「承久の乱」とは、日本史において何だったのか〜【「鎌倉殿の13人」最終回】

「この国の成り立ちを根こそぎ変える戦乱」の意味とは。それでも、変わらなかったものとは。
90
Tertullian @stomachache0113

@rokuhara12212 私は日本の中世に特に詳しいわけではありませんが、もしあの時代に天皇制が廃されていたら、実際日本は今ごろ全く違う国になっていたのではないか、と思います。

2022-12-19 22:14:42
自称善良な弁護士 @Jisyou_Zenryou

中国は皇帝コロコロ変わるのに不思議よね twitter.com/rokuhara12212/…

2022-12-19 22:18:21
Minoru.Noguchi @rokuhara12212

去年、こんな書き込みをしたことを思い出しました。  外国の歴史学者に承久の乱を説明すると、「勝利した義時はどうして天皇にならなかったのか」という問いが必ず発せられるのです。このあたり日本史(日本文化理解)の要所なのだと思います。  ちゃんと説明できなければいけません。 twitter.com/rokuhara12212/…

2022-12-19 09:11:24
妖艶な人妻 緑34歳 @dvOTfYB6ELTPvZ3

>外国の歴史学者に承久の乱を説明すると、「勝利した義時はどうして天皇にならなかったのか」という問いが必ず発せられる 無知な小学生なら分かりますが、歴史学者が皆そんな低レベルな問いを発するとは思えません。大袈裟過ぎるのでは? 「バビロンの教皇捕囚」程度なら高校の世界史レベルですよ? twitter.com/rokuhara12212/…

2022-12-19 22:19:23
妖艶な人妻 緑34歳 @dvOTfYB6ELTPvZ3

「ブワイフ朝は大アミールの称号もらっただけで満足し、どうしてカリフにならなかったのか」 「ティムールはなぜ生涯ハーン位を名乗らなかったのか」 これらも結構似たようなものかと。こうして中世辺りのユーラシア世界を俯瞰してみると、むしろ易姓革命ルールが特殊な部類のように見えなくもない。

2022-12-19 22:26:33
妖艶な人妻 緑34歳 @dvOTfYB6ELTPvZ3

こういう無知と無邪気に基づく日本特殊論は本当に危うさを感じる。こういうのが偏狭なナショナリズムに繋がっていきかねない訳です。なんとなく「日本文化は世界でも特殊!」→日ユ同祖論rとかに繋がっていきそうな印象を持ってます。

2022-12-19 22:30:11
浅野 晃 / ASANO, Akira @akiraasano

🇫🇮や🇩🇪で「日本にはまだエンペラーがいるの?」「アキラはエンペラーになれるの?」と聞かれたのを思い出す twitter.com/rokuhara12212/…

2022-12-20 02:02:39
秋田紀亜 @akita_kia

将軍にすらなれなかったのに、天皇になれる訳ないわな。 まず「どうして将軍にならなかったのか」と考えてみれば良い。 twitter.com/rokuhara12212/…

2022-12-20 02:37:29
ティルティンティノントゥン @tiltintinontun

@gryphonjapan @rokuhara12212 日本のヒーローは何故「我こそ正義なり」と言わずに「正義の〝味方〟」というのかという問いがありまして、アメリカマーベルヒーロー達も何故「我こそ正義なり」と言わないのかを考えると、源氏は平家と違って公家を抱え込みたくない(やりたくないことはやらない)んだと思います。

2022-12-20 06:59:35
【公式】Ikemen MK @maskot1977

@rokuhara12212 血統と決闘しなくてはならないから、かな…

2022-12-20 07:03:42
下田大膳亮@箕輪衆 @shimoda_daizen

天皇は、「皇帝」 Emperor であるとともに「教皇」 Hierophant / Pope であるから、世俗の権力者が天皇にはなれない 的なことで説明しております。 twitter.com/rokuhara12212/…

2022-12-20 07:17:01
ララ美ちゃん @kyopi2009

@bekky707 @rokuhara12212 逆に別に「宗教的権威」がなかったから天皇を廃せなかったのかと思っていました。

2022-12-20 07:33:20
文里💉x7 @wenly_m

@masyuuki @sinkontora0919 この大河ドラマでは悪役として描かれた源仲章のような、頼朝の死後に京都から来た者達への反感や対立とかも見所になるのではと、楽しみになります。

2022-12-20 08:00:15
投機的実行《アクセラレーション・ブースト》 @yuba

これは日本文化の独特なところではなくて世界に普遍的な現象だとむしろ思ってて、権力の座は自分で敵を蹴落として座った形よりも権威あるものから与えられた形にして正当性を高めたい、その権威が西欧なら法皇、中国なら先代王朝、日本なら天皇だというだけの違いと twitter.com/rokuhara12212/…

