された『まんがタイムきらら』2007年5月号(同年4月発売)で新入生として登場した主人公たちは毎年4月になるたびに進級している。また、作中で行われる季節のイベントも、そのエピソードの掲載時期に則したものになっている。ただし、高校3年生の冬を迎えた2010年1月号辺りから徐々に時間経過にずれが生じ、主人公たちの卒業式を描いた最終回は2010年10月号に掲載された

引用:[[http://ja.wikipedia.org/wiki/けいおん:Wikipedia 「けいおん!」の項]]

しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

まとめ:ネットの違法再生数、大半が放送直後。DVD/BDはまだ未発売。TV局の広告料へのダメージはある。 違法再生数、人気のパロメータ。再生数が多い作品は、基本的にDVD/BD売り上げも多い。問題は、PPV(PayPerView)。ニコ動の売り上げなどには影響。

2011-10-15 16:33:29
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

オタクの消費を活性化させる3つの補助フレーム:イベント、聖地、伝説

2011-10-15 16:43:44
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

「聖地」としての場所:秋葉原、東京ビッグサイト

2011-10-15 16:46:05
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

秋葉原の大まかな歴史イメージ:50年代、ラジオ・電気工作。60年代、家電、テレビ。80年代、AV機器、ワープロ・PC。90年代、マルチメディア、Win95&自作PC。現在、サブカル

2011-10-15 16:54:02
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

古い時代の店も「地層」のように生き残り、複雑な構造をなしていく

2011-10-15 16:56:13
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

秋葉原の入れ替わりメカニズム:グラデーション的進化、「メイン趣味ではないが、興味がある」消費領域

2011-10-15 17:00:32
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

徐々に「母屋が乗っ取られる」ように街の重心が移行。サブカル、街全体を覆い尽くすパワーがない→同時多発・共棲家的。

2011-10-15 17:02:18
しょう 😊📱💻🍖🐓🐟🍣🍜🍊🍸📺 @ripper0217

客層と店舗分布が共進化的に変化:秋葉原(古い=家賃が安い、雑居ビルの集合体。入居・退出が安易。)

2011-10-15 17:06:08