2022-12-20 08:05:26
幣束 @goshuinchou

「阿波神社」 徳島県鳴門市。御祭神土御門天皇 土御門「倒幕の挙兵した(承久の乱)と父と弟はどうなるの?」 鎌倉幕府「後鳥羽と順徳は配流だけど貴方は乱と無関係だからお咎め無しですよ」 「でも私だけ都に居るのは忍びないので私も配流にして」 鎌倉幕府「えぇ…」 という事で土佐に流された人 pic.twitter.com/KS1sRJhGFG

2021-06-19 19:47:35
拡大
拡大
拡大
拡大
幣束 @goshuinchou

その後、より都に近い阿波に移された。温和な性格で別に危険も無かったので幕府はこの帝が配流先で生活できるよう色々尽力したようである。行在所の場所は詳しくは不明のようであるが、阿波で若くして没し遺体を荼毘に付したとされる火葬塚が神社境内にあり、濠に囲まれ古墳のようになっている。 pic.twitter.com/lG8RU0pNXx

2021-06-19 19:54:23
拡大
拡大
拡大
幣束 @goshuinchou

火葬塚は宮内庁管理陵墓、昭和18年創建の新しい神社であり橿原神宮的な広く整った境内はともすれば無機質にも映るのであるが、こういう境内は我が国の歴史に思いを馳せるのにとても良い空間である。自ら配流を望み四国の地で崩御した帝に拝礼し社を後にした。終。 pic.twitter.com/LJ6ZJ2Agpz

2021-06-19 20:13:48
拡大
拡大
拡大
中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

そういえば承久の乱って、中世の四大軍記物語で唯一、絵巻物が長く行方不明になっていたけどつい最近『承久記絵巻』が見つかったんだよね。 「承久の乱」鮮やかに 絵巻全6巻80年ぶりに再発見 江戸前期に制作か mainichi.jp/articles/20201…

2022-12-11 12:28:26
中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

駄文を寄稿する権利を賜っています(講談社『現代ビジネス』、プレジデント社『プレジデントオンライン』等)。 天皇・君主制・貴族/歴史・芸術・宗教などの面白情報を垂れ流します。

note.com/nakahara_kanae/

リンク 毎日新聞 「承久の乱」鮮やかに 絵巻全6巻80年ぶりに再発見 江戸前期に制作か | 毎日新聞 鎌倉幕府が朝廷に圧勝し、明治維新まで600年超続く武家政治が確立する転換点となった「承久の乱」(1221年)を描いた「承久記絵巻」全6巻が約80年ぶりに再発見された。京都文化博物館(京都市中京区)が26日、発表した。軍記物語「承久記」を基にした絵巻で、1939(昭和14)年の記録を最後に所蔵者が分 3 users 200
中原 鼎(皇室・王室ライター) @NAKAHARA_Kanae

元の所有者が寄贈を決め、今は高野山の塔頭が所蔵しているらしい。 80年ぶり再発見の「承久の乱」絵巻、高野山「龍光院」に寄贈 mainichi.jp/articles/20210…

2022-12-11 12:30:09
侘助 @minoruno

結局、ずっと家族会議のマインドで押し通して、承久の乱も家族パワーで押し切る。良くも悪くもそれが北条の政権運営の形なんだな、てことがわかった。 pic.twitter.com/iX5IsD6x9w

2022-12-11 20:46:26
拡大
侘助 @minoruno

政子にとって、結局家族と政治は混同したままで、それが良いのか悪いのかわからないけど、それ故に今回小四郎は救われた。 ヤクザ論法で御家人の心を掴んだ。それが良いのか悪いのかわからないけど。

2022-12-11 21:03:26
水野修平 @mizunosyuhei

私個人は承久の乱は義時追討が目的と言う新説派なのだけれど、後鳥羽院の目的は義時を排除して、後鳥羽院ー仲恭天皇ー九条道家(摂政)―三寅=九条頼経(鎌倉殿)というシステムを作ること(幕府も京都に?)なので、それは最早幕府と言えないと言われたら、その意味では討幕なのかも知れない。

2022-12-16 12:52:46
山田邦和 @fzk06736

#鎌倉殿の13人 承久の乱の際、後鳥羽上皇の出した「北条義時追討院宣」ばかりがクローズアップされますが、同時に仲恭天皇の「北条義時追討宣旨」が出されていることを忘れてはなりません。院宣はそれが届けられた特定の個人に対する命令書ですが、宣旨は(形式上では)全国に対する命令書だからです pic.twitter.com/7nJnYIydod

2022-12-18 11:05:15
拡大
拡大
山田邦和 @fzk06736

同志社女子大学特任教授、古代学協会理事・研究部長。考古学・文化史学専攻。博士(文化史学)。主著『須恵器生産の研究』『京都都市史の研究』『日本中世の首都と王権都市』『京都 知られざる歴史探検』『変貌する中世都市京都』。著作目録:heike.cocolog-nifty.com/kanwa/2017.html

heike.cocolog-nifty.com/kanwa/